私の音楽機材68 『さようなら、32号、、、こんにちは55号!』
先週の水曜日の真夜中、寝ぼけて毛布の上で足が滑り、よろけ、SONYの32型のテレビのてっぺんを掴んで、そのままラックの天板上に、液晶画面からバタンと倒してしまった。
それから、マトリックスのように、テレビのてっぺんを持ったまま起き上がったのだが、画面に衝撃を与えてしまったので、壊れてしまった。
下の画像がそうだが、本当、映画のマトリックスのオープニング画面に出る、幾何学模様によく似ている。
ただ、違う点は、私の動きが、映画のように機敏ではなく、どんくさい、、、ということだけだ。
翌日、姉の車で、ケーズデンキに、その壊れた32型をリサイクルに出し、新しい55型を買いに行った。
もちろん、また、SONYだ!
2年くらい前から、32型ではレッスン中に、数字が見えにくいので、いつか大きなテレビを買おうと思っていた。
テレビで、アメリカ人?の、ホワイトハッカー?、の人の取材に行ってるシーンで、記者に、
「モニターがバカでかいですね?」
、と言われると、その人が、
「この55型くらいないと、文字が見えにくく、情報量が少なく表示されるんだよ。やっぱ55型じゃないとね!」
と言っていたのが、ずっと脳裏に残っていたので、思い切って大きくしてみたのだ。
ケーズデンキの人は、とても感じが良くて、すごく値引きしてくれた。
今週の月曜日に届いた。
最初のラックの上は、圧迫感があったので、また、姉に手伝ってもらって、低いカラーボックス2個の上に置くと、ちょうどいい感じになった。
そうすると、配線・配置上、いろいろとやり直さなければいけなくなったので、それからが大変だった。
MACを繋いでみると、字も良く見えるし、4Kなので、表示面積(画面解像度が高い)が広い。
以前の32型がフルハイビジョン、2K?、と比べて、約4倍ほど表示できるみたいだ。
下の画面が、32型では画面いっぱいだったのが、4分の1くらいの表示面積で収まっているので、そうなのかな?、と。
そんなことをいろいろやっていたので、今回はブログを書くのが、日にちが開いてしまった。
私のブログファン(いるのか?、いや、いるに違いない!)の皆様、ごめんなさいね。