私の音楽機材 11 「デジタルミキサー故障!!」
2日前、レッスン中に、愛用のデジタルレコーダー、『ROLAND VS-1680』、のハードディスクが急に動かなくなった。
多分、暑さのせいなのか?、古いので寿命だったのか?、壊れた原因はわからない。
なんせ、20年くらい前の機種で、ネットで中古で買ったので、もう2回目のハードディスクのおシャカ(逝ってしまうこと)、、、だ!
なんとか、自前のハードディスクで交換してしのいでいたが、それも、もう手が尽きた。
ココへんの、ROLAND製品は使い勝手がよく、入力数が多く、16CH以上、同時にモニター出来たり、デジタルコントロールでボリュームやエフェクトチェンジができるので、デジタルミキサーとして、非常に重宝してたんだが、、、。
今の製品は、安価なものは機能が削られすぎてて、レッスンには使えないし、いいものは高すぎて手が出ない、、、。
いっそのこと、アナログミキサーに戻ろうかしら?、、、
あっ!今持っている、『MOTU URTRA LITE mk4』、もミキサー機能がついてるみたいだけど、なんか使いこなせる自信がない?、レイテンシーが生じるのでは?、とか気になって、っていうか、急ぐので、とりあえず、パパっと扱えそうな、『BOSS GT-700』、当時、定価7万円を中古で6480円で買ってきて使うことにした。
昨日は休みだけど半日潰して、『BOSS GT-700』を生徒さんのレッスンで使えるように、エディットした。
今日来た、エレキのシングルコイル、ハムバッカー、アコギの生徒さんなどに使ってみたが、まずまずの音であった。
ただ、エレキの歪み系が、『ビショビショ』、した音になってしまってるんで、またエディットをじっくりし直さないといけないな!、っと思った。
まあ、どのメーカーもだろうけど、買った時の最初のプリセット音は、お客さんのインパクトを強く得ようとして、実際にはケバすぎて使えない音が多いんで、まあ、エディットが必須ですね、、、。
あっ!、今日は月がものすごく大きくて、火星のように赤かったので、iPODで撮影してみたが、うまく撮れないねえ?、、、