今日の出来事 114 「小さな冒険も何も、、、」
8月1日、今日は朝、9時30分に教室で目覚めた。
昨日は夜遅くまでレッスンで、外も(自宅に自転車で帰るには)暑くて暗いし、教室に泊まった。
10時15分に、近くのスーパー(新鮮市場)に行って、野沢菜と高菜のおにぎりを1個ずつ買った。1個70円だ、安い
それに、ファンタオレンジを買った。たまに飲みたくなる。
ジュースのパッケージに、山下美月ちゃん(確かAKB48?)の写真が載っていた。
山下美月ちゃんという子は、最近Tverのドラマの『電影少女2』の主役をしていた。
SF的?貞子的登場の仕方には無理があるが(まあ、SFというのは、もともと無理な設定を貫き通すものだが、、)、、、面白いドラマだった。
そのファンタオレンジの税抜き価格が88円の表記だったが、レジでは99円の消費税になってたので、
「これ、88円って書いてましたよ!」
、と店員さんに言うと、すぐに確認しに行って、謝りながら、11円の差額を返してくれた。
私は、そのくらい黙っててもいいかあ?、とも思う瞬間もあるが、言った方がお店のため、でもあるし、私のスッキリ!、のため、でもあるんで、特に忙しくない時には、ちゃんと言うようにしてる。
まあ、お金の額は少額だけど、お店の側が指摘されても価格設定を改めないようだと、それはこの資本主義・自由主義社会では大きな大ごとなのだ。
それもそうだろう? 当たり前の指摘をして、当たり前の対応をしないとこは、当たり前の会社ではない!、ということになるからだ!
しかし、現実にはそういう、当たり前のことができない、一部の冷凍食品会社や、不動産業者があることは事実なので、残念だが、、、。
別に私は正義感とかが強いわけじゃないんだが、、、。
私は、その、表記との違いが生じてしまったことで、別に頭にきたりはしない。私は気は短くはない。そんなことで腹を立てていては、世の中、やっていけない、、。
結構、どこの店でも間違いがあるもんですよ。私は近所のスーパーや、ドラッグストアなど、値札の違いを指摘しなかった店はないなあ、、、。
そんなもんです。コンピューター機器を使ってバーコード打ち込み、みたいにするんで、人為的ミスが必ず起こってしまうんだろう。
、、、で、教室に持ち帰って、食べたら眠くなってきて、1時に目が覚めて、自宅に戻って昼ごはん。
母が出かけていて昼飯を作れなかったんで、コスモスで買っていた、日本ハムの冷蔵ハンバーグと、デイリーで買ってた、じゃがいもコロッケをチンして、トライアルで買ってた、ミックスサラダと一緒に食べた。どれも美味しかった。
で、2時ごろ教室に帰って、6時までまた寝てしまって(本当はデジタルパフォーマーをいじくるつもりだったのに、、、)、自宅に帰る途中、トライアルでグリコの、『チキンライスの素』、を買って、チキンライスオムレツを作った。これまたうまかった。
私の中では、チャーハン関係の『~の素』、は何でも、『グリコ』、のを買っとけば満足するんでいいし、麻婆豆腐の素は、『丸美屋』、作る用のカレーやシチューは、『ハウス』、レトルトカレーは、『SB』、冷凍食品は、『味の素』、か、『ニチレイ』、インスタントご飯は、『テーブルマーク』、、、などと細かく決まっているのだ。
それから7時過ぎにシャワーを浴びて、今はブログを書いている。
これが終わったら、ワイン飲んで寝るだけだ。
小さな冒険も何もない一日だった。
これが私のいつもの休日の過ごし方だ。