私の音楽機材78 『ギター・アクセサリー、調達』
今日もまた、サウンドハウスで、ギター・アクセサリーを調達した。
まあ、私が、家や教室からほとんど移動しない、内向的な?、性格もあって、大分の楽器店などで買うことは、ほとんどないのだった。
よって、私は、サウンドハウスのような、より安く、比較的良質な品を提供してくれる、通販を必然的に利用することになる。
うん、非常に満足だ。
さて、アコギを習っている、女性生徒さんの、多分、安物のカポタストの締めが緩くて、主に6弦の音がビビる時が多い。
ちょっと、ずらすと良くなるのだが、それはほんの、ミリ単位の調整で、とても鬱陶しいので、定評のある、『KYSER』、の、カポタストを勧めて、取り寄せた。
なるほど、やっぱり、締めが強くて、間違いない!、しっかりした製品だ。
彼女も、納得していた。
2640円だった。数ヶ月前は、1680円とかだったと、思うが、、、。
アメリカ製なので、(軽音関係はアメリカ製が質の高いのが多いのだ)、円安の影響で、カポとかは、かなり、1000円くらい?、値上がりしている。
弦のサビや滑りを良くする、指板潤滑剤も、アメリカ製は200円以上、値上がり(500円→730円)、したんで、日本製の?、荒井貿易のに、切り替えた。
現在価格は、480円だ。
安い!、でもさらに、大分の楽器店で買うよりは、かなり安いだろう?
質の違いは全然、わからないし、、、。
まあ、でも、ギター本体を買うときなどは、地元の楽器店などの方が、故障の時、気軽に持って行けて、安心な場合もあるだろう、、、。
こういう、アクセサリー、に関しては、圧倒的に、通販が有利だけれども、、、。
まあ、私は、ギターも、ある程度、自分で調整できるので、通販で買うと思うけど、それが不安な方は、地元の楽器店を、お勧めします。