今日の出来事 113 「久々の家電購入!」
7月23日(火)、昨日、とある家電量販店に行って、エアコンを眺めていると、中年男性の店員さんが寄って来て、
「6畳用のエアコンをお探しですか?」
「ええ、まあ。」
「でしたら、こちらの17万円の機種がいいですよ!」
「いや、高すぎですよ。7万以下くらいのが欲しいです。」
「ああ、こちらの安いのは、外気温が35度とかになると、効かなくて苦情が何件も出て困ってるんですよー。」
「う~ん、そうなんですか? 4年前に買った、日立の69800円のエアコンは6畳の部屋で効かなかった日はなかったですけどねえ?、、、また来ます。」
そこで今日は、『違う店に行こう!』、とヤマダ電機に行って、パナソニック(標準取り付け工事費込み59800円+消費税)のを、あっさり買った。 自宅の私の部屋用だ。
『値引きして欲しい』、と言ったが、『ギリギリ価格のご奉仕品なので、無理だ』、と言われた。そりゃそうかもね?
翌日、取り付けに来てくれた。
外気は、多分軽く30度超えてるだろう日も、よく効くではないか!
なんか、得した気分になった。
まあ、最初の、『安いエアコンは効かない!』、と言ってた店員さんが、まるっきり嘘をついてるとは思わない(日立の69800円のエアコンは6畳の部屋では効いたが、24畳の部屋では効かなかった。だって6~8畳用だったからだ。)が、うちのアパートは木造だけど、意外と気密性が高い作りみたいなんで、その話には当てはまらず、よく効くのかもしれない。
私はなんでもかんでも、音楽でも人の話を鵜呑みにするタイプではない。
特に楽器の良し悪しは、主観的なものが大きく作用してくるので、自分の耳や直感を頼りにした方が良い。
ギターの使われている木の種類や、ソフトウェア、電子楽器などのスペックは、店員さんやメーカーサイトのスペック表を信じて良い。
ただ、スペックが良い=音が良い、という単純なものではない時が多々ある!、というのが楽器選びの難しいところだ。
7月28日、今日はアイリスオーヤマのサイトでソファーマットレスを買った。9614円だった。
教室での仮眠用に。 これも非常に良い買い物だった。
アマゾンの方が少し安いのは知っていたが、今回は佐川急便さんが配達してくれるというので、なんとなくこちらで買ってみた。
別に他の運送業者さんでも悪くはないのだが、あえていうならば、最近の佐川急便さんは、『爽やかで好感が持てる!』、というだけの理由からだ(笑)
うん、それにしても箱がでかい