アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« ギター男子とのトーク 57 「先生!、家ではもっと弾けたんですけど、、、」 | メイン | 今日の出来事 85 「探し物はなんですか?」 »

2018年9月24日 (月)

 ギター男子とのトーク 58 「先生!、ここで習い出してからは 、、、」

〇月〇日、最近入った60代の男性生徒さん。

 

彼は習う前、独学で4ヶ月ほど練習していたが、なんか、『独学ではこれ以上の上達は無理だな?eye』、と思い、うちに電話してきたらしい。

 

彼は大学生時代、ハーモニカサークルに入っていて、50人くらいで、一斉にハーモニカを吹いていたらしい。notes

 

その素養も多少はあるのだろう?、彼が来た時は独学にしては、それなりに指が動くようになっていた。

 

ただ、右手の親指が曲がりすぎてピックを持っていたり、左手もジャズスタイルにおいて、親指が曲がってネックを握っていたり、リズムがぎこちなく、クラシック系?独特のインテンポではない?、ジャストビートではないリズムの癖があった。(まあ、ハーモニカみたいな吹く楽器では、よっぽど注意しないと、リズム感がよりいい加減になりやすいような気がする、、、す、すみません、、、。think

 

また、特に両手、力が入りすぎていて、

 

「あの~、〇〇さん?、ギターは力仕事ではないんですからねえ?(笑)、もっと力を抜いて弾いてくださいね?」

 

「あははっ(笑)、そうなんですねえ?、私、力、入りすぎてますかあ?sweat01

 

「ええ、ガッチガチです(笑)。ギターってピアノと違い、抑揚の幅が狭いんですうー。だから通常をこのくらいの音量にしないと、、、クレッシェンドはこんな風に、、、(と、弾いてみせる)」

 

「なるほど、、、ところで、先生、私はここで習い出してからは、なかなかスムーズに上手くなっていってないような気がして、自分はダメだなあ!ってつくづく思ってるんですー」

 

「あははっ!、そんなことはないですよー! 少しづつ着実に上手くなっていってますよー。〇〇さんがそう感じるのは無理もないですけどね?confident

 

今まで習うまでは、自分の好きな音楽感性やタイム感を元に、自分勝手に気分良くやってたところ、ここに来たら、悪いところをことごとく私に指摘・指導されて、やり直しさせられて、、、。confident

 

まあ、そう(自分がダメだなあ、と)感じるのは、音楽的に少し、目覚めたsign01ってことだと思います。

 

自分をチェックする、『目』search、が芽生えて、今は、自分自身の、『音』、にさらに鋭敏に気づくように、なってきたんでしょうね?confident 

 

よって、自分に厳しくなりすぎて、『ここに来てからは、逆になかなか上手くなっていかない!』、という心理状態になっているんだと思います。confident

 

これは、入り口としては当たり前の良い状況ですので、あまり、〇〇さん、焦ったり、悩まれたりしないように、、、。」

 

ゆったりいきましょうsign01 焦らずに、しかし、ダラけすぎずに、毎日、正しい方法で練習していく、、、それが上達への近道なんです。snailchickpenguin