アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 今日の出来事 73「う〜ん、暑い夏!」 | メイン | 私の音楽機材 11 「デジタルミキサー故障!!」 »

2018年7月23日 (月)

今日の出来事 74「アレンジ作業が止まらない!」

毎日、生徒さんが来ない空き時間は、寝ているか、アレンジの仕事の作業runをしている。

ブログを書くのを忘れていたsweat01

 

3.4日前、『これで後はミックスダウンだけだな?』、と思っていたら、ピアノの音のバランスが少し悪いことに気づいたeyeので、ベロシティーを調節した。

 

そうこうしているうちに、エレピも入れておこうか?eye、という気分になってきて、バックに薄ーく鳴る程度に入れた。

 

うん、誰も気づいてくれないだろうけど、全体的に音が厚くなった。happy01

 

そしたら、ドラムも気になってきてcoldsweats01、曲の2番のところを少し遊ばせた。

 

で、イベントリストで見ると、なんとコントロールチェンジの7番(ボリューム)、が5.6箇所、勝手に100やら、120やら、入れた覚えがないのに入ってるではないかsign01sweat02

 

『これはいかんsign03、ボリュームは最初だけでいいのだ! 、後はベロシティーで調節したい!』

 

、と7番を消して、ベロシティーを見直した。happy01

 

そうこうしているうちに、デジタルパフォーマーでかけてるリバーブの、リバーブタイムが長すぎるhappy02ことを発見。

 

1から作り直した。ワンタッチで選べるように、リバーブ音量も0から-20まで、21個のバリエーションも作った。happy01

 

、とこんな風にアレンジ作業は終わらない(笑)。snailchickpenguinfishdog