アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

2022年12月 9日 (金)

ギター女子とのトーク 113 『先生、大分弁って、、、』

11月日、今日は、主婦の方の日だった。

 

彼女は何年も前に、青森県から大分に嫁いできたらしい。

 

Photo

 

何週間か前、青森に帰ったついでに、青森産の『南八甲田 高原そば』、というのをくれた。

とてもおいしかった。

 

「先生、コロナの影響でなかなか帰れず、何年かぶりに青森に帰っていた時、大分に長く住んでたため、『津軽弁』、を、かなり忘れてしまってたんです。」

 

「ああ、そうなの? 大分弁は他の九州の県とは違って、『なまり』、がほとんどない(イントネーションが、ほぼ標準語と同じ)からねえ。まあ、大分弁特有の方言はいろいろ、あるんだけれども、、

  

東京から仕事で大分に来ている生徒さんも、『ほんの少しのアクセントのずれがあったり、独特の方言はあるけれども、文章の流れで理解できるし、最初から言ってることがほとんど全部分かった。』と言ってたよ。」

 

「そうですよねえ? 私も九州の他の県の言葉を聞いたことがあるけど、大分弁だけは、『なまり』、がないですよねえ?なんか、大阪弁に近い?」

 

「うん、なんか昔調べたら、岡山弁に近いと書いてあったよ。岡山弁自体を俺は知らないんで、なんとも言えんけど、、、。」

 

「へえ?、あっ!、そうそう、私は、『津軽弁』に一番近いのは、『鹿児島弁』、だと思います。」

 

「へえ?、そうなの? 『鹿児島弁』を話す、女の子とお酒を飲みに行った時、彼女が酔ってきて、『鹿児島弁』全開で、喋り出した時、1分以上の話で、聞き取れたのは、『犬』、という単語だけで、あとは何を言ってるのかさっぱり分からなかったよ。あと、『佐賀弁』と『熊本弁』も、全開で喋られたら、英語より分からなかったよ。」

 

「へえ、そうなんですかー。」

 

こんな話をしながら、レッスンが始まっていくのだった。

2022年12月 4日 (日)

レッスン風景100(最近の新入生)

10月23日から、再度、新入生募集をしてて、11月にすぐ、60代の生徒さんが入会した。

 

彼は定年退職して、少しギターを始めていた程度だ。

 

202211 

なんか、写真が、アクリル板の反射で、透けて写ってしまっているが、、、すみません。

 

さて、本人も自覚している通り、彼のギターはなんか、しっくりいっていないというか?、うまく弾けていない自分を感じる、といったところだ。

 

彼はエリック・クラプトンなどが好きで、自己流で弾いていたがなにか、自分でもうまく弾けてない、おかしい?、と感じていたらしい、、、。

 

そう、彼のギターを聴いてみると、いたるところで、いい加減な弾き方をしていたのだった。

 

今回で、3回目のレッスンになるが、私の教え方としては、初心者だからといって、あんまり妥協はしない。、、、とはいえ、弾けないからといって、がんがん怒るなんていうこともない。

 

私の教え方は、スパルタ教育とかでは全然ない。私は、以前にも言ったとおり、スパルタには、絶対反対だ! そんなの、意味がない!、と思っている。

 

そう、彼のピッキンングのフォーム、ピッキングの動き幅、指定したダウンアップが間違ってないか?、左手の、動かし方、ハンマリング・プリング、スライドのタイミング、グリッサンドの移行の時間感覚、各指の残す・残さない、親指の位置、リズムがきちんと取れているか?、に至るまで、私の教え方は、細かすぎるかも?、いいやそれでいい!、、うん、まあ、けっこう細かいな?、と、自分でも思う、、、。

 

かといって、レッスンには、いわゆる、真剣すぎてのあまりの、『焦燥感』、『悲壮感』、などはない、、。

 

まあ、のんびりした雰囲気だと思う、、、。

 

だって、趣味の世界なのだから、、、。

 

でも、ちゃんと技術は教えないと、ダレてしまう、、、。

 

きちんと、プロならこうするだろう?、でも個々人で差はあるが、それほどの精度は求めないこともある、でも基本はプロのやることを基準に、、、という教え方で、できるところまで、個々人の出音の出来栄えを伸ばしていく!、でも、のんびり着実に習得していこう!、という教え方です、、、。

 

さあ、今はあと一人だけ募集枠が残ってます。

 

この感じが、わかって共感された方は、早めに応募されてくださいね。

2022年12月 1日 (木)

アキラギター教室 お知らせ (生徒募集について)

約1ヶ月ほど前、10月23日より生徒募集(2~3名)を再開していましたが、今までに2名の生徒さんが入会しました。

 

まだ、新入生紹介の写真や了解を得ていない(あわただしくて、忘れてました。)ので、ブログには紹介できてないのですが、、、。

 

2名とも、1時間コースの入会でした。

 

あと1名様、30分コースでも、1時間コースでも、どちらでもOKですが、募集します。

 

詳しい内容は、ブログのTOPページの案内をご覧ください。

 

よろしくお願いします。

2022年11月26日 (土)

ギター女子とのトーク 112 『センセ、これ、、、』

11月〇日、中学生の彼女が、レッスン開始早々、黒い物体を差し出した。

 

「センセ、これ、、、」

 

「ん?、何??」 

 

Photo

 

良く見ると、ギターの足台だった。

 

「文化祭の前日、お母さんが、パークプレイスの、『島村楽器』、で、買ってきてくれたの、、、confident

 

「そうなの?、良かったね! でも、これ、けっこう軽いねえ?eye

 

「そうなの、軽いの、、、でも、気に入ってるんだあ、、、heart01

 

「うん、持ち運ぶのにはいいよね?eye

 

「うん、いつも、ギターのバックに入れてるんだー、、、happy01

 

「ああ、ちょっと、壊れやすそうな気もするけど、持ち運びには軽くていいし、もし壊れたとしても、そんなに重大な事項でもないしね?、、、confident

  

まあ、なにより、私が今回、『ホワーン!?shine』、としたのは、こんなことを、わざわざ報告してくれる、彼女の可愛さにおいてだった。

 

もう一人の、同い年だが、彼女とは面識のない、別の中学校の女子生徒も、以前、ギターの小物を入れる袋を、『彼女のお母さんの友達に作ってもらった』、という報告をしてくれた。

 

うん、なんか、良くわからない面もあるが、、、うん、『かわいい報告だ!confident

 

ああ!、われわれ大人は、こういう、『かわいい子shineたちの、未来を守っていかなければいけない責務があるsign03』、と、つくづく思ったのだった。sun

2022年11月23日 (水)

ギター女子とのトーク 111 『先生、なにかいるんじゃ???、、、』

11月日、今日は、綺麗な、当教室ではめずらしい主婦の方の日だった。

  

『めずらしい』、というのは、私は今まで、700人以上、もしかすると800人超えてるかもしれない数の生徒さんを教えてきた中で、主婦の方はわずか3、4人くらいしかいないからだ。

 

ほとんどの主婦の方は、仕事や家事・子育て等、忙しいみたいで、それは私にも容易に想像できることだ。

 

もちろん彼女も忙しいみたいだが、幸い、ご家族の理解や協力が得られてるみたいで、習いにくる事ができている。

  

忙しい日々の中で、自分自身のための趣味を持つことは、人生を楽しく過ごすためにも、意義のあることだと思う。

 

彼女は話すのが好きみたいで、レッスン開始前と終了後に5分~10分くらい話す事が多い。

 

話の内容は多岐にわたるが、けっして退屈な内容ではなく、話の面白い人だ。

  

まあ、他愛もない話がほとんどだが、、、。

 

今日も5分くらいお話をした後、レッスンを始めた。

 

運指練習をしようとテンキーを見た瞬間、まだ何も触れてないのに、突然、DIGITAL PERFORMERのドラムが鳴り出した。

 

私が、

 

「え~!?、まだ何もしてないのに、勝手に動き出したあ~! ついに俺もテンキーさえ打たずに、思念だけを持って、MACをコントロールできる超能力が身についてしまったのかあ?eye

 

彼女が、

  

「うふふhappy01、先生?、なにか霊でもいるんじゃないですかあ?eye

 

「いや、そんなものはいるわけがないよ。いるとしたら、『音楽の神shine』、だね。」

  

「あははhappy01、それはいいですねえ。」

 

なんてことを言いながら、楽しいレッスンが始まった。

 

 、、、、PS、、、、

 

後日、原因がわかったような気がした。それは神でも、機械の故障でもなく、BLUE TOOTHのエコノミーモード復帰からのタイムラグによるものみたいだ。

 

私もテンキーを2回、打ったことを、その復帰する5秒くらいのタイムラグで、忘れてしまっているんだろうと思う。

確かにテンポを打ったことは覚えているが、いつもの癖で、エンターを2回打ったのだろう。一回目はテンポの確定、2回目はシーケンススタートの役割を持つ。 

 

この意味がわからない人は、スルーしてもらって大丈夫です。sun

2022年11月20日 (日)

今日の出来事 231「最近の昼食 2」

最近、昼を家族のために作ったり、昼に帰れない時は、スーパーなどで、弁当を買ったりしている。

 

つい、この前は、カレーを作った。

 

Photo

 

母が作っていた時、いろいろ試行錯誤して、やっぱり、我が家的には、『ハウスのバーモントカレーの中辛』、が一番美味しい!、っていうことになったんで、それは、迷わず、選択して作った。

 

うん、美味しい! まちがいないね!

 

他の日には、回鍋肉(ホイコーロー)を作った。

 Photo_2

 

これは、キャベツとピーマンと、白ネギと、豚肉を、炒めて、味の素の、『回鍋肉の素』、を絡ませるだけだ。

 

初めて食べた時は、この、『豆板醤』、の匂いにびっくりしたが、食べ慣れてくると、クセになる、、、。

 

一人の時は、『ラ王』、を素で食べたり、イオンの、『カキフライとエビフライ弁当』、を買ったりしている。

 

Photo_3

3

 

最近、コッテリしたものだけではいけないかな?、とか思い、和食にも挑戦している。

 

茄子の味噌炒め』、と、『うどん』、を作ってみた。

 

Photo_4 

Photo_5

 

どれも、間違いなく美味しい。私個人の感想ですが、外食する必要は感じません。

 

ただ、気分的には、外食したいなっ!、て気持ちはわかりますし、私自身もコロナが落ち着けば、したいですが、、、。

 

まあ、うん、COOKPADなど、ネットでレシピをなぞって、作ってみれば、それはそれは、正解の味なのでしたー!

 

うん、まあ、こんな料理には雑な私にも、いろいろレパートリーが増やせていけそうだ!

2022年11月15日 (火)

ギター女子とのトーク 110 『センセ、ありがとう!』

10月日、今日は女子中学生たちなど、偶然、女子だけの日になった。

 

今は、たまたま女子生徒さんが少ないが、当教室には昔から、女子もよく習いに来る。

 

私は男女問わず、小学生から60代の方まで、気軽に話すほうだと思う。

 

もちろんレッスンに来られた時にだけど、、、。

 

レッスン時以外に人と話すことは、よっぽど必要な時以外、まずない。

 

お店のレジの店員さんと、

 

「レジ袋入りますか?」

 

「いりません。」

 

「297円になります。ありがとうございました。」

 

「ありがとう。」

 

くらいは話す。

 

さて、今日は、女子中学生の一人が、

 

「センセ、文化祭のオーディション、うかったー! ありがとう!」

 

文化祭に応募した生徒の半分くらいしか通らないらしい。

  

「そうね? 良かったね! うん、うかるような気がしてたんだよ。」

 

「ふ〜ん、そうなの?、、、

学校の審査員の先生たちが、ギターはめずらしいので、通す理由の一つにもなったって言っていたの。」

 

「うん、高校生になったら、ギターやってる人が、ちらほら増えるだろうけど、大分の中学では、まだそんなにはいないかもね?」

 

「うん、そうみたい。」

 

「まあ、うちには、女子、男子、中学生がよく来てるけどね。」

 

「あと、せんせ、この足を置くのって、なんていうの? どこで買えばいいの? ギターを乗せた右足を、弾きやすいようにつま先立てて弾いてたら、緊張もあって、足が、『プルプルっ』、って震えるの。」

 

「ああ、足台ね。普通、クラシックの人が使うことがほとんどだと思うけど、座って弾く時は、あったら便利だよ。通販でもいいけど、本番まで日がないから、島村楽器とかで買ったほうがいいかもね?」

 

「うん、そうする。」

 

その後、本番を終えて、結果は成功だったみたいで、下級生の(彼女が言うには可愛い子たちらしい)女の子たちから、『先輩、私たちも来年は楽器を弾きながら歌いたいですー」、と言われたらしい。

 

うん、彼女はもう、人に良い音楽的影響を与えている。

2022年11月11日 (金)

今日の出来事 230「整ったあー!」

私の好きなテレビ番組の中には、普通のドラマの他に、ただ食べるの中心のドラマ仕立てのものや、キャンプ、サウナものなどがある。

 

ちなみに、私自身、食べるのは好きだが、キャンプ、サウナはどっちかというと、嫌いである。

 

キャンプは、テントの中に虫が入ってきそうだし、もちろん、外には虫がいるだろうし、サウナは暑くて長く入れないし、、、。

 

昨日は久々だが、銭湯の朝風呂に行ってきた。

 

朝の時間帯は、安く設定されている。普通料金は500円だが、朝は300円でお得だ。

 

つい先々月に入った時は、280円だった。20円の値上げがされている、、、まあ、いいけど、、、。

 

大風呂・ジェット風呂・炭酸風呂など、一通り入った後、せっかくなので、あまり好きじゃないサウナに入ってみることにした。

 

途中、店の人がマット交換に入ってきて、隣の客がマットを敷くのを手伝っていたので、私も2枚ほど敷くのを手伝った。

 

そんなことをしていたせいか、私のサウナ滞在時間の最高記録、『3分(ウルトラマンかっ!)』、を、更新し、『5分!』、も入っていたのだった。

 

それから、水風呂は昔、冷たすぎて、死にそうに感じたので、やめておき、露天風呂コーナーのほうに移動した。

 

大きなお椀型の風呂の水が空っぽだったので、体を冷やすついでに、側に立ったまま、お湯のボタンを押した。

 

4回押すと、やっと、いっぱいになった。

  

ぬるめのお湯につかっていると、最初から椅子に座っていた、5メートルくらい横の、おじいさんが、『こんにちは!』、と言った。

 

私が、すぐさま振り返ると、おじいさんは、正面と空の間くらいの斜め上の方の空間を見つめていた。

 

『あれ? なんか変だな?』

 

そこには、もうひとり、おじさんがいたが、そのおじいさんの目線とはだいぶ向こう、4.5メートル横(私とちょうど同じ距離の反対側)、のほうにいたので、違うだろう、、、。

 

『おじいさんには、何か見えていたのか?、それとも横のおじさんが、声をかけられた後、今のところへ瞬間移動したのか?』

  

うーん、おじいさんか、おじさん、のどちらかが、超能力者か?

 

まあ、どうでもいいか?、、、coldsweats01

 

、と、お椀に浸かって、お椀の縁に頭と足を乗せて寝っ転がったような状態で、青く澄みわたった空を眺めていたら、かすかに、いやしかし確かに、心が、『ふわっ!と』、した。それは1分くらいの出来事であったが、余韻は10分くらい続いた。

 

『整ったあー!』、と、私は思った。『これが、あの、ドラマ、(サ道)の、言ってることなのか!』、なんて、、、confident

 

その後、薬湯に入っていると、私のほぼ上空5メートルくらいを、白鷺が飛んでいった。

 

下からなので、白鷺の口先から尻尾まで、胴体が丸見えだった。

 

『ああ、そんなに君は細身だったんだね? 羽が君の体のほとんどだったんだね? 君も頑張ってるねえ?、、、』、なんて、、、confident

2022年11月 9日 (水)

ギター男子とのトーク 130 「先生、楽しかったー!」

高校生の彼は、教室に入ってくるなり、ビニール袋をくれた。

 

「なに?eye

 

「修学旅行のお土産です。happy01

 

「ああ、気を遣ってくれなくて、良かったのに、、、。」

(私は先週だったか?、彼が修学旅行に行くと聞いたので、

 『うん、そうなの? あー、あのー、こちらからあえて言うことでも無いんだけど、俺へのお土産とか、気にしなくていいからね。自分のために楽しんで、時間とお金を使ってきてくださいね。』と言っておいたのだった。)

 

「ええ、でも、先生、『GO TO TRAVEL』、 で行った先で、お買い物クーポンをもらったんで、それを使うついでと言ってはなんですが、、、。」

 

「ああ、そうだったの? 『GO TO TRAVEL』、修学旅行にも当てはまるんだねえ? それじゃあ、ありがたくいただきますね。」

 

Photo

 

帰って食べたら、あっさりして美味しい、チョコビスケットだった。

  

「ところで、どこか、いいところあった?」

 

「ええ、東京は、『浅草』、が良かったです。」

 

「ええ!?、『浅草』、って、テレビでしか観たことないけど、おじいちゃん・おばあちゃんの町って感じじゃないの?」

 

「ええ、でも、食べ歩きが楽しかったです!」

 

「ふーん、そうなんだー。」

 

「あと、『横浜みなとみらい』、の夜景が綺麗だったです。」

 

と、彼は、スマホの写真を見せてくれた。

 

「おお、なんか、外国のそれよりも、上品な綺麗さを感じるねえ。」

 

「あと、山梨は、『富士山』だけ、観に行った感じなんですけど、これが想像してた以上にデカくて、びっくりでした。」

 

彼の写真を見ると、麓の街中から撮ったものだった。

 

「こっ!、これは!!、この街中の感じと照らし合わせてみると、やっぱ、すごくデカいねえ! coldsweats01

 

「そうなんですよー、感動しましたーhappy01

 

うん、修学旅行、楽しめて良かったね。sun

2022年11月 5日 (土)

今日の出来事 229「最近の昼食」

最近、というか今年に入って、なぜか私が、昼飯を作る当番みたいになってしまっている。

まあ、私の料理は、『雑』、なので、作るのにそんなに苦はない。

 

最近では、チャーハン。

 

Photo

 

湯気で曇っている。味付けは塩、胡椒、醤油だけ。ごはんも、『だま』、になっているが、それでもおいしいのだ。

 

次にすき焼き

 

Photo_2

 

味付けは、エバラすき焼きのたれ、だけ。

うーん、糸こんにゃくが、グロテスクな模様になってしまっているが、それでもおいしい。

 

Photo_3

 

そして、パリパリ麺(かためん焼きそば)

味付けは袋についているスープだけ。メーカーはどこのでも良い。

まずまずの見栄えかな? もちろんこれも美味しい!