アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

グルメ Feed

2023年9月16日 (土)

今日の出来事 261「ああ、ラーク様! 2」

ある時、男子大学生の生徒さんが言った。

 

「先生のブログって、なんか深い意味があるんですかあ?」

 

「うん、なにも深い意味はないよ! しいていえば、『平安・安寧』、かな?」

 

「そうなんですかあ? あはは! 笑」

 

いや!、実はそれこそが、もしかしたら、音楽の真髄かもしれない?、なんちゃって、、、。

 

うん、なんの深い意味などないですよ!

 

でも、この世は、『深い・浅い』、も、コインの表裏と一緒で、、、なんて言ったら、ちょっと深みを感じられたりして、、、笑

 

ええ、でも、よくよく観察してみれば、そのように出来てるような気がしませんかね?、、、なんて、、、

 

深くても浅くても、ただ一つの同じ世界しかない、、、?

 

なんて、『哲学』、してもしょうがなく、現実世界は、ただ普通に回っているものなんで、今日はまた、ラーク様率いる、『ガスト』、へ、ランチを注文しに行ったのだった。

 

今日は水曜日なので、ハンバーグとソーセージ、エビフライの日だった。なかでも、エビフライにかかっているタルタルソースの味が素晴らしい! ラーク様よ!、エブフライ5、6匹と、タルタルだけの500円ランチを作ってくれんかな?、、、

 

ご飯は、いつも、『大盛り』、にしているが、なんか、おかずが足りなさそうで、いつもご飯をおかずの加減より、多くほおばっていた。

 

が、しかし今日は、『トッピング』、というものに挑戦してみることにしたんだ。

 

わずか100円プラスするだけで、もう一個、同じ、『ミニハンバーグ』、が追加できるのだ。

 

Photo 

そうなんです。食べてみると、これがちょうど、大盛りご飯との、バランスがいいんです。

 

ランチ代500円と、トッピング代100円、合計600円の、私の理想のワンコインランチの値段を少し超えてしまうが、これはこれで、満足感のある選択肢であることに、気づかされた1日なのであった。

2023年9月 1日 (金)

今日の出来事 260「楽しみがいっぱい」

9月1日、今日は金曜日で、外食をすることになった。

 

私の理想として、『外食は500円程度が望ましい』、というのがある。

 

よって、いつもガストの日替わりランチか、HOTMOTTOのカツ丼に、なっていた。

 

しかし、大分には、『JOYFULL』、というファミレスがあることを数年間、忘れていたのだった。

 

久々に行ってみると、税込500円の、『日替わりランチ』、があった。

 

Joyfull1

ハンバーグと唐揚げに、サラダとライスのセットだ。

  

ご飯も、ガストと同じく大盛り無料で出来るが、スープやドリンクバーは、別売りになっている。

 

その点、ガスト(スープおかわり無料付き)よりサービスが劣るが、ガストよりハンバーグが厚く、おまけの唐揚げも割と大きめで、おかずのボリューム感がガストよりは、ある気がする。

 

ハンバーグの味は、ガストとは全然違う味で、ガストも美味しいが、こちらも、肉肉しくておいしい。

 

唐揚げも、家で作るのに似た感じのもので、これはこれで、ほっこりする美味しさで、好きだ。

 

ガストの方が教室から近く、いつも行ってるのだが、金曜の日替わりは、チキングリルとアジフライで、私はアジフライの魚臭さが嫌いなので、他の店を考えていたところ、ガストより自転車で1、2分くらい先に、『JOYFULL』、がある事を思い出したのだった。

 

ちなみに、この、『JOYFULL』、というのは、『JOY(楽しさ)』、と、『FULL(いっぱい)』、の造語らしく、英語の、『joyful(楽しい)』、とは違うらしい。

 

まあ、どうでもいい話だったが、私的にはこれで、ランチの選択肢が増えて、『楽しみがいっぱい』、に、なったのだった。

2023年8月 9日 (水)

今日の出来事 259「ラーク様!」

8月6日、今日は日曜なのに、めずらしく、昼過ぎが空いた。

 

私は、かねてから気になっていた、『から好し』、の、『14時以降、定食・丼の方、カレーかけ放題』、を、試してみることにした。

 

今は、16:30 、なんで、ばっちりだ!

 

Photo  

私は、いつものように、チキン南蛮定食(760円)、を、頼もうとしたが、最後にカレーで締めたかったので、30円プラスで、ご飯大盛りにした。ああ、結構多いのね?、、、

 

まあ、いつも通り、美味しかったし、カレーも、問題なく美味しかった。

 

ただ、全体的に、私的には、すごい量だった。お腹が苦しかった、、、でも、美味しかったので、大満足だった。

  

Photo_2  

そして、次の日、8月7日も、昼の時間が空いたので、ガストの日替わりランチ・500円を食べた。もちろん、こちらも、ご飯大盛りで、、、。

 

結局、この2日間、すかいらーくグループの2件のお店で、腹一杯、食わせてもらった。

 

最近、いろいろあって、5キロくらい痩せてたのが、すかいらーくグループのおかげで、わずか2日で、1.5キロも、戻らせてもらった。

 

『ああ、ラーク様!、あなたは、私を、『飢餓』、から救う神様だったのですね!?』、なんて、、、。

2023年8月 5日 (土)

今日の出来事 258「スリッパを求めて数里」

8月2日、今日は午前中、暇になったんで、女子生徒用のスリッパを買いに、わさだタウン方面に行くことにした。

 

というのも、数年使ってた、女子生徒用のスリッパが、ボロボロになってしまったからだ。

 

今までのは、ディスカウントショップのコスモスで買ったもので、足が乗るところ?が、ビニールでアルコール消毒とかがしやすい、良い感じのスリッパだったけど、今は、そこには置いていないので、どこかにないか?、探しに行こうと思って、わさだタウン方面に行くことにした。

 

ああ、5軒ほど回ったが、どこにも置いてなかった。

 

Amazonに2000円で、良さそうなのがあったが、50代の女性生徒さんに話すと、『先生、それは高すぎですわ!』、と言われたので、また他の店で探すことにした。

 

帰りに、わさだタウンの中のスーパーで、私と母の、お昼と夜の食べ物を買って帰ることにした。

 

昼はお弁当だけで、夜はサンドイッチと、白身魚フライと、とんかつ、を買ったが、ちょっと買いすぎた。

 

Photo

 

昼の母の高菜弁当は、ご飯が多すぎたが、とても美味しかったらしい。

 

私のハンバーグとコロッケ弁当は、見た目と違って、非常に薄味だった。私の好みではなかった。

 

薄味が好きな人には、美味しいのかもしれない。私は、薄くも濃くもない、ちょうど良い味が、好きだ。

 

夜は全部美味しかったが、食べすぎて、お腹が苦しかった。

 

結局、今日は食べ物を買いに行ったようなものだった。

2023年7月23日 (日)

今日の出来事 258「タルタル永遠回帰」

6月〇日、今日も雨が降るので、『から好し』、に行って、『チキン南蛮定食』、を食べようか?と思ったが、さすがに飽きてきたような気がしたので、値段も安いし、『親子丼』、を頼んだ。

 

Photo

『親子丼』、なんて何十年ぶりでしょう?

 

食べ始めると、私は思い出した。

 

『そう、俺は、親子丼というものが、嫌いだったのだったなあ、、、。』

 

うかつにも忘れていた。まあ、嫌いだからか、それほど美味しくはなかった。『から好し』のせいではないと思う。

 

7月日、また雨が降っていたので、今回はテイクアウトで、唐揚げ3つと、タルタルソースを頼んだ。

 

Photo_2

2
 

50円の割引券を使ったので、税込450円だった。

 

1個食べてしまったが、3個にドバッと、タルタルをぶっかけた。

 

それはもう、『おいしい!』、の一言しか言えなかった。満足だ。

 

ただ、前にも書いたが、唐揚げの味が濃すぎて、タルタル様が少し負けてはいるのだが、、、。

 

私は全くと言っていい、『文学青年』、ではなかったけど、昔、『ニーチェ』、の『ツァラストラはかく語りき』、という本を読んだ。

 

内容は全く覚えてはいないが、『永遠回帰』、という言葉は覚えていた。

 

そう、今、私は、『タルタル様』、に、永遠回帰』、している。coldsweats01

2023年7月 8日 (土)

今日の出来事 256「タルタル巡礼」

先週も金曜日だったか?、雨の降る日に『から好し』に行って、『チキン南蛮定食』、を食べた。

  

そして7月7日、今日も、朝、ワサダタウン方面に私用で、雨の中、自転車で出掛けて、教室に昼前に帰ってきても雨が降っていたので、教室から傘をさして歩いて30秒の『から好し』に行って、またまた『チキン南蛮定食』を食べた。

 

Photo 雨の早稲田タウンの途中、まるでジャングルだ。
 

Photo_2    から好しからの外の風景

77

 

760円に、前回の割引券50円分を引いて、710円だった。

 

私にとっては高い昼飯だが、美味しいので、それなりの価値はある。

 

さて、この、『チキン南蛮定食』、私の尊敬してやまない、『タルタル神』、が、たっぷりかかっている。嬉しいことだ!

 

とは言っても、大きなチキンカツ全体の半分弱ぐらいしかかかってはいない。

 

タルタルソースは非常に美味しい。が、その下のチキンカツが濃厚な味なので、少し、タルタル様が負けている感があるのが、たまにキズだ。

 

タルタル部分を食べ終えると、残ったチキンカツ部分も、唐揚げと同じようなもので、そのままでも美味しくいただける。

 

ああ、なんか雨の日は、このパターンが続きそうだ。

2023年6月 1日 (木)

今日の出来事 253「タルタル神降臨」

5月31日、今日は昨日、『から好し』、でもらっていた『お持ち帰りメニュー』、を見ると、なんと、「『タルタルソース』、が単品・税込110円で売ってるではないか!」ということで、計画を実行することにした。

 

まず、『アタックス』、というディスカウントショップで、税込59円のおにぎり2個を買う。

 

そう、おにぎりは、ここのが安くて美味しい。私はおにぎりに100円以上、出す気にはならないのだった。

 

街中で買わなければならない時だけ、コンビニで高いおにぎりを買うこともあるが、、、。

 

その次にイオンに行くと珍しく、『エビフライ』、が出ていたので、税込216円で買う。

 

最後に、『から好し』、で、『タルタルソース』、と唐揚げ2個、税込370円を買って、準備完了!

 

Photo

 

結局、合計で、704円もかかってしまった。

 

本当は、タルタルソースだけ欲しかったんだけど、少しそれでは気まずいかな?、なんて思って、唐揚げも頼んだ。

 

私は唐揚げ、そんなに好きでも嫌いでもない、『とり天(大分発祥らしい)』、や、『チキン南蛮(宮崎発祥?)』、の方が好きだ。

 

だから、『から好し』、は、教室のほぼ斜め前だけど、今まで2度しか行ってなかった。

 

確かに、ここの唐揚げは美味しい、しかし、ファミマのそれも、ほぼ同じように美味しいので、そんなに気になる存在ではなかった。

 

そしてタルタルをエビフライに、ドバっとかけた。というのも、エビフライ2尾にかけるには、タルタルの量が多すぎたから、かけないとしょうがなかったからだ。

 

Photo_2  

唐揚げには、かけたくはなかったし、、、。

 

食べてみると、ガストのタルタルと違いは分からなく、すごく美味しかった。

 

それもそのはず、『から好し』、は、ガストと同じ、スカイラークグループだからだ。

 

今日、私のタルタル欲は、存分に満たされた。

 

ああ、『タルタル神shine』、は、こんな近く(20メートルほど)に、おられたのだった。happy01

2023年5月29日 (月)

今日の出来事 252「タルタル信仰」

この2週間、自分自身で外食を解禁にしてから、今日で5回目のガストだ。

 

500円ランチにも飽きてきたので、今日は220gのハンバーグとチキン南蛮のライス付き、950円を注文した。

 

Photo   少し食べかけの写真でごめんなさい。

 

ハンバーグはいつもの500円ランチと基本的に同じような味だが、少し肉肉しいところと、ボリュームがあるところの違いくらいで、やはり美味しい。

 

チキン南蛮はというと、タルタルソースを味わいたくて、これにしたんだが、鳥の味付けが立派にコッテリとして美味しかった。

 

だが、そのため、鳥の味がタルタルに打ち勝っていて、タルタルソースの味を堪能することができなかった。

 

また、ハンバーグにも半分くらいタルタルがかかっているが、ハンバーグには合わない。

 

やはり、タルタルは、エビフライや、白身魚フライ、カニクリームコロッケなどに、かけて食べた方が良いかも?

 

でも、大分ポッポおじさんのチキン南蛮は、タルタルとよくマッチしてて美味しい。しかし、タルタルそのものに関していえば、ガストのタルタルの方が濃くて好きだけど、、、。

 

まあ、こうして私のタルタルを求めての旅は、続いていくのだった。

2023年5月18日 (木)

今日の出来事 251「帰ってきた外食」

日本がコロナになってから、私はずっと外食を控えていた。

 

確か3年くらい?、外食をしていなかったと思う。

 

まあ国のマスク規制が緩和されたので、まだ油断はできない面もあるが、外食してみることにした。

 

1週間くらい前から、今日で3回目のガストだ。

 

なんと日替わりランチが、税込500円ポッキリになっている。

 

コロナ以前は、確かスープ、ドリンク飲み放題で、523円とかじゃなかったかな?

 

今はドリンク飲み放題だけ、別料金となっている。

 

まあ、どっちみち私は、ドリンクをあまり飲まなかったので、税込500円ポッキリは、スッキリ価格で良い。

 

Photo

 

いつの間にか、猫語で喋るロボットが、にゃーにゃー言いながら配膳してくれるシステムに変わっている。

 

Photo_2

 

今日は水曜日なので、写真のように、和風ハンバーグとエビフライとソーセージ、ご飯大盛り(無料)、とサラダ、スープおかわり自由、のセットだ。

 

全ての具材が小さく、少しチンケに感じる面もあるが、味はさすが、ガストは素晴らしい。

私は高級志向ではないし、逆に高級素材は自分的には、気持ち悪くて食べられないもの(例えば、カニ・マグロ・ブリ・イクラ・ウニ・白子・アンコウ、高級ではないかもしれないが、馬・羊・シャコ・ナマコ・ジビエ、うずらの卵・コオロギ、バッタ、イナゴなどの虫・ヘビ・カエル等々、、、)が多いので、子供も好きそうな、安いランチで良い。

 

特にタルタルソースの美味しいこと!

 

逆にライスとタルタル大盛りとかだけでも、いけるんじゃないか?、なんてさえ思ってしまうほど、好きだ。

そう私は、『タルタリスト』、なのだ。

 

このタルタルソースの味は、他の店や、スーパーなどで売っている商品などでは味わえないと思う。

 

今度、一回、家でも作ってみようかな?、、、、この味は出せないだろうなあ?、、、

2023年2月16日 (木)

今日の出来事 242「時代はカツ!」

最近、カツ丼・カツカレーを、ちょくちょく食べている。

 

というのも、2/10から2/19までの10日間、HOTOMOTTOのカツフェア?がはじまったからだ。

 

カツ丼は通常価格よりも60円、カツカレーは100円も安くなっている。

 

Photo

 

カツ丼は私はけっこう食べ歩いているが、結局、HOTOMOTTOのカツ丼が一番好きだ。

 

肉の端っこに筋がある時があるのが、たまにキズだが、味付けは文句なしだ。

 

Photo_2

 

カツカレーは、そんなに食べ歩いてないので、なんとも言えないが、私の中では、HOTOMOTTOのが好きだ。

 

昔、ジャスコがあった時の、ジャスコの「カレー屋」は、一番美味しかったけど、、、。

 

チキン南蛮弁当も50円安くなってて、HOTOMOTTOのも美味しいが、私は、「ポッポおじさん」、の、それの方が好きだ。

 

というわけで、私は、カツ丼・カツカレーを、ちょくちょく食べている。