アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

2023年3月17日 (金)

今日の出来事 246「大分市中心街へ 5」

3月15日、水曜日。

 

昨日、今日と、休憩時間と私用を含めて満席になった。

 

大体、土曜日か日曜日のどっちかが、満席になることが多いのだが、火、水が満席になるのは、珍しい。

 

まあ、それも不定時の人の予約次第なんだが、、、。

 

さて今日は私用で、午前中は、あらかじめ空けておいた。

 

3 

中心街の駐輪場まで、電動自転車で、のんびり走って、教室から18分くらいだ。

  

1時間ほどで用事が終わってしまって、昼まで時間の余裕ができたので、今日は、元町の、『HIヒロセ』、に、弁当を買いに行くことにした。

 

11 

大分市中心街の駅裏を通ってすぐ、元町に出られると思ったら、これが意外と遠かった。

 

   こんなとこや、、、13

  こんなとこを、通って、、、

14

  やっと、、、

Hi2

 

20分くらい?、かかって、『HIヒロセ』、について、弁当を見てみたが、まだ早かったせいか、全部、出揃ってなかった。

 

よって、またまた、『HOTTOMOTTO』、のカツ丼を買って食べた。

10

 

生徒さんが多い日は、高エネルギーなものを、食べといた方がいいかな?、なんて思って、、、。

2023年3月12日 (日)

今日の出来事 245「久しぶりの雨」

今日は、久しぶりの雨が降り出した。

 

うん、雨は、そこへんの埃や、汚れを洗い落としてくれるし、心を落ち着かせてくれる、働きがあるように思う。

 

でも、ずっと降られては、自転車での、カッパを着るのが、面倒なんで、うん、やっぱ、やんでほしいかな?

2023年3月11日 (土)

今日の出来事 244「大分市中心街へ 4」

ああ、これでもう、4回目になるのかなあ?、大分市中心街も、まあ、田舎町なので、飽きてきてしまった感があります。

 

6

 

うん、そう、大分も、まあ田舎だけど、これからどうなっていくのだろうか?、って感じです。

 

私自身は、あんまり昔ほど、中心街には魅力を感じないけど、、、。

 

でも、なんか最近、ごちゃごちゃしてきているような、大分中心街ですかねえ?

2023年3月 7日 (火)

ギター女子とのトーク 113 『先生、これ、、、』

3月〇日、20代の彼女が、レッスン開始早々、黄色い物体を差し出した。

 

「何?」

 

「あのー、先日、大阪に旅行に行った、『お土産』、です。なんか、美味しそうだったので、先生にどうかな?、と、、、』  

 Photo

うん、大阪名物の、『どて焼き』、だった、、、。

 

「ああ、ありがとう!。うん、後日、いただくよ!。」

 

〇〇ちゃん、大阪に行ってたの?」

 

「はい、友達4人で4泊で、行ってきたんですー。」

 

「ええ?、そうなの?、大阪はどんなとこに行ったの?」

 

「うん、道頓堀とか、通天閣とか、ああ、そう、『吉本新喜劇』、を観ました。」

  

「ああ、『吉本新喜劇』、はどうだったの?」

 

「爆笑でしたー!」

 

「ああ、そうだろうねえ? テレビで見ても、コテコテで、おもしろいもんねえ?、ましてや、リアルで見ると、なおさらだろうねえ?」

 

「うん、そうなんですよー、傑作でしたー!」

 

「うん、それは、いい経験になったねー」

 

若い子は、いっぱい遊んできてほしいね?、、、confident

2023年3月 3日 (金)

今日の出来事 244「大分市中心街へ 3」

3月2日、今日もある用事があって、大分市中心街へ行くことになった。

 

Photo 

多分、あと1、2回で終わるとは思う。

 

う~ん、週一回の休みを、丸一日休みたいのに、そうもいかない。

 

まあ、今年に入ってから、教室を辞める人もいないので、忙しいと言えば忙しいんだが、不定時の人と、自分の自宅に帰る時間とかのために、ぎゅうぎゅうには、していないので、時としては、レッスン人数が、急に少なくなる日もある。

 

まあ、その日が、第二の休み、みたいなものだ。

 

私は中心街の河合楽器で教えてた頃から、街には全くと言って興味ないのだった。

 

河合楽器で教えて、帰る、の日々だった。

 

今日は、目的地に着くまでの道のり、セントポルタ商店街(元、中央通り商店街)、の食事のお店の看板を見るため、3軒ほど立ち止まった。

 

和食と洋食、イタリアンの店だった。

 

和食と、イタリアンのお店は、看板メニューによると、結構安かった。

 

洋食屋は高いなあ、と思った。

 

まあ、どっちにしろ、私が中に入って食べることは、ないだろうけど、、、coldsweats01

2023年2月25日 (土)

今日の出来事 243「大分市中心街へ、からの鬼滅」

01

 

2月日、先週も、ある用事があって、急遽、大分市中心街へ行くことになった。

 

昼ごろ、用事を終えたので、私はめったに本を読まないけど、ジュンク堂に立ち寄った。

 

、というのも、姉に図書券をもらっていたので、それを使いたかったからだ。

 

Photo 

ギターマガジンと、鬼滅の刃を2冊買った。

 

机の上にカバーをした、『鬼滅の刃』、を置いてたら、ちょうど来た20代の女性生徒さんが、

 

「先生、読書されるんですね?」

 

と聞いてきたので、私、

 

「ううん、読書なんて高尚なことはしないよ。鬼滅の刃だよ。」

 

彼女は、

 

「そうだったんですか~、先生、鬼滅の刃、好きだったんですね?」

 

「うん、いまだにハマってるよ。」

 

昨日も満席の予定だったが、キャンセルが二人出たので、雨の中、大分市中心街へ行くことになった。

 

1      大分駅北口

2      大分駅南口

 

帰りに、マルミヤストアが、セール中だったので、サッポロ一番、味噌ラーメン・塩ラーメン・豚肉・野菜などを、たくさん買って帰った。

2023年2月22日 (水)

レッスン風景103 (今期最後の新入生)

2月日、今日は1月10日に入会が決まってた、20代の男子生徒さんが初めて来た。

当教室は小中高、大学、20代、と若い子たちの入会も多い。

  

彼はもっと早く、1月に来る予定だったが、なんか色々あったらしく、入会から3週間ちょっと経ってからのレッスンになった。

 

今まで、生徒さんを芸能人に例えてきた私だが、彼の場合は、誰にも似ていないような気がする。

 

まあ、また似た人が見つかったら、書くかもしれないけど、、、。

 

彼はギター歴0で、先日、初めてのギターを買った。

 

Img_0511

ヤマハのパシフィカ、多分、安いエレキだ。

  

ヤマハの楽器は、私のイメージでは、けっこう中域が強くて、ゴリゴリな音が出る感じで、あまり好きな音ではないが、作りはさすが、しっかりしていて、壊れにくそうな感じがする。

 

でも、私は、ステレオモニタースピーカーとしては、ヤマハが好きで、NS10Mをずっと、愛用している。

  

私は、エレキはFENDER一択で、アコギは、マーチンがいいけど、買えず、エピフォンの当時、新品39800円の安いものを、いまだに使っている。

生徒さん貸し出し用は、FENDERの40800円のだ。これもまた、安い割には、音が良い。

  

その他の電子機器は、ROLANDや、MOTUが好きだ。

 

さて、彼の好きな音楽は、今のところ、アニメ、『ぼっち・ざ・ろっく』、の中の曲ばかりらしい。

 

ちょっと変わってるかな?

  

でも、中学生女子の一人も、音楽は、アニメ、『バンドリ』、しか興味ないみたいだし、、そういう子はこれから増えていくのかもしれないね?

 

以前、試しに、『バンドリ』、を、1話だけ観てみたら、私としては、絵はかわいいけど、他は別になんとも思わなかったけれど、こういうアニメが好きな女の子(中学生女子のこと)の精神性を、勝手に鑑みるにつけ、なんだか可愛いな?、と思ったのだった。confident

  

さあ、彼はもう、簡単なリードギターが弾けるようになってきている。

うん、今後が楽しみだ。

2023年2月16日 (木)

今日の出来事 242「時代はカツ!」

最近、カツ丼・カツカレーを、ちょくちょく食べている。

 

というのも、2/10から2/19までの10日間、HOTOMOTTOのカツフェア?がはじまったからだ。

 

カツ丼は通常価格よりも60円、カツカレーは100円も安くなっている。

 

Photo

 

カツ丼は私はけっこう食べ歩いているが、結局、HOTOMOTTOのカツ丼が一番好きだ。

 

肉の端っこに筋がある時があるのが、たまにキズだが、味付けは文句なしだ。

 

Photo_2

 

カツカレーは、そんなに食べ歩いてないので、なんとも言えないが、私の中では、HOTOMOTTOのが好きだ。

 

昔、ジャスコがあった時の、ジャスコの「カレー屋」は、一番美味しかったけど、、、。

 

チキン南蛮弁当も50円安くなってて、HOTOMOTTOのも美味しいが、私は、「ポッポおじさん」、の、それの方が好きだ。

 

というわけで、私は、カツ丼・カツカレーを、ちょくちょく食べている。

2023年2月12日 (日)

今日の出来事 241「55号くん修理!」

2/9 木曜日、今日は先日、ケーズデンキに修理依頼してた、SONYの修理の人が来た。

 

去年の5月に買った、SONYの55型のテレビのリモコンと、イヤホンジャックの調子が悪い。

 

リモコンは買った時から、電池が何度、新しいのに入れ替えても、1.2週間しか持たない。

 

仕方なく、2ヶ月くらい経って、SONYのプログラムリモコンを、3000円くらいで買って、使っていたが、保証期間内にケーズに言っておこう、と思ったのだ。

 

テレビはケーズの5年保証だが、リモコンだけは、メーカーの1年保証内でしか、修理・交換ができない!、と修理の人が言っていた。知らなかった。危なかった。

 

イヤホンジャックは、前の32型の時も、1年たたずに音が出にくくなった。

 

今回も同じ症状だ。

 

最近のイヤホンジャックは、あまり頑丈に作られてないらしい。

 

前回の時は、イヤホンジャックだけの交換だったが、今回は、基盤、丸ごと換えてくれた。

 

今のテレビは、基盤と一体化していて、イヤホンジャックだけ交換するのは難しいから、とのこと。

 

Photo

 

リモコンも新品と交換してくれたし、基盤も新しくなったし、SONYのサービスはいいな!、と思った。

 

修理のお兄さんも、非常に丁寧で、感じが良かった。

 

今度、またいつかテレビを買い替える時は、その時もSONYにしよう!、と思った。

2023年2月 8日 (水)

今日の出来事 240「大分市中心街へ」

今日はある用事があって、大分市中心街へ行くことになった。

 

Photo

昔と随分、様変わりしている。

 

今日はあまり見て回ってないが、一昨年来た時、なんか中央通りも竹町通りも、食べ物屋だらけだった。

 

遅い朝ごはんを買おうと、ちょっと離れた、新川?のドンキホーテに寄ってみた。

 

Photo_2
 

相変わらず、店内はキラキラ、ゴチャゴチャしている。

この感じが若い人は好きなんだろう?、なんて思ったりもしたが、そういえば、私の教室の方が、音楽機材やらなんやらで、もっとゴチャゴチャしてるかもしれない?、とか思った。coldsweats01

 

結局、今日はドンキホーテでは何も買わずに出た。

というのも、昨日惣菜パンを買っていたのを思い出したからだ。

 

Photo_3

中心街から帰る途中、大道のレンブラントホテルを見た。

 

Photo_4 

女子生徒さんが先日、レッスン後に友達4人で、ホテルの1階のレストランのバイキングに行くと言っていた。

 

とても美味しいらしい。

 

私も彼女といつか行こうと思う。

 

彼女が出来たらの話だけど、、、coldsweats01