ギター男子とのトーク 62 「先生!、仕事で疲れて、ヘトヘト、、、」
先週入った30代のイケメン男性、、、。
彼は20歳頃、このYAMAHAのアコギ(2万円くらいだったらしい)を買ったけど、どう弾いたらいいのかわからずに、何も弾けず10年以上放置していたらしい。
状態をチェックしてみたが、問題なし、珍しい!!(普通、ネックが曲がってしまってることが多い)
さすがYAMAHA!、しかし私は電気・電子系統はイマイチと感じることが多いが、生楽器の部門は結構しっかりしてるねえ?(YAMAHAのスピーカーは好きだ!今も古いNS-10Mを愛用している。個人的には電子系統は、ROLANDが一番好き!、ROLANDは基本、ギターは作っていない電子楽器専門メーカーだが、、、)
「ねえ、〇〇くん?、先週初めて教えたんだけど、練習できた?」
「ええ、すみません!、先生!、仕事から帰ると疲れて、ヘトヘトになって、すぐ寝てしまうんですー
そして起きたら、また仕事!、みたいな日も多くて、今回は5日で1日だけ、1時間練習できただけですー」
「ああ、そうなの? 大変な仕事だねえ?、、でも、今後なんとか週5日、できれば1日1時間以上練習できると、スムーズに上手くなっていけて、いいと思うよ!」
「はい、週によっては可能な時もあるんで、頑張ります!」
そうですねえ?、うちの若い人は割とハードな仕事をしてる人が多く、そんな忙しい・きつい中でも、ギターを習得したい!、っという、感心な志を持つ子達が多い!、素晴らしい
私も見習いたいですねー、私は暇があれば、何事もサボる方向へと向かってしまう性格なんで
ところで、ギターは、大昔は不良がするもの!、ん?、いつの時代か?(笑)、という、いわれのない非合理的な受難の時を経て、今は、ごく健全な趣味!との認知をもって、市民権を得ている。
数年前、テレビである医師が、『ギターやピアノなどの指を細かく動かすような楽器は、認知症予防にも最適』、と言っていた。
最近は生涯学習として取り組む中高年の方も、増えてきているみたいだ。
ところで彼には、間近で実現可能な夢がある。
彼は書いてもいいと言ったが、今の所、細かく書くのはさし控えよう!
彼は、仕事の関連で、ギターを弾いて聴かせたい!、っと言う、、。
うん、多分、簡単な曲なら、1時間コースなんで、クリスマスか、お正月明けには、その夢が実現できると思うよ?
もちろん、練習量や、個々人の能力差によって、それが半年以上かかる人もいたりするんで、保証はできないですが、、、。
まあ、たくさん練習してくださいね?
ギターは思ってるよりも簡単で、思ってるよりも難しいんで、、、。
、、、どっちなんかい(笑)