アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

2022年9月17日 (土)

今日の出来事 223 『女神様!、あっ、ありがとう!!』

私は、今日も、ディスカウントショップに行く。

 

ある品を、上品な顔をした、おばちゃんの店員さんのところで、ピッとしてもらって、その後、自動レジで、5千円札を入れて、精算を終えて、袋詰めをしていた。

 

すると、ポンポンと後ろから、軽く肩を叩かれたので、振り向くと、よく見かける、若い20歳くらいの女性店員さんがいた。

 

そして、4000円を頭を下げながら、無言で私に手渡した。

 

「ああ、すみません!、ありがとうございます!」

 

「・・・」

 

無言だが、彼女は、また、おじぎをして去っていった。

 

そう、私はお釣りを取り忘れていたのだ。

 

レジが、機械の女性の声で、

 

『お釣りをお取りください!、お釣りをお取りください!』

 

と何度も鳴っているのは聞こえてたんだけど、私は自分のことだとは、気づかなかった。

 

うん、その若い彼女はしゃべれないわけではない。いつも、

 

「1番レジでお願いします。」

 

くらいは喋る。

 

私が思うに、彼女は非常にシャイな子だ。

私は彼女が笑ったところを、私が彼女を初めて認識してから、この1年くらいの間、全く見たことがない。

 

端正な顔立ちで、別に言葉が少なくても、機嫌が悪いわけでもなく、感じが悪いとも感じない。逆に、黙々と真面目に働いていて、好感が持てる。

 

そう、彼女は、ただ、シャイなだけだろう?eye そういう子も、『ウマ娘?』、いや違った!coldsweats01、、、『レジ娘』、としては、アリsign01、だと思う。

 

うん、この子も、この店での、私の中の、『女神様』、に認定しておこう!、、、confident

 

ん?、『勝手に認定なんて、何様だsign01』、とか言われそうな気もするが、ただの私の心の中だけの、『妄想的な戯れ coldsweats01』、であり、この三次元世界には、実際、何の影響も及ぼしませんです。どうかお許しくださいませsweat01

2022年9月15日 (木)

ギター女子とのトーク 108 『ねえ、〇〇ちゃん、教えてくれる?』

9月日、今日もまた、10代~20代の女子ばっかりに、20代の男子一人、加わった日だった。

 

そのうちの一人、中学生の彼女を、前回ブログに載せる写真を撮らせてもらったのだが、

 

「ねえ、〇〇ちゃん、教えてくれる?」

 

センセ?、なあに?」

 

私はiPHONEのカメラのとこを見せながら、

 

「今年の6月にiPHONEデビューして、カメラは動画は一回も撮ってないんだけど、(思い出せば7月に、男子生徒のYOUTUBE用動画を一回だけ撮ったことがあった)、前回〇〇ちゃんを撮らせてもらった時も、一瞬、ほんの2コマくらい動くんだよね?、結構、俺が撮ったほとんどの写真が、同じように一瞬、動いてるんだよね? これって、〇〇ちゃん、原因分かる?」

 

彼女は私のスマホを覗き込みながら、(彼女も、iPHONEを持っている。)

 

「ああ、センセ?、これ、ライブがオンになってるからだよ。」

 

と、タップしてくれた。

 

そして部屋を一枚写してみると、『カシャっ』、という、シャッターの音がして、ちゃんと写真が撮れた。

 

今までは、写真のボタンを押しても、1秒後くらいに、『ポーン』、という動画の時の音がしていた。

 

昔、iPODを使っていたので、『なんか、変だな?』、とは思ってはいたが、、、。

 

「〇〇ちゃん、ありがとう!、で、この一瞬だけ動く、『ライブ機能』、ってどんな意味があるの?」

 

「うん、私も意味わかんないgawk

 

「ふーん、そうなの?」

 

その後来た、20代の男の子に聞いても、『ライブ機能』の事は知っているが、意味はわからないそうだ。

 

まあ、ネットで調べれば分かる事だろうが、普通の写真も撮れるようになった事だし、『ライブ機能』、私には多分必要ないだろうので、調べなくてもいいや、、、笑

2022年9月 8日 (木)

ギター女子とのトーク 107 『エレアコ買いましたー。』

9月日、今日は10代~20代の女子ばっかりの日だった。

 

そのうち、中学生の彼女が、数日前、

 

『エレアコを買ったんだけど、最初に張ってある弦が太くて弾きにくいんで、細いのに弦交換してほしい。』

 

という連絡があったので、

 

『そろそろ受験のため、ギター教室の卒業も近いだろうので、レッスン後に、無料弦交換レッスンをしようね?、、、』

 

ということになった。

 

彼女は普通のアコギを2本持っているが、今、リードギターも習ってるし、今回は高いフレットまで弾きやすい、カッタウェイタイプのネックのものが欲しかったので、お父さんにサウンドハウスで買ってもらったそうだ。

 

彼女はいつもはスカートを履いてくることが多い(あまりズボン系?は持ってないらしい)が、今日は弦交換レッスンがあるので、鮮やかな色のスラックス?、を履いてきた。

 

私が、

 

「ブログに載せたいんで、写真を撮っていい?eye

 

、と言うと、

 

「うん、いいけど、、、しまったあ~、もっと可愛い服を着てくればよかったあーhappy02

 

「そう?、いつもセンスいいし、今日もかわいいけど、、、。まあ、じゃあ、来週にしよっか?eye

 

「いや、センセ、今日でいいよ。coldsweats02

 

2

 

ヤマハのエレアコだ。写真ではわかりにくいかもしれないけど、色がとても綺麗shineだ。

 

ちゃん、それ、いくらしたの?」

 

「うーんとねえ、、、多分、7万円くらいだったと思う、、、confident

 

「そうね?」

 

「ねえ、センセ?、このギター、可愛いと思わない?」

 

「いやー、俺には可愛いかどうかはわからないけど、このボディに、ラメみたいに光るものが入ってるのが、いいね!」

 

「うん、そうでしょお?happy01

 

彼女は最初、習い始めて丸2年になる今年いっぱいで、いったん高校受験のため、教室を辞める予定だったが、両親に頼み込んで、来年の8月まで習えるようになった。

 

まあ、中学生は、8.9割の子が、3年の8月(夏休み)まで習って、そのうち、ほとんどの子が、高校一年の3月~5月ごろ、戻ってくる感じだ。

 

彼女も、

 

「せっかくギター始めたんで、高校に入ったら、また習いに来たい。それにこのギターも、買ってもらったし、、。」

 

と言っていた。

 

一時間の楽しいレッスンが終わった後、弦交換レッスンが始まった。

 

彼女は弦交換をしながら、最近のお祭りに行って、楽しかったshineことなどを話した。

 

6弦から3弦までは、彼女は、あたふたしながらも、割と順調に進んだ。

 

が、2弦と1弦は弦が細いので、折り目がつきやすい。弦を折ってしまうと、音が伸びなくなるので、また新しい弦でやり直さなければならなくなる。

 

「2弦、こわ~い! ねえ、センセ?、やって!」

 

「ダメ~ 笑 ちゃん、自分でしないと、上手くならないよ。」

 

「ぴえーんcrying、頑張りますー」

 

そして、なんとか一人で、出来た。

 

しかし、1弦が何度やっても、弦が団子状態になってしまう。

 

「うん、しょうがない、今回だけは手伝うよ。」

 

「やったー!happy01

 

彼女は明るい!

 

いろいろ、彼女の弦交換中の面白い失敗や、明るいリアクションとかあって、YOUTUBEにあげたかったけど、顔を映さなくても、彼女は動画撮影はNGらしい(多分、恥ずかしいんだろう?)んだが、教室のPRをしたかった私としては、ちょっぴり残念だ。でも、また、いつか出演してもらえたらいいな?、、、

 

帰り際、

 

「あと2本のアコギも、1ヶ月置きに、弦交換レッスンしてほしい。」

 

、と彼女は言った。

 

「うん、その方が、弦交換の仕方を早く覚えるかもね?」

 

 

こうして、1時間10分かかって無事、楽しい弦交換レッスンが終わった。sun

2022年9月 4日 (日)

今日の出来事 222 『お金がありません!』

私は、『よくディスカウントショップに行く』、とは言っているが、その数はすごくて、えーと、1.2.3.4.5.6.7.8件と、あとスーパー3件、約11件のことを指しているのだ。

 

そのうち、2.3件を、その日の気分でチョイスして、毎日、ウロチョロ、行っている。 

 

また、私は、コンビニには滅多に行かない。

 

なぜなら、値段が高い!、からだ、、、。

 

でも、Amazonの配達を、コンビニに届けてもらうときは、よく利用している。

 

うん、そう、私は、食品にはシビア、なのだ!

 

既製品、例えば、あるメーカーのお菓子など、同じ条件ならば、安い方を選ぶ。

 

まあ、私はお菓子を買うことは、滅多にはないんだが、、、。

 

でも、その店のオリジナルの商品ならば、そこで良し悪しを判断して、選ぶ。

 

コンビニでは、あの凍った、『お茶』、などは買うことがある。

 

ほかでは、あまり売ってないと思うんで、、、ん?、、違うかな?、、、

 

まあ、ある程度の、アバウトさは、持っている。ガチガチでもない、、、。

 

さて、今日は、ちょくちょく寄っている、ディスカウントショップで、コーヒーに入れる、クリープと、ナッツ類2つを、レジに持って行った。

 

いつもの、ぽっちゃりした、かわいい、多分、大学生のアルバイトの女の子のもとに、、、

 

彼女が、クリープを、『ピッ!』、とした時に、財布を探してみると、『ああ!?、ない?!!、、、』

 

そう、今日はジーンズに財布を入れていて、その後、暑いので、短パンに履き替えて、そのまま財布はジーンズの後ろポケットの中に置き去りに、、、、

 

「あのー、すみません、、、。お金がないんで、、、。」

 

彼女は、私が貧しくて、クリープ(300円くらい)だけを払うお金がない!、ナッツ類2つ、(200円くらい)、はある!、とか、勘違いしたのだろうか?

 

「あのー、どうしますかー?」

 

「いえ、財布を忘れてしまったんで、商品を全部、お返ししていいでしょうか?」

 

「ああ、なるほど!、わかりましたー!、こちらで返しておきます-、、、。」

 

ああ、恥ずかしかったけど、一件落着だった。

 

私がお店でこんなミスを犯すのは、生まれて初めてだった。

 

以後、気をつけなければ、、、。

2022年9月 1日 (木)

私と音楽10 『プロとか、音楽をする上での気持ちのコントロール、、、。』

『音楽・ギターを始めるきっかけ』、は、人それぞれだと思いますが、ある時、ネットやテレビとかで観た、プロミュージシャンに憧れて、『自分もプロに!』、とか、思う方もいると思います。

 

それはそれで、私もそうでしたので、そういう気持ちを、『いい!』、とか、『悪い!』、とか、否定も肯定もしません。

 

でも、私は、平日5時間以上、学校が暇になる土日は、一日、8時間から12時間以上の、練習をしました。

 

それで、やっと、才能のない私が、少しは、能力が伸ばせてきたかな?、いや、まだまだ、だめだ!、、、。

 

、という状態でした、、。ああ、今も、その状態ですかねえ?、、、coldsweats01

 

そこが、今、ただ、憧れだけで、練習も集中して、たいして出来なく、気持ちが空回りする多くの人との、決定的な違いかもしれませんけど、、、。

 

さあ、それで、その苦労が転じて、今、多分?、優秀な?、ギター講師に、なれているとは思うんですが、、、。

 

うん、私は、今、この仕事に、全く、納得・満足・希望を持って取り組んでいます。プロへの欲・迷いなどはありません。

 

『音楽で地域への貢献!』、などという、地元への愛・考え方でもありません。『ただ、音楽を好きな人へ、ちゃんと教えていきたい!』、ということです。

 

また、そんなプロとは関係なく、そのような比較を超えた、良い作品、『シン・アキラ作品集』、を、死ぬまでに? 笑 作っていきたい!、と思っています。

 

『純粋な音楽への愛』、とも言えるかもしれませんが、結局は、『自分自身への音楽への愛』、利己的なものかもしれませんね?、でも、それを楽しんで聴いてくれる人がいるならば、それで良い!、と思います。

 

さてその、作曲途中のデモファイルは、ごく一部の友人(元生徒さん)には、ちょくちょく送っています。

 

ああ、もしかして、それが完成せずに、遺作となってしまうかもしれませんねえ?、、、。まあ、おおげさか?、、、。

 

ただの田舎のギター講師の、くだらない?、作品かもね?、、gawk

  

そう、そして、私のところには、ごく稀に、『プロを目指している』、と公言する生徒さんも来ます。

 

それなりには努力はしているようですが、練習時間も短いですし、まあ、甘すぎです。

 

まあ、闇雲に練習時間を伸ばせばいい!、というわけでもないし、効率の良い、練習方法の実践が不可欠なのですが、、、。

 

そう、私が20歳くらいの時、音楽仲間のうち、10人くらいが、プロミュージシャンになりました。shine

  

すっ!、すごい、時代でした。 今でも彼らは、すごかったなあ!、と思っています。

 

でも、なかなか、プロの世界は厳しいみたいで、地元に帰ったり、他の地域密着の音楽関係の仕事や、また、全く関係ない仕事につかれてる方も、多いみたいです。

 

『恐るべしsign03、厳しい、プロの世界sign01

 

でも、彼らの演奏は、なおかつ、素晴らしい場合が、ほとんどです。

 

やはり、実力は、半端ないです。

 

そして、プロになる前は、下手くそな私を、軽く馬鹿にしていたような彼らが、その後は、『プロになってから、あらためて、アキラさんのギターの良さが、やっとわかりました。プロの仕事と並行して、アキラさんと一緒にまた、バンドをしたい!』、とか、また他の、よく私を演奏面で、馬鹿にしていたような彼は、大分に帰った後、妙に、敬語を使ったりして、礼儀正しくなってたりしたんです。なんか、気持ち悪かったけど、、、。彼は、言葉だけで、まだ、私の演奏を認めていないだろうな?、とは思うけど、、、。

 

そういう場面を目の当たりにしてきた私は、

 

『うん、君も、プロの世界で、ずいぶん苦労してきたんだろうね?』 

 

、と、プロになったことのない私は、想像することしかできないけど、痛く感慨深く思ったのでした。

 

まあ、とはいえ、今の私は、今もまだ、ただただ、練習するだけの身の上なのです。

2022年8月29日 (月)

今日の出来事 220 『今年も見事に焼き上がりました。』

毎年、恒例になっている、私の足の写真です。

 

2

いつもクロックスを履いて、自転車で移動してるので、こうなります。

 

Photo

 

夏のクロックス、だいぶ汚れてきたんで、来年は買い替えよう。

 

よく考えると、私は夏のクロックスと冬のクロックスと、スニーカー1足しか持ってないのだった。

 

ああ、あと、革靴2足。でもスーツを着ることは滅多にないので、まず履かない。

 

そう、私は、衣装には無頓着なのだ。

 

まあ、スニーカーも汚くなってきたので、買い替えんといけんなあ?、、、

 

音楽以外で、お金を使うのは、もったいないなあ?、、、

2022年8月24日 (水)

ギターを始めるにあたっての、心身の状態について。

8/25(木) AM10:00より、体験レッスン&新規ご入会、受け付けます。(数名の受付です。)

体験レッスン希望が、いっぱい( コースや希望時間帯にもよりますが、3〜4名)になった時点で、いったん募集をやめます。

 

体験レッスン・入会希望の方は、『もし、習うとしたら?』、の場合の、コースや希望時間などを、電話の時、お伝えください!

 

また、心身ともにヘトヘトになってる人や、初心者で、『数ヶ月後の文化祭などに出たいので、間に合うように教えてほしい!』 

、と言う人は、お断りしています。

 

うん、体調の悪い方は、心身の状態が良くなってから、来てくださいね。

 

私の考えが正しいかどうかは、はっきりとは、わかりませんが、私個人の経験的な実感・観察から、『ギターや音楽を、体調が悪い時に、一心不乱に取り組むことで、心身の不調を吹き飛ばしたい!』、という思いを持たれる方もおられるかな?、とは思いますが、それは、順序が逆なように思われます。

  

むしろ、音楽は、『心身の状態が比較的良い状態』、の時に取り組むのが、効果的だと思われます。

  

でもしかし、完璧な健康体でなきゃ、だめだ!、などと言っているのではありません。

 

『比較的体調が良い状態。』、で始めるのが良い!、と思うのです。

 

そう、私、自身、完全な健康体ではありません。 

  

歳をとってくると、当たり前のことですが、あちこちに歪みが出てきています。

 

手は腱鞘炎で痛い時があるし、早弾きすると、すぐ痺れるし、目は老眼で譜面がよく見えないし、曲の記憶はすぐ、なくなるし(笑)、腰は痛いし、なんかすぐ、眠くなるし、時々だるいし、、、etc,,,.

  

でも、私自身の心身は、『比較的良い状態』、であり、心が、『明るい状態』、です。

 

曲の記憶はすぐなくなるとはいえ、生徒さんよりは、すぐ対応して弾けてるし、うん、上手いですしね?(笑)、でもまあ、次の週には、その曲は覚えてないですけどね?(汗)

 

ああ、そうそう!、初心者は、1年以上の余裕を見て練習してから、舞台に立ってくださいね。くれぐれも、無理な計画は立てないでくださいね。

 

以上、よく現実的に状況を考えて、申し込まれてくださいね。

2022年8月22日 (月)

今日の出来事 219 『袋売りの少女』

私が、ほぼ毎日行っている、ディスカウントショップ。

 

そこには、非常に背が低くて、かわいい!、うん、多分、大学生?、のアルバイトの女の子が働いている。

 

彼女はいつも、

 

「(レジ)袋、いりますか?」

  

と、聞いてくるのが、日常となっている。

 

私はいつも、リュックを持っているので、

 

「いえ、いりません。」

 

、という会話を、もう数十回、いや、100回以上は、繰り返しているだろう?、、、

  

でも、彼女は、基本に忠実だsign01、今日も、

 

「袋、いりますか?」

 

「いえ、いりません。」

 

『うん、これで、今日のルーティーンも無事、終了だ!』、、、と思った瞬間sign02、もう一度、レジ作業をしている途中の彼女が、急に手を止めて、私に問いかけた。

 

「あの、袋、いりますか?、、、あれ?、私、さっき、聞きましたっけ?sweat01

 

「あはは!coldsweats01、ええ、いりませんよ。happy01

 

「きゃはは!happy01 、すっ!、すみません!!coldsweats01

 

と、彼女は明るく笑った。

 

『ああ、こんなに明るく笑う子なんだ!eye

 

次の回からも、彼女は相変わらず、

 

「袋、いりますか?」

 

、と聞いてくるので、私は3回に1回は、本当には、いらないんだが、

 

「袋くださいsign03

 

、と言ってしまっている。

 

ううむ、はたしてこれは、なんなのだろうか?

 

うん、多分?、いやっ!、間違いなく、私の、この、『袋売りの少女』、への、『愛shine』、なのだ!confident

2022年8月21日 (日)

今日の出来事 218 『そんなにもっ!、、、』

今日は、最近、私がハマっている、あるディスカウントショップで、お弁当を買うことにした。

 

私が、めったに買わない、『海苔弁当』、を、買うことにした。

 

うん、まあ、気まぐれだ! あまり私は、『海苔弁当』、は、パサパサするので、好きではない、、、。

 

まあ、その弁当、一つだけを持って、レジにへと進んだ。

 

ちょうど空いているレジには、『研修中!』の、腕章をつけている、そうですね?、、見るからに大学生風の美女、うん、あの、『ZARD』、のボーカルの美人の人(名前は知らない)、にそっくりな女性が立っていた。

 

彼女にその、『海苔弁当』、を渡すと、彼女は、

 

「4290円です」、と、言った。

  

『シーン』、と、一瞬、不穏な空気が流れた、、、のち、、、

 

「えっ!」、と、私は、

 

「そんなに高い、『のり弁』、は、買えません! coldsweats01

 

「あっsweat01あっsweat01すっ、すみませんsweat01、、429円でしたあー bearing

 

、、、と、二人は、お互いの目を見合わせて、爆笑したのだった。

 

私は、『また、この子から買いたい!heart04』、なんて思ったのだった。

 

ああ、『一人やもめ』、で、寂しい身の上の私には、こういう、ささやかな事件を楽しむほか、人生の楽しみを見出す術がないのであった。

2022年8月19日 (金)

私の音楽機材77 『キーボード・マウス、買い替え』

先月買った、『洗えるキーボード」、は、『ワインを2回、こぼしたが、洗ったら大丈夫だった。』、と書いたが、やはりダメだった。

 

 「キーボード』、の『J・K・M』、が、強く叩かないと反応しないことが、判明した。

 

うん、たまにしか使わない、自宅で使用することにしよう。

 

もう、3・4回、買っている、エレコムの、『TK-FBP101WH』を、また買った。

 

Tkfbp101wh

3073円だった。

 

さて、マウスも買い直した。

 

Logicool

4409円だった。

  

今までのマウスは、ソフトウェアが、今の新しいMACOSに対応していないので、マウスの各スウィッチの機能のアサインが出来なくなっていた。

 

LOGICOOLのマウスを初めて買ってみた。

 

もちろん有線マウスだ!

 

いずれは、評判の良い、当社の無線マウスも挑戦してみようとは思っているが、今は様子見をしている。

 

うん、最初、マウスの動きが悪いかな?、と一瞬思ったが、使っているうちに、『気のせいかな?』、とか思えてきた。

 

各スウィッチの機能のアサインもちゃんと出来て、快適だ。

 

ただ、トラッキング精度の変更が、このソフトウェアでは、今のところできない?、対応できていないみたいだ、、、。

 

まあ、自然と4000dpiになっているのかな?、なんて思って使っている。

  

パソコン関係は、スペック表示も、もちろん大事な判断基準だが、実際に使ってみないとわからない部分も多いのだ。

 

音楽関係のソフト・楽器も同じだろう。

 

ネットなどで下調べをして、楽器店などで実際に弾いてみたり、、、(うん、それもザワザワした楽器店や、その空気に飲まれて、また、思い込みの激しい店員さんの言葉につられたりして、判断が左右されることもある。)、とか、『ええいっ!』、ネットで、ヤマカンで買ったりとか、するしかないのだ、、、。

 

うん、音楽のお買い物は、非常に難しいのだった。coldsweats02

 

私みたいに、繊細?、いろんな器具の反応に敏感な人は、試行錯誤する余分なお金が必要だし、そうでもない人は、そこそこで納得する、『おおらかさ』、が必要になる。