アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

2022年6月 9日 (木)

今日の出来事 213 『カラス』

6月4日?、今日は、ずっと、雨がしとしと降っていた。 

 

夕方、少しだけ小降りになって、小鳥たちが、「ちゅんちゅん」、鳴き出した頃、目の前の電線に、一匹のカラスがいた。

 

するとすぐ、どこからか、2匹のカラスが、そのすぐとなりの電線上にやってきて、並んだ。

 

その、とたん、その最初からいたカラスが、『カア・カア・カア・カア・カア』、と、5回、何かを仲間に伝えるように、鳴いた。

 

私には、『おまえら、よく来たなあ!、いっしょに遊ぼうぜー!』、と言ってるように聞こえた。

 

うん、確かに、そう言ってた。

 

それから、もっと小さな鳥たち、(スズメか?)、3羽も雨で羽が濡れるだろうのに、ちょろちょろ、私の頭上を飛んでいった。

 

すると、さっきのカラスの中の1羽が、電線から飛び立って、私の頭上を通り抜けていった。

 

ん?、もしかして、あの小鳥たちを、襲うのでは?、とか、心配したが、どうやら違うみたいだった。 

 

ただ、気まぐれに、ほかの場所に飛んで行っただけみたいだった。

 

うん、鳥たちは、自由だねえ?、、

2022年6月 6日 (月)

ギター女子とのトーク 104 「先生って年齢、、、」

5月日、今日は去年の10月に入った、20代の女の子。

 

彼女は練習熱心で、運指練習はもう最後の5番に入っている。

 

私はレッスンが終わったあと、5分ほど雑談をする時がある。

 

何の話をしている時だったか?、それまでの話と全く関係なく、彼女は突然、言った。

 

「先生って、何歳なんですかあ? 」

 

「うん、〇〇歳だよ。」

 

「えーっsign01、先生はすごく若く見えますねー。」

 

「そうおー?、まあ、たまに言われるけど、、、。」

 

「先生って、すごく若く見えるときと、もう少し上かな?って見える時もあるし、先生って、『年齢不詳』、な存在ですよねー。」

 

うん、褒められてるのか、けなされてるのかわからないけど、面白いことを言う子だ。coldsweats01

2022年6月 3日 (金)

私と音楽 8『さあ、君!、胸を開いて!!』

最近、私は、生徒さんのLINEに、私の演奏曲を次々と送っている。

 

今日も、多数の生徒さんに送った。

 

おおむね、良い反応だが、昔、時々、既読スルーの人もあった。

 

一部の人に聞いてみると、なんか気に入らなかったらしい。

 

まあ、そうだろうね?、そういう人もいて、当たり前だろう。

 

よって、そういう人には、次回から送らないようにしてる。

 

それは、別に意地悪をしているわけではない。

 

その方が、送らない方が、いいのかな?、っていうことで、気を使って控えているんです。

 

音楽性の好みっていうのは、判断が難しいんですよね?

 

でも、ちょっと待って欲しいのは、もっと胸を開いて聴いてもらえれば、そんなに神経質になるほどのことなのかい?って、ことなんだよね?

 

さあ、もっと、音そのものを、自然に素直に聴いて欲しいんだ!

 

それほど、いい音楽・悪い音楽って、あるんだろうか?

 

私のギターは、ただ、今、楽しんでるだけなんだ。

 

ぶっちゃけ、曲はなんでもいい!って部分はある。

ただ、私が弾きやすい(弾ける)曲を選んで弾いている感じだ。

 

例えば超早弾きや、ライトハンド、スイープ奏法などは苦手なんで、ヘビメタは選ばない。

また逆に昔のフォークソングなどは、ギターだけでは聴かせどころが少ないので、これまた選ばない。もっと、自分が弾いたら、『ばえる』曲を選びたい。

 

もちろん私にも好き嫌いは、あるっちゃあ、あるんですが、そういう『都合』の部分が大きかったりするんです。coldsweats01

そのほかのことは、ほとんど、考えていないんだ。

 

この世は、素晴らしい音楽で満ちているんではないだろうか?

 

あなたの、かたくなな心が、いい・悪いを、必要以上に選別しているんではないんだろうか?、、なんて、、、。

 

うん、まあ、素直に音楽(ギター)に耳をすませてくださいませ!

2022年6月 1日 (水)

アキラギター教室 お知らせ

本日6/1 AM10:00より、体験レッスン&新規ご入会、受け付けます。(数名の受付です。)

 

体験レッスン希望が、いっぱい( コースや希望時間帯にもよりますが、3~5)になった時点で、いったん募集をやめます。

その後、入会しなかった人が出れば、また募集します。

 

しばらくは、その繰り返しになると思いますので、タイミングが合わず、予約ができなかった方は、このブログのこのトップページをよくチェックしていてくださいね。

 

体験レッスン・入会希望の方は、もし、習うとしたら?、の場合の、コースや希望時間などを、電話の時、お伝えください!

 

もし、習うとしたら?、の場合の希望時間が空いてない時は、体験レッスンや入会を、空きが出きるまで、お待ちいただく場合があります。ご了承ください。

 

まったく通うつもりがない方の、体験レッスンはお断りしています。

  

音楽教室の体験レッスンは、ここで習おうかどうか?を、肌で実感し、考える・検討する場です。 

1回、無料で習って、なにか特に技術が身について得するというような類ではありません。

全く通う可能性がない方は、真面目に習おうか考えている方に、道をお譲りください。

 

月半ばの入会で4回来られない方は、入会月に限り、回数割引をします。ご安心ください。 

 

募集をしてない期間や受付時間(AM10:00PM9:00)外の、電話には出ません。 

 

尚、業者の方の営業電話は、即、切ります。かけないでください。

明らかに変な、SMS(宅配業者や、電話会社を装ったもの)も、一切、見ませんし、タップしません。

無駄な時間を使わせないでください!

  

以上、よろしくお願いします。

2022年5月28日 (土)

私の音楽機材70 『おかえり!『AVB君』」

5月27日、今日は、半年間、交渉していた、「URTRA LITE AVB」

が、やっと返ってきた。

  

Ultra_lite_avb_1 

まあ、そのいきさつは、なぜか、謎にしておこう、、、。

 

私にも、この一連の過程には、うん、なんか、よくわからないものがあるのだった。

 

まあ、相手の輸入代理店によると、どうしても、故障が見当たらない、ということだった。

 

うん、それも場合によっては、あるかもしれないね?

 

私も、これ以上、相手の会社の点検で、悪い症状が本当に出ないのなら、パソコンとの相性問題もあるのかもしれない?、とも思うことにした。

   

さて、それから今日(5/28)、その後、夜の生徒さんに、「URTRA LITE AVB」、を使ってレッスンした。

 

うん、まあ、1時間弱、無事にレッスンできましたー。

 

最初、初期の段階で、ソフトの認識がよくできにくいとかはあったが、一度認識すると、その後は安定していた。

 

ファームウェアのヴァージョンアップをしてもらったそうで、そのおかげかどうかは、わからないけど、小一時間、うまくいった。

 

また、オーディオソフトウェアも、ちょっと前に新バージョンが出ていたので、更新したおかげもあるのかもしれない、、。まだ、1日くらいではわからない。

 

よって、もうしばらく使ってみて、もしまた、以前と同じような症状が出たならば、もう修理には出さず、いずれ新しいMACを買った時に、再検証をするしかないのかな?、、、なんて思っていたりするのだった。

 

まあ、何はともあれ、機材のことについての、精神的な苦・悩み、が解消されたことは、望ましいことだ。

 

うんでも、今回は、半年近くかかったが、なんとか折り合いがついたので、良かった。 

2022年5月26日 (木)

私の音楽機材69 『55号のマウスがギクシャク!』

SONYの55型のテレビが来て、生徒の皆さんも、

 

「で、でかい!!」

 

、と一様に驚いてくれている昨今だ!happy01

 

MACの画面も、4Kで、綺麗に写っているのだが、マウスの動きがギクシャクして、使いづらい。

 

これは購入前から、懸念していたことだったんだが、買ってみないとわからない部分もあって、思い切って買ってみたんだ。

 

このギクシャク問題は、テレビのリフレッシュレイト、つまり、走査線だったっけ?、パラパラ漫画の時のコマ数、一秒間に何枚パラパラさせるか?、で、マウスの動きにも影響してしまうものなのだ。

  

今の所、30Hzで固定されてしまっている。60Hzでないと、スムーズに動かないのだ。

 

Usb

よって、アマゾンで4K・60Hz対応の安い変換ハブを買ったが、だめだった。

 

Hdmi

 

ああ!?、HDMIケーブルも、4K・60Hz対応じゃなきゃあだめなんですね?、、とエディオンで3400円ほどのそれを買ったけど、ダメだった。

 

うん、もしかして、純正のマウスだと30Hzでも、よく動くのでは?、と今朝、朝一番に、大分駅のMAC専門店、「C SMART」、に、「APPLE MAGIC MOUSE」、8800円を買いに行った。

 

Magic_mouse 

 

店員のお姉さんは、女優の、「三吉彩花」似の、きれいな人だった。

まあ、マスクをしてるので、目だけの印象なんだけれども、、、、

  

さっと買って、自転車置き場で帰ろうとしたところ、レシートも何も、もらってないことに気づいた。 

 

「いっ、いかん!、経費として落とせない!、、、」

 

、と、すぐ戻り、領収書を出してもらうように、お願いした。

 

彼女は、あっさり了承してくれて、パソコンと、レジの機械を操作してくれたが、領収書の同じ用紙が、4.5枚も出てきてしまって、

 

「す、すみません!」、と、笑っていた。、、、私も笑った。

 

さて、教室に持って返って、使ってみると、いっそう動きが悪かった。

 

エレコムの3000円の安い有線マウスの方がましだった。

 

MAC単体で、MAGIC MOUSEを使ってみると、うん、いい動きだ。

これはこれで、いずれ使えるので、損ではない。

 

やっぱり、リフレッシュレイトの問題だ!

 

さあ、どうしようか? わたしのMACも60Hzに対応している解像度もあるみたいだが、1080pや、4Kよりも高い解像度みたいだ。うーん、このへんはよくわからない。

 

もう一個だけ、違うメーカーの変換ハブを買ってみるかあ?、それでダメだったら、新しいMACを買うかあ?、、、coldsweats01

2022年5月24日 (火)

ギター女子とのトーク 103 「センセ?、これね、、、」

5月日、今日は去年の3月に入った、10代の女の子。

 

もう、1年と3ヶ月になる。だいぶ、いろんな曲が弾けだした。

 

彼女はファッションセンスが良く、いろんな可愛い服を着てくる。

 

「〇〇ちゃん、今日は爽やかな格好だね。」

 

彼女は、薄い紺色の格子模様が入ったワンピースを着ていた。

 

「センセ?、これね、、、本当はノースリーブのワンピースなの。その下にブラウスを着てみたの、、、。」

 

「そうなの? うん、かわいいじゃん!」

 

ちょっと前は、髪の毛を、あのAKBグループの女の子たちがよくやっている、前髪の両脇にシュッと左右に細めの束を垂らすスタイルにしてきた。

 

「センセ?、自分でしたんだけど、ちょっと切りすぎちゃった。」

 

「ん?、そうなの?、かわいくできてるじゃん。」

 

「ねえ、センセ?、これなんていうのか知ってる?eye

 

「うーん、わからんねえ、、、coldsweats02

 

「触角っていうの、、。」

 

「なるほど、、、flair

 

こうして、ファッションに疎い私は、彼女らに教育されていくのだった。coldsweats01

2022年5月18日 (水)

私の音楽機材68 『さようなら、32号、、、こんにちは55号!』

先週の水曜日の真夜中、寝ぼけて毛布の上で足が滑り、よろけ、SONYの32型のテレビのてっぺんを掴んで、そのままラックの天板上に、液晶画面からバタンと倒してしまった。

 

それから、マトリックスのように、テレビのてっぺんを持ったまま起き上がったのだが、画面に衝撃を与えてしまったので、壊れてしまった。

 

下の画像がそうだが、本当、映画のマトリックスのオープニング画面に出る、幾何学模様によく似ている。

 

Sony_32

 

ただ、違う点は、私の動きが、映画のように機敏ではなく、どんくさい、、、ということだけだ。

 

翌日、姉の車で、ケーズデンキに、その壊れた32型をリサイクルに出し、新しい55型を買いに行った。

 

もちろん、また、SONYだ!

 

2年くらい前から、32型ではレッスン中に、数字が見えにくいので、いつか大きなテレビを買おうと思っていた。

 

テレビで、アメリカ人?の、ホワイトハッカー?、の人の取材に行ってるシーンで、記者に、

 

「モニターがバカでかいですね?」

 

、と言われると、その人が、

 

「この55型くらいないと、文字が見えにくく、情報量が少なく表示されるんだよ。やっぱ55型じゃないとね!」

 

と言っていたのが、ずっと脳裏に残っていたので、思い切って大きくしてみたのだ。

 

ケーズデンキの人は、とても感じが良くて、すごく値引きしてくれた。

 

今週の月曜日に届いた。

 

最初のラックの上は、圧迫感があったので、また、姉に手伝ってもらって、低いカラーボックス2個の上に置くと、ちょうどいい感じになった。

 

そうすると、配線・配置上、いろいろとやり直さなければいけなくなったので、それからが大変だった。

 

MACを繋いでみると、字も良く見えるし、4Kなので、表示面積(画面解像度が高い)が広い。

 

以前の32型がフルハイビジョン、2K?、と比べて、約4倍ほど表示できるみたいだ。

 

下の画面が、32型では画面いっぱいだったのが、4分の1くらいの表示面積で収まっているので、そうなのかな?、と。

 

Sony_55

 

そんなことをいろいろやっていたので、今回はブログを書くのが、日にちが開いてしまった。

 

私のブログファン(いるのか?、いや、いるに違いない!)の皆様、ごめんなさいね。

2022年5月10日 (火)

ギター男子とのトーク 127 「先生、これ、、、。」

今日のラストは20代の大学生の男の子。

 

ゴールデンウィーク中は、1日に一人か二人しか来なかった。

 

みんな、旅行とか遊びに行ってるのかな?

 

彼は、ギターを準備する前に、

 

「先生、これ、、、。」

 

Photo_2

 

と、お土産をくれた。

 

鹿児島に家族旅行で行ってたんで、、、良いお茶と、山芋の饅頭(軽羹・かるかん)です。」

 

「ああ、ありがとね!、でもごめん、俺は山芋アレルギーで、食べるとアナフィラキシーショックを起こすんだ。でも、家族は大丈夫なんで、ありがたくいただくよ。」

 

「そうだったんですかー?、すみません、事前に先生のことを聞いておけばよかったですね。」

 

「いやいや、ごめん。俺は山芋と牛乳そのものを食べると、ダメなんだ、、。でもたこ焼きに入ってる少量の山芋や、ピザなどの乳製品とかなら大丈夫な場合が多いんだよ。たまに下痢をするくらいで、、、。山芋と牛乳そのものは、それぞれ、昔、10回以上症状が出たんで、間違い無いと思うんだけど、、。それからは食べてないんで、もう、治ってるかも?、、、。」

 

「そうだったんですかー。先生、食べないでくださいね!」

 

「うん、アナフィラキシーショックと言っても、病院に行ったことはなく、それらを食べると、立つのもやっとで、這って歩かなければいけなくて、声を出すのも小さい声しか出なくて、お腹も痛くなり、動悸がして、息も苦しくなる、くらいだけど、、、いつも『救急車を呼ぼうかな?』、と、思っているうちに市販のある薬を飲んで、2.30分で落ち着くんで、呼んでないし、病院にも行ってないんで、アナフィラキシーショックと言えるかどうかはわからないんだけどね?」

 

「先生、それ間違いなく、アナフィラキシーショックですよ。絶対食べないでくださいね!」

 

「昔は山芋と牛乳、両方好きでよく食べてたんだけど、ある日から突然、そうなっちゃったんだよねー。ごめんね、せっかくいただいたのに、でも家族は食べられるんで、ありがたくいただくよ。俺は、この美味しそうなお茶をいただくよ。」

 

次日、母に軽羹をあげたら、美味しかったと言っていた。

2022年5月 4日 (水)

レッスン風景96 「生徒さん同士が鉢合わせ」

4月日、今日は大学生の男子生徒さんが終わった後、彼の話が長引いて、次の小学生の生徒さんが来て、鉢合わせしてしまった。

 

基本、私は長く話すタイプではないので、話はそこそこにして、帰るように促す時が多い。

 

彼の場合の話は、雑談程度でそんなに深い話ではないが、まれにストレスを抱えてる生徒さんの時は、悩みの話とかが長い時があるが、私は早めに遮ることが多い。

 

そうしないと、いつまでも話が続いてしまうだろうし、必ずしも全部聞いてあげることが、本人にとっても良いこととは限らないだろう。

 

もとより私はギターの先生であって、心理的カウンセラーではないし、、、。

 

音楽において、技術的なことは考えた方が良いが、音楽心理的なことは、考えない方がいいことの場合が多いような気がする。

 

「音楽とは?」、とか考えないで、ただひたすら練習していってほしい。

 

さて、彼は慌てて駐車場に出ると、その小学生の綺麗なお母さんと、なんか二言、三言、言葉をかわしていた。

 

次の回で彼に話を聞くと、

 

「可愛いお母さんだったので、ついつい挨拶とかしてしまいましたーcoldsweats01

 

「うん、まあ綺麗な人ですよねー。」

 

まあ、挨拶ぐらい、なんの支障もない。

 

その後、換気のために入り口の窓を全開にしているところに、小学生の男の子が、ひょっこりと顔を出したので、

 

「おっす。happy01

 

と私が声をかけると、彼は満面の笑みを浮かべて、90度の礼をした。

 

それを見て、彼のお母さんは爆笑していた。sun