アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

2022年10月17日 (月)

私と音楽 11 「JAZZと睡眠」

私は、もともとJAZZがそんなに好きではないし、嫌いでもない。

 

BLUES同じ。BLUESはJAZZよりも聴かない。

 

ROCKは10代の頃に好きだっただけだ。

 

J-POPもほとんど聴かない。

 

ROCKとJAZZの混合、FUSION音楽、基本、洋楽のインストルメンタル(楽器だけの曲)が好きだ。

 

なかでも、パット・メセニーが好きだ。天才だ!

まあ、彼がやってることはほとんどjazzだろうけど、、、。

 

BLUESはロベンフォードだけは聴く。彼のセンスは素晴らしい。

『ギターは、こうやって弾くんだよ!』、て教えてくれてる、私の心の中の、『師匠』みたいな感じだ。

 

歌入では、ドナルドフェイゲンが好きだ。彼の音楽もJAZZっぽいんだが、、、。

 

日本では以前にも書いた、「大貫妙子』、『エポ』、『小川美潮』、この3人しか聴かない。

 

仕事上では、いろんな人を聴くのだが、個人的趣味では、、、という意味でだけど、、、。

 

さて、最近は以前に買ったyamaha(44000円くらい)のステレオレシーバーアンプ、音があまり良くないので、レッスン用には、それよりも安くて音の良いdenon(29800円)のアンプを使っている。

 

でも、Yamaha のは、ネットラジオも聴けるので、アウトをデノンのラインインに挿して、jazz guitarチャンネルを、聴いている。これが結構、音も良いのだった。

 

聴いていると、世の中には、すごいJAZZ ギタリストが、いっぱいいるのに感心する。

 

パッセージの速さも凄い!

 

ヘビメタの人よりも難しいスケールなどを駆使してるのに、すごく速いのにびっくりする。

 

私は、『ああ、jazzギタリスト(私はjazzテイストもよく使うのだが、、、)じゃなくて良かった。』、なんて思いながら、やはりそんなにjazzが好きではないので、すぐ眠ってしまう。

 

これは、昼寝をするのに、もってこいなのだった。confident

JAZZ好きの人、ごめんなさいね。coldsweats01

2022年10月15日 (土)

今日の出来事 228「畑中放送」

10月15日、今日の朝9時ごろ、うとうとしていると、屋外スピーカで鳴らす、『畑中放送』、が流れていた。

 

最初の方は眠ってたのか?、聞いていないが、

 

「畑中の皆さん。大分川が氾濫・洪水の危険性があります。ただちに、避難してください!」

 

と女性の、多分、録音された音声が流れていた。

 

『そんなバカな?、最近雨はほとんど降ってないのに、洪水???』

 

しかし、少し気になったので、府内大橋まで見に行ったら、全然、水が少ないじゃないの、、、。

 

多分、誤放送か、試験放送だったんだろう?

 

川には鷺(さぎ)、らしき鳥たちが、たくさん集まっていた。

 

1

2

 

なんだか、楽しそうに見えた。

 

さあ、明日は、朝から夜まで満席だ。 

頑張ろう!

2022年10月10日 (月)

今日の出来事 227「2022 世界バレー」

うん、なんかよく知らなっかたけど、2022・世界バレーが、行われているのだった。

 

女子バレー専門の催しなのだろうか?、いえ、私はよく知らないのだが、、、今、私にしては、少し珍しく、観てる、、、。

 

ずっと、観て、気合を入れて、応援しているんだが、結構、今のところ、日本は、善戦しているみたいで、嬉しい。

 

私はもちろん、日本を応援していて、そう、ハラハラする場面もあるが、いい感じで、勝ってきてもらっている、、、。

ああ、、そんななかで、ふと思ったことなんだが、

 

『日本人選手はなんで、あんなに、『白い』、んだ!、、、てことだ、、、

 

相手の白人選手よりも、かなり白いのだ、、、、

 

白人選手は、白いというよりも、むしろ少し日に焼けたような、黄金色の肌。

 

日本人選手は、多分、屋内で、ずっと練習してきているから、『白い』、の、だろうか?、、、なんて、、、

 

うん、なぜか日本人選手は、絶対的に、白いsign03

 

そう、多分、白人・黄色人種・黒人、の、差なんて、おそらく、大昔からの、日に焼けた時間なんでは、ないだろうか?eye

 

そう、考えると、肌の色の違いの差別は、『ナンセンスsign01』、だということが、わかるのだった。

 

てなことを考えながら、バレーを見ている私、、、。

 

うん、でも、なんも考えずに、日本を応援しようsign03

2022年10月 9日 (日)

今日の出来事 226 『自転車のサドル交換』

今の電動自転車になって、約2年半になるが、半年くらい前に、サドルに、なんか、傷が入った。

 

1

最初は、ほんの、1センチくらいの傷だったが、みるみるうちに、こんなになってしまった。

 

うーん、『誰かに、ナイフでやられたのかなあ?』、なんても思ったりもしたが、真偽のほどはわからない。

 

自然な、経年劣化かもしれない、、、。

 

2 

あまり、みっともないんで、Amazonで、」サドルを注文した。

 

ああ、安い!、2500円くらいだった。

 

今度は、『ツルっ、ツルっ、』、の素材の方が、裂けにくいのかな?、なんて思って、オーソドックスなものを注文してみた。

 

さあ、これは、あと、何年、持ってくれるのだろうか?

2022年10月 6日 (木)

今日の出来事 225 『今日は火曜日!』

今日は、イオンの特売日だ!

 

だからと言って、別に、特にワクワクするほどのセールを感じているわけでもないのだが、、、でも、少し、楽しい、、、happy01

 

500

 

今日は、『たいめいけんのデミハンバーグ丼』、と、『八ちゃん堂のたこ焼き』、2点セットで、税込540円を買った。

 

ん? 6/22と、なっているが、10/4、のはずだ!!

 

私の写真整理上のミスなのか?、うん、いや?、そんなことは???、ありえないはずだが、、、happy02

間違いなく、つい、2.3日前に撮った画像のはずなんだが、、、 

 

まあ、いいか?coldsweats01

 

『たいめいけんのデミハンバーグ丼』、は、うん、まあ、失礼だが、少し、『チンケ!』、な感じがするんだが、まあ、税抜き250円と、安いのを考慮したら、美味しくて、好きだ!!

 

『八ちゃん堂のたこ焼き』、は、けっこう、安い割には美味しくて、大変、満足している。

 

ああ、昔、そこの令嬢と、ご挨拶をした記憶があるが、、、すごくキュートな方だったと、記憶している、、、。うん、今も、お元気だろうか?、、、。

 

うん、みなさん!、火曜日は、イオンに行きましょう!!í

2022年10月 1日 (土)

ギター女子とのトーク 109 『すぐ出来るんですね?』

9月〇日、今日は20代の女性生徒さんの日だった。

 

彼女は去年の10月に入会したので、今月でちょうど、1年になる。

 

最初は、アコギで、ソロギターの曲をやっていたところ、2ヶ月前くらいに、知人からエレキギターをもらったので、洋楽のロックも習い始めたのだった。

 

彼女の上達力は、すごい!、、、あの、女子には握力的に難しい、チョーキングも、ばっちり音程が取れてきている、、、。

 

と言うよりか、ただ、私の教えることに、すんなり、素直に聞いて弾いているだけ、なのだが、、、。

 

本当はそれ、(まずは信頼できる先生の言うことを、素直に聞いて実行できる)、が一番の才能なのだが、、。

 

もちろん、彼女は、好きな曲・したい曲の好みははっきりしているし、私は必ずしも、その曲が私の好みとは、一致しないことも多いのだが、私の好みは全く関係ないし、私の好みを押し付けることは、絶対ない。

 

だが、私の性格上、はっきり言うことも多い。

 

「〇〇ちゃんの、好きなこの曲の、ギターソロ、センス悪いねえ?、下手だねえ?」

 

「えっ!?、そうなんですかあ?」

 

「うん、でも、君が好きなんだから、しょうがないよねえ?、きちんと、それなりに、かっこよくなるように、教えるね?」

 

「ええ、おっ!、お願いしますー。たとえば、先生なら、ここ、どんなソロを弾きますかあ?」

 

私が、アドリブで、格好よく弾いてみる。

 

「あっ!?、sweat01 なるほど!、本家より、格好いいですね、、、sweat02

 

「でしょー? happy01

 

個性とか、自己主張とかは、そのあとで、充分、間に合うのだった。

 

最初は、素直に、上手い人に習って、学習(まねる)、するといい。eye

 

そして、技術がある程度ついた時点で、自分自身のオリジナル的な発想・考えを、反映・発展させていくといいと思う。

 

決して、その逆ではないと思う。

 

よく聞く話かな?、とは思いますが、あの、天才画家・ピカソも、風景画など、初歩的な技術はものすごく優れていて、そのあとに、前衛的・個性的な画風に進んでいったんだ、という話の記憶があります。confident

 

大した初歩技術もなく、のちにひねくれたのが、あの独裁者になった男、と言う話も聞きました。bleah

 

それが、どれほどの真実を含んでいるのか?、と言うことに関しては、この凡人の私には、よくは分かりませんが、、、。

 

まあ、そう言うことではないのかな?、、、と、、、。

 

今日は、彼女が感動したという曲を教え進んでいて、ちょうど、ギターソロ・リードギター、のところに来た。

 

レッスンの最後、今日教えたところの、2小節を、彼女が、『見本演奏、を録画させてほしい!』、と言うので、その場で弾いた。、、、一発で、成功した。

 

私にとっては、ソロギターと違って、単音のリードギターの初見弾きは、より簡単で、得意なのだった。

 

なんせ、その瞬間の、一音・一音に集中すればいいだけだから、、、。

 

ソロギターは、その時間軸の、縦の列に、最大6音とかが、連なって動くので、初見弾きは、よりいっそう、難しくなるのだ!

 

私が、さらっと弾くと、彼女が言った。

 

すぐ出来るんですね?」

 

「うん、すぐできるねえ、、、笑 」

 

「うふふ 笑」

 

「あはは 笑」

 

、こうして、楽しいレッスンは、効率よく、進んでいくのだった。sun

2022年9月28日 (水)

今日の出来事 225「女神とパンク 7」

今日は、私の好きな、『女神』、に会う日だった。

 

しかし、電動自転車の後輪が擦り切れて、裂けてしまって、タイヤ・チューブ、全部、入れ替えなくてはいけない状態になった。

ホームワイドの、そこそこの、中級のタイヤだと、1年、パナソニックの純正のタイヤだと、1年半、そう、約半年、長持ちするだろう?、というのが、私の統計では、ほぼ明らかになった。

 

もちろん、タイヤ交換は、純正は少し、1000円くらいだろうか?、高いのだが、まあ、費用対効果は、そんなに変わらないだろうが、頻繁に変えなきゃあいけない、煩わしさからは免れるのだ!

 

、ということで、ホームワイドの人に、純正のタイヤの注文をお願いして、代車を借りたのだが、これが、地獄なのだった、、、。

 

まあ、これが、電動ではない、自転車の、『普通』、なのだろうか? 

うん、ものすごく、鉛のように、重い!

 

私は、今日、女神に会いにいく予定だったが、あきらめたのだった、、、。

2022年9月23日 (金)

今日の出来事 224 『袋売りの少女 2 』

私は、また今日も、ディスカウントショップに行く。

 

今日も、ワインやお茶類を買って、混雑しているレジへと向かった。

 

基本、誰もと同じように、私も一番空いているレジへと向かう。

 

今日は、かわいい、『袋売りの少女』、のレジが空いていたので行こうと思ったら、すぐ、男性店員に囲まれて、集金中となり、『レジ中止』、の札が立っていた。

 

仕方なくその隣の、レジに並んでいると、『袋売りの少女』が、

 

「こちらへどうぞ!」

 

と、私を別のレジへと誘導した。

 

「(レジ)袋はいりますかあ?」

 

「いえ、いりません。」

 

『ああ、これこれ、この些細な会話が癒されるんだよなあ?』

 

、なんて思いながら、会計に入ると、彼女は、手渡しでお釣りをくれた。

 

そうなのだ!

 

いつもはそっけなく、あのレジのお皿の上にお釣りを置く彼女が、いつも久しぶりに行くと、手渡しでくれるのだ。

 

しかも、前のおじさんには、手渡しではなかったりするのに、、、。

 

ううーん、ただの気まぐれだろうね?、私もただのおじさんなので、、、。

 

まあ、そういう、『IFのゆらぎ』、も楽しみに変えて、楽しむしかない身の上の私なのだった。

 

そして、お釣りを手渡された瞬間、彼女と手が触れて、『ビビっ』、と電気が走り、(嘘です、何も感じていません。よく私は手が滑るんです。)、1円を床に落としてしまった。

 

すると、彼女は、

 

「あははっ 笑 うふふふふっconfident」 

 

私も、

 

「うん、よく落とすんですよー。あはは coldsweats01

 

「うふふっconfident

 

そう、彼女も、この店での、私の中の、『女神様』、に認定しておこう!

 

ああ、こうして、私の、『妄想的遊び』、は、楽しさとともに、儚さを持って、延々と続いていくのだった、、、。

2022年9月19日 (月)

今日の出来事 224 『やっ!、やばい!!、逃げられない!!』

元来、私は、『のんびりした性格』、である。

 

多くの人がパニクルような状態でも、まず、めったにパニクったりはしない。

 

ずっと、『ことの成り行きを眺めていく』、タイプだ。

  

今日は、まれにみる大型台風が来る、ということで、午後4時ごろからだったか?、4.5回、すぐに避難するように!、との警告アラームがスマホに鳴り響いた。

 

『ん?、そんなこと言われても、この風じゃあ、避難所にも行けないわね?(女言葉ではないです。大分弁です)』

、とやり過ごしていた。

 

ネットやケーブルテレビでは、府内大橋の現在の水位や、動画がほぼリアルタイムで、確認できる。

 

Photo 

どんどん上がっている。

 

『ああ、さすがに今回は、ヤバいかも?』

 

写真はまだ、ピークのものではない。

  

近くの明磧橋との情報を、同時に見てたので、ごっちゃになってるかもしれないが、確か、8時過ぎ?、5.1メートルまで行ったかとは思う、、、。

 

府内大橋の氾濫限界が、7メートルみたいなので、あと1.9メートルで氾濫だ!

  

7メートル分の5.1メートルの水位は、かなりヤバい!!

 

私の教室は、府内大橋のすぐそば、50メートルくらいの1階なので、もし氾濫したら、確実に飲み込まれてしまう!、、、

 

なんで、私も流石に避難しようと思って、9時ごろだったか?、外に出ようと傘を取り出し、教室のドアを開けた途端、すごい強風で、一瞬のうちに傘が壊れてしまって、『ああ、こりゃあ、避難も無理だわ!(女言葉ではないです。大分弁です)』、と、教室にこもらざるを得なくなった。

 

Photo_2 

『ああ、避難所にも行けない!、、、今回は死んでもしょうがないだろう? ゴムボートや、ライフジャケットを買っておくべきだったかも?wink』、、なんて、死への絶望的な感傷に浸ってみたりして、、、coldsweats01

 

でも、その後、ずっと、ネットでチェックしていると、少しづつではあるが、10センチ.20センチと順調に水位が下がっていっているではないですかあ?

 

2時間余り、ずっと少しづつではあるが、着実に下がっていっている。

 

それは、4.2メートルくらいであったか?、急に、23時くらいから4.3、.4.4、みたいな感じで、また上がり始めた!

 

これは、本当にやばい!!、と、思い、さすがの私も、安全な自宅に帰ることにした。

 

幸い、その時間帯に限って、風はそんなに強くはなかったので、無事帰ることができた。

  

その後、夜中の0時を回る頃から、また、府内大橋の水位が下がり始めて、安心して眠れたのだった。

 

地球温暖化の影響もあるのかもしれない?、府内大橋もあと、堤防を2.3メートル、嵩上げしないと、数年後には氾濫して大惨事になるような気がする私は、大袈裟なのだろうか?、、、

2022年9月18日 (日)

アキラギター教室 お知らせ

本日18日(日)、と明日19日(月)は、大型台風接近のため、お休みします。

 

今回、台風のためにレッスン中止となった生徒さんは、必ず補講をさせていただきますので、ご安心ください。

 

20日(火)から、通常通り、レッスン再開する予定です。