アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

地域情報 Feed

2022年12月19日 (月)

ギター女子とのトーク 114 『先生、大分って、、、』

12月18日、朝、9時ごろ起きて、部屋の温度計を見ると、10°Cだったが、なんかスースー寒い感じがしたんで、外に出てみると、雪がちらちら降っていた。

 

さ、寒いっ! 私の知る限り、大分市では、今冬の初雪だと思う。

 

まあ、雪は、何雪というんだろう?、ほんと粒が小さくて、ゆったりと、雪と雪の粒の間隔もだいぶ離れていて、写真にも映らないくらいのものだった。

 

でも、寒いっ!

 

後日、調べてみると、この日の大分市は、最低気温1.3°C、最高気温5.2°C、だったみたいだ。

 

昼間、かなり着込んで、自転車で自宅に帰った時、分厚い手袋をしてたにも関わらず、手がかじかんだ。

 

足先も冷たくなった。

 

さかのぼるけど、11月日、今日は、青森から大分に来てる、主婦の方の日だった。

 

私が、 

 

〇〇さん、青森に比べて、大分の冬は暖かいでしょう?」

 

「いや、先生、大分の方が、断然寒いですよー!」

 

「ええっ!、そんなことはないでしょう?」

 

「いえ、家の中は、そうなんです。青森の方は、家の作りが、冬に対応した、『防寒設計』、がされているんです。でも、大分の家は、それがされてないので、なんか、隙間から冷気がスースー入ってくる感じなんですよー。」

 

「なるほど、現地の人が、肌感覚でそういうんだから、間違い無いでしょうね?、私は東京より北に行ったことがないんで、そういうことを分かってなかったですね。」

 

うん、テレビやネットで、軽く知ったような情報では、不十分なことも多いみたいだ。

 

かといって、それを実体験するために、東北まで行く!、というような、思考の持ち主・性格では、私は、ないのだった。coldsweats01

2022年12月 9日 (金)

ギター女子とのトーク 113 『先生、大分弁って、、、』

11月日、今日は、主婦の方の日だった。

 

彼女は何年も前に、青森県から大分に嫁いできたらしい。

 

Photo

 

何週間か前、青森に帰ったついでに、青森産の『南八甲田 高原そば』、というのをくれた。

とてもおいしかった。

 

「先生、コロナの影響でなかなか帰れず、何年かぶりに青森に帰っていた時、大分に長く住んでたため、『津軽弁』、を、かなり忘れてしまってたんです。」

 

「ああ、そうなの? 大分弁は他の九州の県とは違って、『なまり』、がほとんどない(イントネーションが、ほぼ標準語と同じ)からねえ。まあ、大分弁特有の方言はいろいろ、あるんだけれども、、

  

東京から仕事で大分に来ている生徒さんも、『ほんの少しのアクセントのずれがあったり、独特の方言はあるけれども、文章の流れで理解できるし、最初から言ってることがほとんど全部分かった。』と言ってたよ。」

 

「そうですよねえ? 私も九州の他の県の言葉を聞いたことがあるけど、大分弁だけは、『なまり』、がないですよねえ?なんか、大阪弁に近い?」

 

「うん、なんか昔調べたら、岡山弁に近いと書いてあったよ。岡山弁自体を俺は知らないんで、なんとも言えんけど、、、。」

 

「へえ?、あっ!、そうそう、私は、『津軽弁』に一番近いのは、『鹿児島弁』、だと思います。」

 

「へえ?、そうなの? 『鹿児島弁』を話す、女の子とお酒を飲みに行った時、彼女が酔ってきて、『鹿児島弁』全開で、喋り出した時、1分以上の話で、聞き取れたのは、『犬』、という単語だけで、あとは何を言ってるのかさっぱり分からなかったよ。あと、『佐賀弁』と『熊本弁』も、全開で喋られたら、英語より分からなかったよ。」

 

「へえ、そうなんですかー。」

 

こんな話をしながら、レッスンが始まっていくのだった。

2022年10月15日 (土)

今日の出来事 228「畑中放送」

10月15日、今日の朝9時ごろ、うとうとしていると、屋外スピーカで鳴らす、『畑中放送』、が流れていた。

 

最初の方は眠ってたのか?、聞いていないが、

 

「畑中の皆さん。大分川が氾濫・洪水の危険性があります。ただちに、避難してください!」

 

と女性の、多分、録音された音声が流れていた。

 

『そんなバカな?、最近雨はほとんど降ってないのに、洪水???』

 

しかし、少し気になったので、府内大橋まで見に行ったら、全然、水が少ないじゃないの、、、。

 

多分、誤放送か、試験放送だったんだろう?

 

川には鷺(さぎ)、らしき鳥たちが、たくさん集まっていた。

 

1

2

 

なんだか、楽しそうに見えた。

 

さあ、明日は、朝から夜まで満席だ。 

頑張ろう!

2022年8月14日 (日)

ギター女子とのトーク 106 『派手な一日』

8月〇日、今日は、20代の女子生徒さんの日だった。

 

彼女は不定時、つまり毎週、何曜日の何時とは決まっていない設定、いつも来る曜日や時間が違う子だ。

 

午後2時半に来て、順調にレッスンをしていたが、急に雷が鳴り出して、雨も強くなってきた。

 

『ドゴーン、ドゴーン』、と雷が鳴り、ちょっと怖いかな?、と言うくらいの近そうな雷だった。

 

「〇〇ちゃん、すごいよねえ?」

 

「ええ、すごいですねえ?」

 

それでも、レッスンを続けていたら、雨が、『バッシャーン、バッシャーン』、と、ほんと、バケツをひっくり返したように、教室の平たい屋根に、なだれ落ちてくる。

 

そのあとすぐ、たてつづけに雷の大きな音がして、買ったばかりのテレビに砂嵐が起こって、数秒後に画面が落ちてしまった。

 

「やっ、やばい!、〇〇ちゃん!、ちょっと中断するね?、いい?」

 

「はい!、いいですよ!」

 

それから、私は、機械のコンセントを全部抜いて、電気も消した。

 

そう、雷は、1キロ先に落ちても、コンセントを伝って、テレビやパソコンなどの電子機器を、壊してしまうことがあることを、知っていたからだ。

 

まあ、今回は私が使っている、雷ガード機能のある電源タップが作動してくれただけなのだろうけど、、、。

 

そう、私は以前、かの有名ミュージシャンも、MACをそれでやられた!、と、キーボードマガジンに書かれていたのを、読んでいたのだ。

 

彼女が、

 

「先生、天気予報はアメダスが良く当たりますよ。」

 

、とスマホを見せてくれた。

 

大分は、鹿児島あたりから続く線状降水帯の始まり?、の位置にどっぷり入っていた。

 

「こりゃあ、北に進んでいるとすれば、当分雨や雷は続きそうだね?」

 

「ええ、そうですね。」 

 

昼間とはいえ、少し暗い中で私と彼女は、ずっと気まずい空気の中で、雷が止むのを待っていた。

 

あまりに話すことがなくて、つい私は、

 

「〇〇ちゃん、今日はこのままだと、ここに泊まらないといけなくなるかもね?confident

 

「いえ!、先生、私は何がなんでも、帰りますー!coldsweats01

 

「うん、ずいぶん、嫌われたもんだねえ?、あはは、、coldsweats01 」

 

「うふふ、、confident」 

 

そんな、おとなの会話をしているうち、15分くらい経ってだろうか?、嘘のように雷は止んだ。今日はその分、15分延長レッスンした。

 

うん、良かったね! sun

 

そのあと、夜、8時に、府内大橋で、ゲリラ花火が打ち上げられた。

 

わずか、5分だったけど、綺麗だった。shine

2022年4月 4日 (月)

今日の出来事 207 『桜、満開!の先には?』

4月2日、今日は、前から気になっていた、府内大橋の先、豊府高校の向こう側、の桜並木を見てみようと、自転車で行ってみた。

 

1

2
 

うん、桜は満開だし綺麗だ!。そして、少し花も、はらはらと落ち始めている。

 

そこで、前から気になっていた、なんか、水道管?の巨大な橋の行く先をたどることにした。

 

『何があるんだろう?』

 

豊府高校の横を、自転車で周ってみた。

 

その途中では、豊府高校の、弓道部が練習していた。

 

なんていうか?、袴姿が、かっこいいな!、って思った。

 

立ち止まって、練習を見たかったが、彼ら・彼女らも、観察されると、変な緊張感を覚えるかもしれないな?、とか思い、私は一瞬で通り抜けたのだった。

 

5

6
 

するとその先にあったのは、古国府浄水場だった。

 

浄水場は、結構、厳重な警戒、それもそのはず、悪い奴が、侵入して、変なことしたら困るもんね?

 

『浄水場って、なんだろう?』

 

私は、年をとってはいるが、音楽以外、何もやってきてはいないんで、ほぼ、無知な人間だ!、、、

 

調べてみると、みんなが、美味しい水を飲めるように、川や、地下水から汲み上げた水を、浄化する施設らしい、、、。

 

そう、私は、さらに、その水を、PANASONICの浄水ポットを通して、飲んでいる。

 

うん、水は大事だね!

2021年9月17日 (金)

今日の出来事 182「府内大橋にて 2 &台風接近?」

昨日、府内大橋を自転車で通っていると、なんと、あの、何分割かに切断された流木がなくなって、その先に、ピラミッドみたいな、『盛り土』、が出現していました。

 Photo

私は、土木関係には疎いので、これの意味するところが、全くわかりません。

 

『このあと、どうなるんでしょう?』、なんて、思っています、、、。

 

ああ、それと今日は台風が大分に最接近するはずなのに、午前中雨がかすかに降っていたけど、今、午後2時時点では、晴れてきましたー。

 

まあ、テレビでは、夜に最接近と言っていたんで、夕方から荒れるのかなあ?、夕方の生徒さん、来れるのかなあ?

 

大分は、台風がよくそれるので、夕方まで様子をみてみないと、わかりませんねー、、、。

2021年9月 6日 (月)

今日の出来事 180「道路に突然出現!」

1週間ほど前、道路の歩道側に突然出現したのが、この、ソフトコーン、(ポールコーンともいうのかな?)、である。

 

2_2

 

多分、フニャフニャなプラスティックだろうけど、これだけでも充分、歩行者や、自転車の安全性が高まる効果があると思う。

 

今までは、歩道にまで入りこむ車が多くて、歩道を通れない時がよくあったが、これがあるだけで、入り込む車は激減するだろう。

 

ん?、これは警察?、市、県?、国土交通省?、どこがしてくれたのだろう?、、、

 

どこのどなたか分かりませんが、ありがとうございます!

2021年7月18日 (日)

今日の出来事175 (いきなり花火!)

7月17日、今日は生徒さんの都合により、夜8時から、8時半までの30分、時間が空いた。

 

8時ごろから花火の音が、鳴り始めたので、府内大橋まで行ってみると、すぐ橋の下から、100メートルくらいのとこから、花火が打ちあがっていた。

 

生徒さんによると、去年から、(今日花火をします。)、とは言うが、コロナ対策のため、場所は発表されなくなったらしい。

 

私が用事を済ませて、8時10分ごろに着いた時には、さあ、橋の近くには2、30人くらいしかいなかった。

 

8時20分ごろ、私が帰る時には、50人くらいかな?、に増えていたが、少ない。

 

でも、遠くからでも、見れた人はいっぱいいるだろう、、。

 1

2

3

4

5

 

私はこんなに近くで花火を見たのは、生まれて初めてだ!

 

素晴らしい! ありがとう!!

 

ただ、私がブログに動画を上げられない(上げ方がわからない)、のは、少し残念だが、、、coldsweats01

2021年3月29日 (月)

今日の出来事 168 「桜満開!&高校野球!」

3月29日、今日は5週目の月曜なので、皆さん休みで、午前中に、不定時の人が、一人来ただけだった。confident

 

よって、午後からの、大分の明豊高校の野球の試合が、観れることになった。

うれしいsign01

 

私は、スポーツにはほとんど興味がないが、地元が出る日の高校野球は好きだ。happy01

 

特段、地元愛が強いわけではないが、応援する口実ができるcoldsweats01っていうか、応援しがいがあるっていうか、身を入れて観れる。eye

 

よって私は、プロ野球には興味がないが、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)は、好きだ。日本を応援する。

 

サッカーも、Jリーグは観ないが、FIFAワールドカップは、観る。

 

そういうことだから、オリンピックも大好きだ。もちろん、日本を応援する。

 

そして、日本や、大分県代表が負けた時点cryingで、観なくなる。

 

よって私のスポーツ鑑賞に費やす時間は、多分、平均的な人のそれより、極端に短いであろう、、、。

 

うん、スポーツ好きの人からは、嫌われるタイプなのかもしれないsweat01

 

ということで、今日はあの強豪の、『智辯学園』、に明豊が勝ったのだsign03sunsun

 

逆転されるかも?、と、ハラハラsweat01しながら、応援した。勝って良かった。confident

 

スポーツの、『ワーsign03』、と瞬発的に興奮するのって、良いね?happy01

 

音楽も、ロックのコンサートとか、それに近い感じなのかもしれないけど、ん?、ちょっと違うか?coldsweats01、私のする音楽は、もっと、じんわりと、しみいって、楽しむものだろう、、、か?dog

  

なんてことを思いつつ、気分良く、自転車を漕いでいて、あたりを見渡すと、桜が満開だsign03

 

2

4

2021年2月18日 (木)

今日の出来事 166 「雪が、、、」

2月18日、昨日の夜、ディスカウントストアに行こうと思ったら、かなり雪が降っていて、服が濡れそうだったので、10メートルほど自転車で走っただけで、引き返した。coldsweats01

 

今日の朝方は、気温0度だったらしい。昨日より、雪が少ししか降っていないが、昨日より寒い。catface

  

Photo

 

あっ!、今、外に出たら、結構、激しく降ってる、写真では分かりにくいだろうけど、、、sweat01

 

大分は、福岡と並んで、九州の中でも、冬は寒いらしい。eye

 

昔、鹿児島出身の女子生徒さんが、『大分の冬は、鹿児島よりかなり寒いsign03」、と言っていた。

 

そして、大分の夏は、とても暑いsign03spa

 

私はどちらかというと、暑いより、寒い方が好き、(まし)、だ!

 

まあ、秋ぐらいの涼しいくらいが、一番だけど、、、。chickpenguinfish