今日の出来事 115 「整いましたあー!」
8月3日、今日は暇な土曜日だった。
大分で、(大分の人は大分中心街のことを、『大分』、と呼ぶ人が多い?)、大分七夕祭り?(七夕にしては時期が遅いが、そう呼ぶんではなかったっけ?)、だったっけ?、があったからだろうか?
道路は結構、混んでたらしい、、、。
当教室は、月、火、水、が、割と忙しい日が多く、木曜定休日、金、土、日、が割と暇な日が多い。
でも、不定時の人も少なからずいるので、予約がたまたま、かたまってしまうと、金、土、日、でも忙しくなってしまう日もある。
それは数日前までの予約状況によるので、生徒さん次第で、自由だっ
特に私がコントロールしてるわけではないので、私にも前日まで、(ギリギリ、前日まで予約は受け付けてます。出来れば、数日前までに予約いただけると、ありがたいです。)、予測不可能なのだ。
今日は変更する人もいて、来たのは13時予約の、20代の不定時のイケメン男性だけだった。
彼は今月、1時間レッスン希望で、ギターと、ベースを持って来ていた。
私はギターの講師だが、ギターの生徒さんで、「ちょっとベースやドラムも追加でやってみたい!」、というぐらいの人には、(ベースやドラムも追加で)、教えることにしている。
ドラムはスティックだけとかを使った、エアーレッスンだが、、、(でも、いいレッスンができてるとは思う)
それ専門にやりたい方は、それ専門の先生に習ってくださいね 私のレッスンはそちらでもある意味、音楽的に強い部分はありますが、やはりギターレッスンの上の、補助的・追加的なレッスンになりますので、、。
しかし、ベースは時として、ベース専門の人でも、初心者コースとして教えることもある。
、、、彼には30分、ギターで、30分、ベースを教えた。
彼の好きなJPOP系のギターソロも、まとまってきたが、彼には、一箇所どうしてもダウンピッキングが続いてしまう癖があるので、そこの修正に時間がかかった。
BASSは、彼は練習不足で、一度覚えてた部分を、そっくり記憶喪失してしまっていたので、そのおさらい、復旧作業に30分かかってしまった。
これは誰しも、よくあることで、不思議なことではない。
だから、覚えるためには毎日弾いていかないと、特に経験が浅い人ほど、記憶が抜け落ちて、(誰かさんの髪の毛のように、、、)、しまう。
ちなみに、私は、その生徒さんが帰った途端、その生徒さんの曲の記憶は抜けてしまう。
これは私の職業的資質?、によるものなのか?、結構、あっさり忘れてしまう。
次の週、譜面を見ると、すぐ弾けて、ちゃんと教えられる
一番困るのは、生徒さんが楽譜を持ってくるのを、忘れてしまった時だ。
まあ、その時はその時で、またアドリブで、他のことを教えることもできるんだが、、、
ある意味、私にとって、そんなにすぐ忘れられることは、健康的なことなのかもしれない
ああ、「整いましたあー!」、の文面までたどり着けませんでしたねー。
、、、続く、、、のかも?