私の音楽機材86 『テーブル買い替えました。』
2月3日、今まで10年以上、使っただろうか?、レッスン用のテーブルが古く、汚くなったんで、Amazonで新しいテーブルを買った。7980円だった。
私は教える時、生徒さんのリズムを矯正・ガイドするために、菜箸で机を叩きながらリズムをとることが多い。よってテーブルの縁の方が、あちこち傷だらけ、ボロボロになる。
なんで、「菜箸」、か?、というと、私は普通のドラムのスティックも持っているのだが、それで机を叩くと、音が大きすぎるので、菜箸程度が音量的に、ちょうど良いからなのだ。
今回のテーブルは奥行きが今までのより、4センチ長く、横幅が20センチほど長い。
高さは今までと同じ高さだ。
横幅が広くなった分、A4 の楽譜が、横に5枚も広げられるようになって、レッスン効率が上がった。
ただ、菜箸で叩いて傷をつけるには、新しすぎて、はばかられるところが、たまにきずだが、最近は少しずつ、叩き始めている。
椅子も買い替えようと思っていたが、デザインは良いものの、私が探した範囲では、どれも今の椅子よりも、高さが3・4センチほど高いものばかりだった。
それは演奏上、少し困るような気がするので、今回は、今までの椅子に、かぶせる布を買った。
特に生徒さんは、テーブルを褒めてくれる人が多かった。
まあ、今回、どちらも良い買い物をしたと思う。