当教室で習う生徒さんの傾向
㊟正確には楽器店時代~今まで私が教えた全ての生徒さんの傾向です。
今まで500人中400人が中高大学生ですね。中学生100、高校生250、大学生50、100人が社会人って感じかなあ。昔は男子(エレキギター中心)が多かったけど、最近はなぜか女子(アコースティック中心)も増えて半々くらいになってきてます。地元の判田はもとより、意外と敷戸や戸次、臼杵、吉野、萩原、坂ノ市など、隣町、遠方いろいろの子が来ますね。まあ今は車社会ですからね。高校生も家の方が車で送り迎えされることが多いですし、、。
中、高校生は殆ど初心者の方が多いです。2、3年習えば殆どの子がいい感じに上手く(上手くの基準はいろいろあると思いますが、まあ同級生にウム!っと褒められるくらいにはなってると思います)。出来れば初心者のような早い段階で私のような講師に習えるとよりラッキー!(笑)で、基礎や実践が速くうまく身に付き、非常に良いと思います。最初はまず3か月くらいで簡単な曲が弾けるように!(1時間コースの場合)が目標です。基礎練習ばっかり延々やらせるレッスンとかではありません。
大学生は、学校のサークルに入ってる人が多く、よりレベルアップをはかろう!って感じかな?
また最近は社会人で頑張っている方(ROCK,FUSION)も増えてきてますね。11年間習った方や、豊後高田市から夜何時間もかけてくる方もいましたね。いつもレッスンが終わった後、酒を飲んで泊まって、朝仕事に帰ってましたけど、、、残念ながら男性でしたけど(笑)。
あっもっと遠方、福岡から習うためだけに来てくれた子もいましたね。まあ昔高校時代3年間習って福岡に就職した子だけど、、。「金がないので、定価6万円のちょっと前に買ったMTR、楽器店で中古査定してもらったら4千円と言われたけど、これで何とか2.3.時間教えてもらえませんか?」
「うん、俺もそれ今ちょうど5万円の新品を買うつもりだったので嬉しいよ!全然OK!だよ。」
「それと一晩泊めてもらえませんか?」「うん全然OK!だよ。」
、、、なんかうちは野郎!の宿泊宿化してる、、(笑)。8時間みっちりアドリブを教えてやりました!(笑)。 数年前は10万円のカラオケ制作のMIDI音源を、私の全演奏作品、ビデオ、と交換という条件で譲ってくれました。いい奴です! そろそろ新作を送らんといけんなあ、、。
あと高齢者の方から是非演歌を!と頼まれて専門外だけど何人かやってみたところ、意外と上手く教えられたかな?って思ったけど、やっぱり演歌はしっくりこなくって、、、現在、演歌は休業中です。やっぱり私は若い人の音楽向きですね。
あっ外国人の方も何人か教えましたね。韓国、中国、アメリカ人の方など、、。
日本に何年か住んでる方が殆どですが、やっぱりちょっと感覚が少し違ってて面白く、楽しかったですね。あまり習うのは続きませんでしたけど、、。
特にアメリカ人の方たちは殆ど、「かたこと日本語」しか話せず、私も多分めちゃくちゃだろう「かたこと英語」同士でちゃんと「かたこと」コミニュケーションとってましたね(笑)。
中でもアメリカ人の生徒さんの一人が、私が、「じゃあTさんまた来週ねっ!、、、おつかれさまでした!」っというとTさんも、「ア・キ・ラ・モ・キ・ヲ・ツ・ケ・テ!」「???」っていうやりとりがなんか可笑しくて、、、(笑)。