アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

今日の出来事 276「ありがとう!、からよし君」

5月20日、今日はあと2日で閉店する、『から好し 南大分店』、に行った。

 

今日の気分は、やはり、『タルタル様』を、いただきたかったので、モモから3個と、タルタル、合計500円の、割引券で、450円をテイクアウトした。

ご飯はコスモスの、レトルトのコシヒカリ、味噌汁は、永谷園の『ゆうげ』、だ。

 

Photo

とても美味しかった。

 

閉店の理由はわからないが、普通、『売上の低迷』、なのかな?

 

まあ、(私は苦手な)親子丼・450円という手ごろなものもあったが、チキン南蛮定食・790円は、ちょくちょくランチとして食べにくる人には、少し高く感じるかもしれない?

 

私は、まあ物価が上がったとはいえ、ランチとしては、500円台におさめたい。

 

まあ、そうはいっても、雨の日には教室から歩いて30秒なので、よく、650円の唐揚げ3個入り定食や、チキン南蛮定食・790円に、最後は無料のカレーをかけて、お腹が苦しくなるほど食べたものだった。

 

どれも美味しかった。

 

ありがとう!、からよし君。

2024年5月26日 (日)

ギター女子とのトーク123 『大丈夫?』

5月◯日、今日は、通い始めてもうすぐ2年半になる、50代の主婦が、『1弦が切れたので張り替えて欲しい』、ということで、朝11時に約束をしてた。

 

私は早めに10時5分くらいに着いて、データ打ち込みの仕事をしてたら、10時半ごろ、早めに彼女が来た。

 

「良かった。犬のトリミングが早く終わったので、早く来てしまいましたー。それで車から降りて、『先生、いるかなあ?』、って、教室の方を覗きながら、車のドアを閉めたら、指先をドアに挟んでしまいましたー!」

 

「えー!?、ちょっと見せて!、、、あーこれは痛そう! 紫色になってるじゃないの。湿布をあげましょう!」

 

「いえ、先生、家にあるんでいいですよ。」

 

「でも、それじゃあ、明日のレッスンは無理だね。1週間後くらいに補講しましょう。」

 

、ってなった。

 

そして、お礼のつもりか?、彼女の夫の大分の実家からもらったという、『新米』をくれた。

Photo

美味しかったです。ありがとね。

 

そうそう、私がもうちょっと強く弾くように言ったら、弦を切るし、指はドアに挟むし、彼女はかなり、どんくさい。

 

「〇〇さん、俺もよく足をなんかの角にぶつけて一瞬、痛い思いをするけど、その時に、こう思うんだよ。

『これくらいでこんなに痛い思いをするんだから、戦争などは絶対にしちゃあいけないな!』、って、、、」

 

「そうですよね? 私もそう思います。昔の人のように、切腹とか、私は絶対に無理!!」

 

「あははっ!coldsweats01、そのシチュエーションは、この時代にはないけど、気持ちはわかるよ。」

 

彼女は、『例えかた』、とか、いろんなことで話すことが、面白いのであった。

2024年5月23日 (木)

レッスン風景108 (新入生 2)

5月◯日、今日は今月に入会した50代の男性の日だった。

 

彼は体験レッスンの時は、ギブソンのセミアコ、ES-335を持ってきていたが、今日はストラトの音が好きと言うことで、息子さんの FENDER USAを持ってきていた。

 

Fender_usa


 

彼は小学生の時に1年くらい、クラシックギター、大学生の時に、3.4年くらい、クラシックギターを習っていたらしい。それからは、独学でエレキを弾いてたそうだ。

 

さすが、クラシックとはいえ、昔に習っていたので、指はそこそこ動く。

リズム感も悪くはない。

 

今日は、彼が昔は弾けてたと言う、洋楽のロックの曲を、私が細かい説明を交えて、教えていった。

 

1時間のレッスンで、最後まで説明が終わってしまった。

 

あとは今後どれだけ彼が指示通りに、フォームや弾き方を修正して弾けるようになるかが、楽しみだ。

 

彼は言った、

 

「先生、私は、レスポールは弾いたことがないんですが、高級感がありますよねえ?、それに比べて、ストラトっていうのは、音は好きだけど、作りがチャチに感じるんですが、先生はどう思われますか?」

 

「ええ、そのとおりに感じますが、ストラトはシングルコイルで音は細く、ネックもデタッチャブルで、音も伸びにくい。しかし、それがゆえに、この素晴らしい音が出るんですよね? 私は10代の頃は、レスポールや、セミアコを使ってたんですが、20代始めの頃にストラトに出会って、もう離れられない、ずっとストラトに恋してるようなもんなんですよー。」

 

「そうなんですかー。ストラトの音は私も大好きです。ところで、(彼はYOUTUBEを見せて)、このミュージシャンのストラト、こんな音はどんなエフェクターを使ってるんでしょうか?」

 

「うん、この音は、多分ほぼ何も使ってない音、強いて言えばアンプのリバーブだけかも?、ピックアップはハーフトーンにしてますよね?」

 

「ええ?、そうなんですかあ?、プロだから隠し味的に、コンプレッサーなど、高級なエフェクターを使ってるんじゃないんですかあ?」

 

「ええ、それもあるかもですね? でも、この音は、普通のストラト本来の音に近いですよ。」

 

良いストラトは、クリーントーンの場合、ほとんどエフェクターを使わなくても、良い音が出る。

まあ、アンプとかは、いいアンプ、隠し味のエフェクターも、良いものを使いたいですね。

2024年5月22日 (水)

今日の出来事 276「津留方面、3本の大橋を越えて数里」

今日は、ある用事があって、津留方面、、、舞鶴高校や、テレビ局のOBSなどがある地域へと、電動自転車で行くことになった。

 

一旦、府内大橋を越えて、教室に寄ってから行くことになったんで、府内大橋の街灯を眺めてみたが、冬の頃にいた、鳩やカラスたちがほとんど留まっていないことに、気が付いたのだった。

 

Photo府内大橋(街灯に鳥が留まっていない)
 

どういうことだろう?

 

まあ、私は、動物の生態については、大好きな、犬やカワウソ・レッサーパンダくらいにしか興味ないんで、これ以上、深く考えるつもりは毛頭無かったのだった。

 

今日は、教室からなんで、津守経由ではなくて、花園経由で、広瀬橋を渡り、川沿いを攻めることにした。

 

Photo_2広瀬橋からの風景

 

んで、滝尾橋まで来ると、右に曲がり、いつもとは違うルートで攻めてみた。

 Photo_3滝尾橋
 

うん、道に迷ってしまって、萩原の近くに行こうとしてた、、、。

 

『萩原は、若い頃、車でよく来てたなあ、、、』

なんて思いながら、引き返した。

 

途中、よく来た、平和市民公園(私が好きな公園)が見えたが、今日は、寄って行く暇はない。

あれ〜?、また、迷ってしまったわ。coldsweats01

あっ!、この、『しまったわ』の『わ』は女言葉の、『わ』、ではなく、大阪弁の『〜 やわ』、の『わ」と同じ、大分弁です。

Photo_4平和市民公園通り
 

7分くらいのロスはあったが、38分で目的地に着いた。

  

この辺は、私の父方の故郷なので、昔はちょくちょく来ていたが、もう、土地勘は無く、忘れてしまっている。

 

そんなこんなで無事、用事を済ませて帰る途中、舞鶴橋が見えた。

Photo_5舞鶴橋

  

『ここも昔はよく通っていたなあ?、、』、なんて思いながら、家路を急いだ。

 

今日は、3つの大橋を越え、一つの大橋を横目に見ながら、数里を旅した日だった。

 

このように、自転車で、そこそこの距離をのんびり移動する小旅は、のどかで楽しいものだ。

 

まあ、車で移動するばかりの人たちには、この楽しさは、分かるまい?、、、なんて、、、。confident

2024年5月19日 (日)

今現在、お問い合わせ中のため、一時、募集を停止します。

5月18日、18:30ごろ電話があったが、

また、私のドジで、スマホの操作ミス(電話を取るつもりが、間違えて切る操作をしてしまった。)をし、電話を切ってしまった。

 

すぐ、折り返しの電話をしたが、今度は相手が、留守番電話になってた。

 

まあ、悪質業者じゃなければ良いが?、、、と思ってたら、すぐに折り返しの電話がかかってきて、普通の体験レッスンの申し込みである事がわかった。

今現在、お問い合わせ中のため、一時、募集を停止します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1時間コースの入会の人が決まったので、今回の募集は終了します。

またの機会にお願いします。

2024年5月13日 (月)

今日の出来事 275「時代はジョイフル」

今日は、朝の10時過ぎ、ジョイフルの、『塩唐揚げ定食(税込548円)』、を食べた。 

3日前の金曜も、ジョイフルの、『日替わりランチ(税込500円)』、を食べた。 

Photo_3

Photo_4



 

ランチメニューが、私としては、嫌な方向に変わってしまった某店の選択肢がなくなったので、『ジョイフル』一択になってしまった。

某店も早く前のようなランチメニューに戻って欲しいのだが、、、

 

ジョイフルは日替わりと、塩唐揚げ定食しか頼んだことはないが、十分おなかいっぱいになる。

ただ、私にとって、胃に優しいのは、某店のランチの方だったと思う。

 

ジョイフルも十分美味しいのだが、少し味が濃いめな気がする。でも、満足だ。

こちらもランチメニューがリニューアルされているが、良い方向に変わっていると思う。

 

そんなこんなで、私の中の時代は、ジョイフルなのだ。

2024年5月 6日 (月)

ギター男子とのトーク145 「先生みたいな人には会った事がない!」

5月◯日、今日はちょうど一年前の5月に入会した、60代の男性の日だった。

 

彼は、始めた年齢もあって、若い人よりは、ずっと上達がゆっくりだが、ギターを楽しんでもらえてるようだ。

 

今日、彼が、急に雑談で話し始めた。

 

 「私は長年、生きてきたけど、先生って、全く会った事がない、ユニークな人なんです。もう、話すのが面白くて仕方ないんです。」

  

「ん?、そうですかあ?、私は、いたって普通の人間だ、と思いますが、、、」

 

「そんなことはありません。先生は、私の人生の中で、最もユニークな存在ですよ。」

 

「ん?、どんなところがですかあ?」

 

「ええ、まあ、完璧にものをこなして、ユーモアがあるっていうか、、、」

 

「いやいや、私は完璧じゃあ、ないですよー、なにか誤解があるんじゃあ?、、、」

 

「いえいえ、先生みたいな面白い人に、もっと早く会えてたら良かったのに、、、と思ってます。」

 

ああ、まあ、私は、ちゃんとした会社員になったことはないので、ある意味、そういう、自由人の気質があるのかもしれないね?

 

河合時代も、レッスンの時間や、お金の問題をしっかり守るという事以外は、自由に任されていたもんねえ!、、

 

まあ、ある意味、自由人だねえ?

 

ただ、法を犯すような事、著しく常識を逸脱して人に迷惑をかける事、などはしない!、と、私は注意して生きてきたと思う、、、

  

それ以外の、感覚的な部分では、確かに、普通の人とは、ズレてはいるのかもしれない?、、、

 

ああ、分からない、、、

  

まあ、彼が、『面白い!』、と思って通ってくれるのは、何よりだ!

2024年5月 1日 (水)

生徒募集のお知らせ

生徒募集中!  

5/1(水曜日)から、1.2名の募集を開始します。電話予約受付時間(PM5:30〜PM7:30)(レッスンは、開始時間AM10:00~終了時間PM9:00)

⚠️高校受験で一時的に休んでいた生徒さんは、募集の有無にかかわらず、いつでも優先的に復帰できます。Lineして下さい。

まずは体験レッスンをおこなってから、習うかどうか決めてもらいますが、体験レッスンは、必ず数日前に電話予約(SMSは基本、返信しません。電話してください。)してから、来てください。 

その際に、『もし、習うとしたら?』、の場合の、コースや希望時間などを、お伝えください!

レッスンに通うとしたら?、の曜日や希望時間などが、こちらの空き時間と合わない場合は、体験レッスンも、お断りする場合があります。あしからずご了承ください。

レッスン開始対象年齢、11歳{小学校5年}~61歳まで、は厳守でお願いします。

ご応募お待ちしております。

今現在、レッスンや私用で忙しく、また、入会時は曲決めや、入会資料、CD,DVD作りに時間がかかるので、月に1.2名ずつしか募集しません。

また、毎月募集できるとは限りません。

     

募集をしてない期間や、受付時間(PM5:30〜PM7:30)外の、電話には出ません。 

業者・企業の方の電話は、即、切ります。例外はありません。会社名を名乗った時点、話を始めた時点で、即、電話を切ります。