アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« ギター女子とのトーク 80 「先生、ダメです!」 | メイン | ギター男子とのトーク 93 「吹奏楽とロック」 »

2019年8月21日 (水)

ギター男子とのトーク 92 「先生! 、新しくアコギを買いましたあー! 4人目」

8月◯日、今日は2年以上習ってる、50代のダンディーな生徒さんが、初めて自分でアコギを買った。shine

 

6月下旬から8月下旬の今日まで、2ヶ月間で4人もの人がギターを買った。

 

彼は、今までは貰い物の3万円くらいのモーリスを使っていたが、調整しても度々、音が歪むようになったんで、今回、買い直すことになった。

 

「先生、アコギ、買ってきました。ちょうど台風typhoonの時に注文したんで、届くのが遅れるのが心配だったんですが、佐川急便に電話すると、大分営業所にはもう届いてるとのことだったんで、待ちきれずに鶴崎方面まで自分で取りに行きましたーcoldsweats01。このギター、どうでしょう?eye

 

Photo
 

Taylor 114ce というギターだsign01

 

「ああ、全体的に丁寧に作られてて、綺麗ですね。

音はきらびやかな中にも、低音減とかを弾いてみると上品さがありますねえ、いいじゃないですかーsign01

 

実は、1週間くらい前に彼から相談されて、私が調べた範囲では、大体の大型楽器店とかでは13万円前後するのを、サウンドハウスで、10.5万円くらいで売っていたので、彼は、『2.5万円も違うなら』、と、サウンドハウスで買うことにしたみたいだ。

 

最初、彼はネットで買うのをためらっていたが、ボディーも綺麗だし、ネックも完全にまっすぐで文句なしsunのものが送られて来た。

 

私も、楽器は実際に楽器店とかで目で見て、弾いて買うのを基本にしていたが、2.5万円も違うなら、サウンドハウスで買うsign01と思う。

 

まあ、3,4万とかの安いギターなら、どっちで買っても値段の差は小さいだろう。

 

以前にも言ったが、私はギターそのものには詳しくはない。

新製品情報とかは、楽器店の店員さんの方が詳しいだろう。

 

私は自分が実際に弾いてみたギターのことしか、よくはわからない。あとは、ネットの動画とかを参考にするしかない。

 

ネットの動画配信にしても、マイキングや使ってるアンプ、設定によって変わるし、そもそもネットの音質自体が、CDレベルのものが少ないんじゃないかな? 確かMP3レベルくらいの圧縮音質じゃないかな?eye

 

うちのステレオで聴いてもらえば、一目瞭然で、CDと、スマホなどでよく使われる圧縮系とでは全然音が違う。

 

まあ、スマホでもAIFF,WAVファイルみたいなCD音質も取り込めるが、スマホの小さいスピーカやイヤホンで聴くぶんには、そんなにこだわらなくても良い気もするが、、、。

ああ、今はハイレゾ音源もちらほら出てるみたいだけども、、、。

 

まずスマホ自体のDAコンバーター(音のデジタル信号を、実際に耳で聴こえるように、アナログ信号に変換する機器)がどうなのよっ?、ってこともあるしね?eye

 

話が少し外れてしまったが、まあ、いい買い物をしたんではないだろうか?confident

 

私は相談された時、Taylor 114ceの上位機種のTaylor 214ceがサウンドハウスで、12.6万円くらい(大手楽器店は16万円前後みたい)で売っていたので、そっちを勧めたが、予算の関係で114のほうになった。

 

まあ、楽器は欲を出せば、きりがないですからねーsweat01

でも初心者でも、(買えるなら)、多少値段が高くても、いいギターを買った方が良いと思う。私も昔は16万や30万円のを買ったりしたもんだ。confident

 

私が今度買うときは、うーん、4,5万くらいの安いのにしようかなあ~?(笑)

 

お金もないし、、、。crying

 

私は今、できるだけ腕でカバーして、いい音が出せる安いギターを、見つけるのを趣味とすることにしている(笑)。penguinfishpigtaurusdog