私の音楽機材69 『55号のマウスがギクシャク!』
SONYの55型のテレビが来て、生徒の皆さんも、
「で、でかい!!」
、と一様に驚いてくれている昨今だ!
MACの画面も、4Kで、綺麗に写っているのだが、マウスの動きがギクシャクして、使いづらい。
これは購入前から、懸念していたことだったんだが、買ってみないとわからない部分もあって、思い切って買ってみたんだ。
このギクシャク問題は、テレビのリフレッシュレイト、つまり、走査線だったっけ?、パラパラ漫画の時のコマ数、一秒間に何枚パラパラさせるか?、で、マウスの動きにも影響してしまうものなのだ。
今の所、30Hzで固定されてしまっている。60Hzでないと、スムーズに動かないのだ。
よって、アマゾンで4K・60Hz対応の安い変換ハブを買ったが、だめだった。
ああ!?、HDMIケーブルも、4K・60Hz対応じゃなきゃあだめなんですね?、、とエディオンで3400円ほどのそれを買ったけど、ダメだった。
うん、もしかして、純正のマウスだと30Hzでも、よく動くのでは?、と今朝、朝一番に、大分駅のMAC専門店、「C SMART」、に、「APPLE MAGIC MOUSE」、8800円を買いに行った。
店員のお姉さんは、女優の、「三吉彩花」似の、きれいな人だった。
まあ、マスクをしてるので、目だけの印象なんだけれども、、、、
さっと買って、自転車置き場で帰ろうとしたところ、レシートも何も、もらってないことに気づいた。
「いっ、いかん!、経費として落とせない!、、、」
、と、すぐ戻り、領収書を出してもらうように、お願いした。
彼女は、あっさり了承してくれて、パソコンと、レジの機械を操作してくれたが、領収書の同じ用紙が、4.5枚も出てきてしまって、
「す、すみません!」、と、笑っていた。、、、私も笑った。
さて、教室に持って返って、使ってみると、いっそう動きが悪かった。
エレコムの3000円の安い有線マウスの方がましだった。
MAC単体で、MAGIC MOUSEを使ってみると、うん、いい動きだ。
これはこれで、いずれ使えるので、損ではない。
やっぱり、リフレッシュレイトの問題だ!
さあ、どうしようか? わたしのMACも60Hzに対応している解像度もあるみたいだが、1080pや、4Kよりも高い解像度みたいだ。うーん、このへんはよくわからない。
もう一個だけ、違うメーカーの変換ハブを買ってみるかあ?、それでダメだったら、新しいMACを買うかあ?、、、