アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

2021年12月24日 (金)

ギター男子とのトーク 116 「動きを大きく!」

12月日、今日は今年の2月に入会した、50代の男子生徒さんの日だった。

 

2

 

彼は、街中に仕事で行ったついでに、酒屋でワインとつまみを買ってきてくれた。

 

ありがとう!お正月用にいただきます!

 

さて、彼も初心者からの入会で、まだ10ヶ月くらいだが、エレキの曲を3曲、取り組んでいる。

 

1曲目は、3ヶ月くらいで弾けて、2曲目はもうすぐテスト、3曲目は最近、説明が終わったところだ。

 

まあ、年齢からしても、順調な進み具合ではなかろうか?

 

1曲目は、合格してはいるが、ずっとレッスンの最初の方で、1回は弾いてもらうようにしている。

 

そうするうちに、かなり音がサマになってきた。が、あともう一息、、、、

 

「ねえ、〇〇さん、ちょっと、カッティングのストロークの幅が狭すぎるんですよ。もうちょっと、ギターの幅に近いくらい、うん、そう、そのくらい振ってみてくださいね!」

 

「ああ、先生、このくらいオーバーにするってことですね?」

 

「ん、オーバー?、ううん、オーバーアクションとかではなくて、このくらいが普通のアクションで、〇〇さんのアクションが小さすぎるということですよ。」

 

「ああ、なるほど!」

 

「そう、私も老若男女の弾く姿を見ていて、『なんで、スモールアクションの人が多いんだろう?』、って、ふと考えた時、それは、ある種の、『照れ(恥ずかしさ)』、から来ているんじゃないかな?、って、感じたんだよねえ?」

 

「ええ、ええ、まさに、そうだと思います!」

 

「うん、『ギター弾きながら、踊れ!』、とか言われたら、さすがに照れても仕方ないだろうけど、普通に弾く分には、人目や格好を気にせず、思い切って弾けると、良い演奏になる場合が多いですよ。」

2021年12月21日 (火)

ギター男子とのトーク 115 「ああっ!、今ごろ、鬼滅の刃!!」

私は、最近、テレビで、『鬼滅の刃 無限列車編』、が、あったのを観て、『鬼滅の刃』、に、今頃?、ハマってしまったのだ、、、sweat01

 

「うん、面白い!!」、でも、大正時代という設定もあって、奇抜な、登場人物の名前とか、設定とかが、覚えられない、良くわからなかったりするのだった。coldsweats01

 

そこで、小学校3年生の男の子に、いろいろと、教えてもらうのだった、、、。

 

「あのー、〇〇くん?、なぜ、ネズコは口になんか、くわえてるの?」

 

「うん、あれは、人を食わないためだよ!」

 

「ああ、なるほど!、じゃあ、「れんごくさん」、て、味方なの?」

 

「うん、味方だよ!」

 

「じゃあ、かわいいけど、ちょっと恐い、『こちょうしのぶ』、って子は?」

 

「うん、味方だよ!、柱だよ!」

 

「ふーん、そうなんだー、じゃー、『12きづき』、の上弦・下弦、って、なあに?」

  

「上弦の鬼の方が、位が上で、下弦の方が、下だよ!』

 

「ありがとね!、よく知ってるね? coldsweats01

 

「うん、いや、僕は漫画の方は読んでなくて、ママは、そっちも全部読んでるから、ママの方が、詳しいよ!」

 

「ああ、そうなの?、、、今度、分からないことがあったら、ママの方に聞いてみるね?、、、coldsweats01

 

とはいえ、彼も、なんか、ややこしい、登場人物の名前を、全部、覚えてるのだった、、、すっ!、すごい!! coldsweats01

2021年12月19日 (日)

今日の出来事 195『FENDER ( フェンダー ) / Redondo Player Natural』、購入!

今日、フェンダーの、エレアコが届いた。

 

Fender_1 

 

なぜ、今、これを購入したか?、と言うと、最近、生徒さんにおいて、『ん?、これは貸出用のギターがあったほうがいいのかな?』、と思ったからなんだ。

   

そう、一人は、会社の屋外駐車場で、8時間以上、仕事中に車の中に置いていて、現在の価格で、40万円くらいするギターのネックが折れたりしてたりするのを見て、『これは、貸出用のギターを買ってあげようかな?』、と、思ったからなのだった。

 

そう、エレキの貸出用は、昔からあったが、アコギ用は、今回初めて、用意できた。

 

うん、この、FENDER ( フェンダー ) / Redondo Player Natural』、は、40.800円で、とても安いエレアコ、だけれども、エレキに近いネックの形状で、とても弾きやすいのだった、、。

 

エレアコの音は、まだ調整をしていないので、なんとも言えないが、今のところ、硬いねえ?sweat01

 

優秀なアメリカの、『FISHMAN』、の、ピックアップだが、多分、私が持っている、5000円の、外付け『FISHMAN』のピックアップの方が、音が良いであろう?、気がする、、、。

 

やっぱり、外からの音を拾った方が良いような、、、、?

  

『じゃあ、エレアコを買った意味がないじゃないの?』、って声も聞こえてきそうだけど、、、そう、私は、普通のアコギを買うつもりだったけど、高音域が弾ける、うん、なんて言うんだっけ?、カッタウェイだっけ?、ハイフレットのところが、エグれてるギターが、欲しかったわけだ、、、。

 

FENDERに2万円ちょっとで、それがあったけど、入荷未定だったんだよねえ?、いつになるかわからない!、、、よって、今回、これになったわけだ、、、。

 

そう、そういうところは、音楽業界、ある程度の妥協も必要だ!

待ってたら、いつのことになるやら、わからないので、、、。

 

サウンドハウスのは、生徒さんのをみてると、某、楽器店のより、調整がしっかりしてるんだよねえ~!、これまた、『当たり!』、ギターなんだよね~、、、

 

これから、どんどん私なんかが、弾いていけば、これまた、『いい鳴りのギター』、になっていく可能性、『大!』、ですねえ?、、、

 

さあさあ、これで、ますます、レッスンが、スムーズに、楽しくなってきましたねえ?、、、

2021年12月15日 (水)

ギター女子とのトーク 95 「センセ?、これに全部入れた!」

11月日、今日は11月に入ったばかりの、かわいい中学1年生の女の子。

 

3月に入会した、中学1年生の女の子とは、同じ学年にはなるが、学校も違うし、知り合いではない。

 

彼女は、教室の椅子に座るなり、ポーチ?を、私の目の前に、『ポン!』、と置いて、

 

「センセ?、これに全部入れた!」

 

、と言った。

 

Photo

 

「ん?、なんのこと?」

 

「えーとねえ、、、(ギター用の)スプレーでしょう?、拭く布でしょう?、ピックでしょう?、全部これに入れた!」

 

彼女は、それらを一つ一つ、取り出して私に見せながら、そう言ったのだった。

 

「あー、そうなの? それはいいアイデアだねえー。」

 

「これはね?、私の友達のお母さんが、作ってくれたの。」

 

「へー!、上手にできてるねー!」

 

うん、私に報告するところが、可愛いじゃないですかー?

 

私は、こういう、なにげない、少女たちの気持ち、思い・感覚を、分かってやらなければいけないなあ、、、と思った。sun

2021年12月13日 (月)

ギター男子とのトーク 115 「ストラトって?」

12月日、30代のイケメン男性。

 

Photo  

彼はビールがあまり飲めないので、もらいもののビールを、また持ってきてくれた。

 

うん、ありがとう! 正月用にさせていただきます。

 

「先生、ストラトって、いいんですかねー?」

 

彼は、レスポールタイプのエレキを使っている。

 

「個人差があるとは思うけど、とても弾きやすいよ。」

 

「それはなぜですか?」

 

「うん、レスポールは基本、ミディアムスケールなんで、俺のように背の高い人が座って弾く時、なんか、肩をすぼめるみたいな感じになって、弾きにくいんだよ。

その点、ストラトは基本、ロングスケールだから、楽だし、またレスポールよりも、右手でピッキングする時、弦とボディーとの間が近いんで、感覚をつかみやすいんだよ。」

 

「そうなんですかー?、僕、明日にでもネットで買おうと思います。」

 

「うん、それはいいね! 個人的な事だけど、俺も昔、レスポールタイプから始めて、数年後にストラトに買い換えたら、とても弾きやすくて、ぐんとギターが上手くなったんだよね。もちろん、レスポールにも、『音が太い』、などの良い面もあるんで、一概には、『ストラトが一番!』、とは言えないだろうけどね?」

2021年12月 9日 (木)

今日の出来事 194『AVB君、お帰り!』

12月8日、今日、私のもう一つのオーディオインターフェイス、『MOTU Ultra Lite AVB』が、レッスン中に帰ってきた。

 

11/7から、関連の2社とメールで交渉し、11/17に発送し、12/8に帰ってきた。

 

交渉から1ヶ月、送付から、約3週間だった。まあ、そのくらいはかかるだろう。

 

『本体基板組み直しにより、症状が改善した。』、との修理内容だった。

 

今月の12/20までの(ああ、ギリギリだった!)、保証期間内なので、もちろん、修理代は無料だ。

  

これって、基板を一旦、外して、取り付け直したって、ことだろうか? うん、それで直ったんならいいですね、、、。

 

Avb

 

さっそく、1時間くらい鳴らしてみたが、今のところ、何も問題はない。

 

さあ、明日からまた、レッスンで使おう!

 

お帰り!、AVB君。

2021年12月 7日 (火)

レッスン風景94  (続・続・続・続、新入生)

12月◯日、今日は、今月から習い始めた、俳優の村上弘明似の、40代のイケメン男子生徒さんの日だった。

 

その頃(9月初旬〜10月中旬)の申し込み的には、6人体験レッスンに来て、5人の方が、入会したかたちになった。

 

まあ、ウチとしては、普通の入会率ではあるが、、、。

 

彼は、10月に体験レッスンに来て、即決で入会を決めたけど、仕事の関係で、12月から来たい!、ということで、私は特別に待つことにした。

 

普通、私はそんなに待たないんだが、なんか、待つことにしたんだ、、、。

 

ちゃんと、彼は約束通り、12月にやってきた。

 

まあ、普通の方は、『良ければ、すぐ習おうかな?、できれば来週にでも、、、。』、というタイミングで来てくださいね!

 

さて、彼は、最初、マーチンの小さめのギターを持ってきていた。22万円くらいだったらしい。

 

それを買う経緯は、聞いてないが、彼の指は私よりも太く、長く、ちょっと、とてもギターと不釣り合いに感じたので、

 

「〇〇さん、出来れば、2.3万円のギターでいいから、通常のサイズの、ギターを買われた方がいいかと思われますが、、、。」

 

と、私が言ったら、彼は、ネットで、マーチンの中古、『D1』、という、廉価版のギター、8万円を、買ってきた。

 

Photo
 

「うん、いいじゃないですかー?、小さい方のギターは、いずれ、浜辺のバーベキューなどの、屋外でのパーティーとか、旅先でのお供とかに、重宝すると思いますので、大切に保管されてくださいね!」

 

「ええ、そうですね!、バーベキューパーティーとかで弾くの、いいですね?」

 

さあ、彼は、最初、エリッククラプトンの、『アンプラグド』、などをしたい!、と言っていたんだが、譜面が見つからないらしく、なぜか、ビートルズの譜面を、持ってきた、ああ、ほとんど、エレキの譜面ですねえ?、、、あっ!、でも、アコギの譜面もありましたねえ、、、。

 

まあ、彼は特別、習うまでの期間が空いてたのもありますが、習う曲の選択は、充分相談してからにしてくださいね?、、、。

 

彼は、今日習いに来るまでの、この1ヶ月ちょっと、体験レッスンで習った、『運指練習』、を毎日のように練習していたらしい。

 

おかげで、ほんの少しの修正箇所はあったが、指が少し動くようになっていた。

 

結局、彼の選曲は、正しかったみたいで、とりあえず、スムーズにレッスンを始められました。sun

2021年12月 5日 (日)

ギター男子とのトーク 114 「先生、よくわかりますねー」

12月日、今日は40代のジョニーデップ似の、イケメン男性の日だった。

 

彼も今月で丸6年、来月(来年)から、7年目に突入だ。

 

でも、彼はコロナの影響で、(彼や身内がコロナにかかったわけではない。会社の感染予防対策のため)、リモートワーク中心になったのと、お子さんの受験勉強の手伝い(彼は頭が良いので、無料の優秀な家庭教師みたいなもんだhappy01)とかあって、昨年は約1年ほど休んだ。

 

今年の4月だったか?、戻ってきて、また順調にアドリブを習い続けている。

 

今日は、仕事で東京に行くことが多くなったということで、バームクーヘンを持ってきてくれた。

 

1

2

 

何十年ぶりかに、バームクーヘンを食べた。

普段私は、健康のため、甘いものや、すごく(塩)辛いものは、食べないようにしてる。今年はアイスクリームも、1本も食べていない。

 

しかし、久しぶりに食べたら、おいしかった。ありがとね。

 

さあ、今度はクリスマスに、ケーキを食べますかあ?

 

それが終わったら、甘いものは、もらった時か、来年のクリスマスまで、おあずけだ、、、。

 

さて、今日は彼が、DIGITAL PERFORMERを使って、作曲してきた曲を、USBメモリに入れて持ってきた。

 

「先生、どこか悪いところがあったら、指摘してください。」

 

「うん、わかった。」

 

と私が最初から聴き始めた。

 

「〇〇君、この最初の、ジャンベのカウントが、しょぼいねえ。いや、でもこのしょぼさの方が、曲にマッチしていて面白いかもね。」

 

「のっけからですかあ? 笑」

 

「うん、ああ、これ、ギターが2本入ってるみたいで、2本とのチューニング合ってないか、コード押さえる時に、弦を引っ張っているかだね?

あっ!、ここはアクセントの位置を逆にした方がいいね。あっ!、ここは、ノリが悪いね。試しに、このサウンドバイトの波形を見てごらん。ねっ?、こんなにズレてるでしょ?」

 

「先生、よく、イッパツでそんなことが分かりますねえ!」

 

「あはは、慣れの問題だよ。」

 

「先生の生徒さんで、何パーセントの人が、この音程のズレとかに、気付くでしょうか?80パーの人が気づかなければ、自分としては、これでOKとしたいんですが、、、。」

 

「うん、多分、100パー、気づかないかもね?」

 

「ええっ!、じゃあ、大丈夫じゃないですかー!?」

 

「いや、でも、ここがどうのこうの、と具体的に説明できなくても、なんとなくどこかが変だな?、という感じで気付く人は多いかもよ? 録りなおしてね。 笑」

2021年12月 1日 (水)

ギター女子とのトーク 94 「センセ?、この前、恥ずかしかったですー、、、」

ちょっと前から、習い始めてる、中学生の女子、、、。

 

「センセ?、この前、恥ずかしかったですー、、、」

 

「ん?、どうしたの?」

 

「あのね、この前、学校の音楽の時間で、リコーダーのテストがあったの、、、」

 

「うん、なんかあったの?」

 

「あの、、、私、緊張してしまって、音が、『プルプル』、って、震えてしまったんですー1」

 

「あはは! 笑 ああ、そうだよねー。吹く楽器って、如実に、緊張すると、その震えが出てしまうんだよねー?、うん、わかる、わかる、、、。」

 

「せんせ?、ギターでは緊張しないんですかー?」

 

「うん、いや!、緊張すると、ギターでも、リズムが硬くなったり、指が動かなくなったりするよー!」

 

「ええ!、そうなんですかー?」

 

「うん、そうなんですよー!、うん、なぜ、俺って、ここに出ることに決めたんだあ!?、、、なんて、葛藤があったりして、、、」

 

「あははっ! 笑」

 

うん、そうなんですー。そうやって、人前の演奏っていう、音楽の道は進んでいくんですー、、、。

 

ああ、き、君の、可愛い報告でした、、、。

2021年11月26日 (金)

ギター女子とのトーク 93 「先生って、生活感を感じないんですよー。」

つい、最近まで通っていた、40代の女性生徒さん。

 

彼女は、とある大手楽器店のギター教室で、1年2ヶ月通っていて、そこそこ基礎を身につけ、私の教室で、実践的な技術を身につけ、やはり、1年2ヶ月で、仕事の都合とかで、辞めた。

 

彼女には、1年2ヶ月が、キーワードなのかな? 笑

 

当教室では、そんなに、プライベートな話題になることは、あまりないのだが、少しは、親密になって、そのようなことの話題に及ぶこともある。

 

彼女が言った。

 

「先生って、全然、生活感がないんですよねー!」

 

「ん?、それって、どういうこと?」

 

「ええ、先生って、ブログとかを読むと、今日は、ここの惣菜が安かった、、、とか、書いてて、そのときだけは、生活感は感じるんだけど、実際、接していると、この教室の部屋(けっこう、ちらかってて、生活感溢れてると思うんだが、、、)、を含め、全然、生活感を感じないんですよ-!、、、」

 

「ええ?、〇〇さん、どういう意味?、、」

 

「うん、よくは言えないんだけど、先生自体の存在に、生活感を感じないんですよー、、、なんか、不思議な感じなんですよー。」

 

ええ、そうなのかなー?、昔、彼女にも、「部屋が、生活感を感じない!」、と言われたし、別の彼女にも、「なにー?、この部屋あー?」、と言われてた、、、

 

なんか、ちらかっているけど、計算し尽くされた、散らばり方、、、、って、よく言われる、、、ん?、それって、どういう意味?、、、、。

 

ああ、私が、非常にクールな、『土星人!』、だって、ことが、ばれてるのかなあ?、、、なんて、、、coldsweats01

 

ああ、くだらない話で、すみません、、、、