アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

音楽 Feed

2021年5月 5日 (水)

私の音楽機材 63(ノイズの原因!)

最近ずっと、レッスン中にスピーカーから、『グツグツグツ』、と、なんか鍋で煮物でもしてるかのような、ノイズが出ていた。

 

私はてっきり、MACと、MOTUのオーディオインターフェイス、『Ultra lite AVB』、との間の電波干渉だと思っていた。

 

Ultra_lite_avb2

 

『Ultra lite AVB』、を電源切って、ROLANDのエフェクター、『GT-1000』、をオーディオインターフェイス使用した時も、グツグツ言っていたので、やはりMACとの電波干渉だと思っていた。

 

Gt10002

 

というのも、昔、FMラジオを聴いてた時にMACの電源を入れると、必ず、『ジーッ!』、というノイズが出だした経験があったからだ。その時は、間違いなく電波干渉だった。

 

でもそう思いつつも、なんか納得していないような自分もいた。そこで、急に思いついたのが、電圧・電流?(どっちかわからないが、)、の低下によるものかも?、という原因説だ!

 

よく考えると、MACの電源は、たこ足配線気味の、電源タップから取っていたのだった。

 

うちの教室は2個口のコンセントが、壁に四つ付いてる、つまり8コンセントだ。そのうち4コンセントはほとんど使ってないので、そのうちの一つに直接MACを挿して、音を鳴らしてみたら、あらまあ?、なんと静かなこと!、『Ultra lite AVB』、からも綺麗な音が出てるじゃないですかあ!

 

『GT-1000』、のオーディオインターフェイス機能で試しても、以前のような、『グツグツ音』、は出ない、綺麗な音だ!

 

解決!! 

 

『Ultra lite AVB』、も、『GT-1000』、も、素晴らしい、『オーディオインターフェイス』、として使えます!

『電波』、じゃなくて、『電圧・電流』、の問題だったんですねえ、、、。penguin

2021年5月 1日 (土)

私の音楽機材 62(久々の弦交換)

5/1、今日は4ヶ月ぶりの、弦交換を行なった。 1/2以来だ。

 

今年は2ヶ月に1回は、弦交換しよう!、とか思ってたのに、4月に手術とかもあって、4ヶ月ぶりになってしまった。think

 

まあ、自分の決心や計画なんて、すぐ崩れてしまうものなんで、計画なんて立てない方が、私にとってはいいですね。

 

ということで、写真の2台を弦交換しました。下のヨレヨレの紙は、サウンドハウスの箱の中にあった、緩衝材です。

 

202151_fender

202151_epiphon

 

ああ、久しぶりに弦が新品になって、すっきりしましたー。

 

『さあ、今日からもっと練習するぞー!』

 

おっと、そういうのも、また無駄な計画してるのと同じですねえ。coldsweats01

 

ただ、何も言わず、思わず、練習するべし、、、。fish

2021年4月29日 (木)

アキラギター教室 ゴールデンウィーク期間についてのお知らせ

新型コロナウイルス予防対策への協力もあって、4/295/13は、新規ご入会・体験レッスンを、休止させていただきます。

期間中は新規の方の電話も出ません。新規の方のSMS(ショートメール)も返信しません。ご了承ください。

ゴールデンウィークということもあって、ほとんどの生徒さんがお休みですが、一部、通常レッスンはしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 人気の平日夕方は空きが少なくなってます。
 
ちなみに、夕方6時台は、全部の曜日、満席です。
その前後は、若干、空いてます。

土曜日は終日、満席です。
 
ご予約はお早めに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

、と、ブログのWebページにも書いた通り、GW期間中は、体験レッスンは中止にしようと思います。

  

まあ、例年、GWは生徒さんも、新しい人も来ないことが多いし、大分も最近、感染が増えているんで、当教室も感染予防対策に協力しようかな?、と思って決めました。

 

5月は5回ある週もあり、ほとんどの生徒さんが、GW中に一回の休み(月4回レッッスンです)を取ります。

  

しかし、一部の生徒さんは、レッスンに来られるんで、完全に休み、というわけでもありません。(私は別にGW休みは、いりません。)

 

のんびりとしたスケジュールなんで、空いた時間を利用して、しばらく止まっていた、MACで自分のオリジナル曲の編曲を進めたいと思います。

 

ではみなさん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。

2021年4月23日 (金)

私の音楽機材 61(久々のMAC本)

今日は久々に、MACの専門誌、『MAC FAN』、を、夜のTUTAYAで買った。

 

Mac_fan

  

店員さんの方に持って行こうとしたら、『自動精算機のほうでどうぞ!』、という、置き紙がしてあったので、初めて本を自動精算した。

 

簡単だった。penguin

 

でも、お年寄りなど、機械が苦手な人では、困る人もいるかもしれない。 そういう人は、店員さんに持っていけば、対応してくれるだろう、、、。

 

さて、私は、去年、『Mac OS MOJAVEの説明本』、を購入して以来の、本の購入だ!

 

来週には、もう6月号が出るみたいだが、私はこの5月号が欲しかったのだ。confident

 

今回は、1年ぶりだが、私が書籍を買うのは、2.3年に1冊がいいところだ!

 

あっ!!、漫画の、『ガンツ』、は3.4年前、3冊同時に買ったなあ、、、。それも、私にとっては珍しいこと、、、。

 

私は、新聞も読まないし、小説なども、めったに読まない。

 

ネットの記事も、音楽の機械の操作情報や、新製品情報などを、読むことはよくあるが、それ以外は、活字をほとんど読まない。

 

ネットでは主に、私のブログを書く作業と、そのほかでは、犬や女優のYOUTUBEなどを、たまに、ちらっと見て、すぐ飽きて、すぐ離れる、くらいだ。

 

多分、他人から見れば、私はなんと、面白みのない、退屈な人間に映るかもしれない?sweat01

 

でも、こんな私は、実は、『楽しい!』、のだ。dog

 

ああ、昔は、『MAC POWER』、という、コア?な雑誌を5年間、読み続けたなあ、、。おかげで、当時、MAC OS 9は、システムの中枢の取り扱いまでも、深くできるようになっていたが、OS Xになってからは、自分が使う、ワープロソフトと、音楽ソフトを、ただ普通に使っているだけだ。

 

でも、それでいいのだ! 別に私はシステムエンジニアになりたいわけではないのだから、、。まあ、なれないだろうし、、、coldsweats01

 

ということで、表紙のかわいい、『高橋ひかるちゃん』、に誘われて、久しぶりに、MAC専門誌を買ってみた。

 

『ネット詐欺対策マニュアル』、『Pages(MAC標準のワープロソフト)の基本・実践・応用』、『はじめてのMacでDTM』、と興味をひく、記事が載ってるみたいなので、買ってみた。

 

ほかはともかくとして、『ネット詐欺対策マニュアル』、は、ネットで対策を調べるよりも、雑誌記事のほうが、信頼できるかなあ?、とか思って、、、。

 

『Pages』、は、簡単な文章を書くだけで、事足りてるし、『はじめてのMacでDTM』、も、私には関係ないが、一応参考までに、読んでみようかな?、と、、、。

 

910円と、薄い雑誌にしては、ちょっと高いかなあ?、とかも思ったりしたが、ワインを3週間もやめてる私にとっては、安いもんだ!

 

ああ、ワインをやめた分で、音楽ソフトも買えるなあ!、そうだ!、『BAND IN A BOX』、の新ヴァージョンでも買うかあ?eye

2021年4月21日 (水)

私の音楽機材 60(もうひとつのLINEが登録できない!)

今日、(生徒さん側の)LINEの調子が悪くて、『退出しました』、になってしまった生徒さんが来て、QRコードで登録し直した。

 

私は、スマホとiPODの2系統のLINEを持っている。

 

スマホは主に連絡用で、iPODはMACと直結してるんで、MACから音のデータなどを送信する、データ転送用として使っている。

 

スマホのLINE登録は、皆さん上手くいくんだけど、ここのところ、iPODのほうが、登録できない人が増えてきて、疑問に思っていた。eye

 

今日の人も、iPODがダメだった。

 

やっとわかった。flair

 

LINEの、『お知らせ」、のところを見ると、2019年11月から、iOS10、以上じゃないと、LINEがちゃんと対応できなくなったらしい。

 

私のiPODはiOS9で、古すぎて、それ以上バージョンアップできず、新しいLINEの規格に対応できないみたいだ。crying

 

でも、去年2020年でも、登録できた人も何人かいた、、、。うーむ、分からない、、、。eye

 

まあ、私のiPODでは、基本、LINEは終わった、ということか?、、。

 

でも、MACに名簿が残ってる人は、まだ、MACのLINEは使える(MACのLINEはヴァージョンが最新にできてる、そこは、iPODとは別動作するが、新規登録においてMACは、iPODと直結してるので、iPODからしか登録できない!、というややこしい状態。)ので、データ送信できるし、そうでない人も、いったんMACから、私のスマホにデータ転送してから、生徒さんのスマホに転送することもできるんで、問題はないのだが、、、。

 

パソコンや通信ツールなどは、古くなると、OSが対応しなくなったりして、使えなくなることが多いが、それも電子機器の宿命だろう。confident

 

あーあ、iPODもあまり使わなくなったし、書い直すのも勿体無いので、LINEは基本、スマホ1系統でいくかあ?dog

2021年4月20日 (火)

私の音楽機材 59(Logic Pro Xも買っといて良かった!)

今、手術後、ということもあって、病院から術後2週間は、お酒をあまり飲まないようにsign01と、言われていて、私にしてはめずらしく、戒めを守って、一滴も飲んでない。confident

 

ていうか、入院前から、今月に入ってから、3週間、一滴も飲んでない! すばらしいsign03dog

 

で、5.6日に手術だったんで、今日で術後ちょうど2週間たった。もう、酒も解禁だが、どうせなら、月末まで、そう、来週の診察まで、まるまる一ヶ月飲まずにおこう!、と思っている。confident

 

飲みたい気持ちも沸くときもあるが、我慢はできる。おかげで、なんか体調が良くcoldsweats01、音楽ばっかりやっている。

 

私のDAW、音楽を制作するときのパソコン用のソフトウェア、アプリ?、はDIGITAL PERFORMER(通称DP・デジパフォ)で充分だが、タブ譜などの、楽譜制作機能が、Logic Pro Xのほうが、優れているらしい?、ということで、3.4年前だったか?、買って、MACにインストールしたまま、使い方がよくわからずsweat01(私には使いにくいので)、放置していた。penguin

 

ところが、最近、Logic Pro Xは、ギターとかで弾いたアナログ信号を、MIDIデータというデジタル信号に変換できる機能があることを思い出して、そこの部分だけ使い始めたのだsign01

 

Logic Pro Xのタブ譜機能も、以前、挑戦してみたが、ややこしく感じ、『これなら手書きの方でいいやっ!』、ってなって、放置している。coldsweats01

 

曲の歌のメロディーを、フルートなどの音色で鳴らしたい時、MIDIを直接打ち込むよりも、一旦、ギターで弾いて、MIDI変換したほうが、けっこう速いdashのだ!

 

で、Logic Pro Xで、ギターを録音しようとしたら、これがまた、私の場合、使いづらいsign01

 まあ、カスタマイズすれば、DPと同じように、使いやすくなるのかも?、だけど、やりかたを勉強するのが、めんどくさいので、やめたsign03gawk

 

で、どうしたのかというと、まず、使いやすいDPでギターを録音して、そのサウンドファイルを、AIFFファイルとして、独立した音のファイルとして、(見つけやすい)デスクトップに保存する。

 

そして、Logic Pro Xで新規プロジェクトを立ち上げ、そのギターのファイルを、オーディオトラックにドラッグ&ドロップする。

 

それをダブルクリックして、Logic Pro XのFlex Pitch機能を使って、MIDIデータに変換して、これまたMIDIファイルとして、(見つけやすい)デスクトップに保存する。

 

それからまた、DPを立ち上げ、ファイル→読み込み→MIDIファイルからシーケンスを読み込む、でチャンクに読み込む。

 

そしてこれが、DPの強みで、同じファイル内の作業用のシーケンスに切り替え、コピー&ペーストする。

 

なぜか、7.8小節くらい、必ずデータが後の方にズレるので、SNIP機能で、小節を削除して、小節の頭をそろえる。

 

そして、NOTEのアタックとリリースタイムをクオンタイズして、タイミングを揃え、デュレーションを少し減らし、余分に拾ってしまった音をCUTして、めでたく出来上がり!!

 

おおsign02、Logic Pro Xも買っといて良かったsign03

 

と、時計を見たら、普通に最初からMIDIデータを、ちまちま打った方が、速かったりして、、、sweat02

 

うんにゃsign01、ギタリストとして、こっちの方が楽しいし、気が楽だ!、、、というような、気がするのであった。coldsweats01

 

まあ、私は音楽に関しては、パソコンが得意なほうなんで、どっちでも楽しいかな?(笑)

 

さて、今日、書いた記事は、ただのパソコン音楽をする人に向けての記事なので、意味がわからなくても、気にしないでください。fish

 

パソコン音楽をする人で、楽器が得意な人で、この記事(大したことは書いてませんが、、、。)を理解できた人は、ちょっと得するかもしれませんね、、、。

 

ん?、さあ、、、どうかな?、、本当に、『得』、かなあ?(笑)dogchickpenguinfish

2021年4月16日 (金)

新規入会、体験レッスン、受付再開!

お待たせしました。
 
4月13日からレッスン再開sign01しました。
新規入会、体験レッスンは、4月15日から、再開しました。
 
実は4/5~4/12まで、軽度?な病気(死ぬような、また人に感染するような病気ではありません。)の検査&手術の為、8日間、入院してました。penguin
レッスンもその8日間だけ、お休みしてました。
 
長期のお休みの時は、生徒さん以外の方には、セキュリティ等の関係から、事後報告とさせていただいてます。(生徒さんには、レッスン時や、ライン等で、随時、説明、報告させていただいてます。)
 
尚、病名、病院名は、非公表とさせていただきます。
 
『月が、4月に変わってから、病院に行こう!』、と思ってましたが、どういう診療状況になるのか?、行ってみないと分からなかったので、3月の中頃から、4/14まで、新規の生徒さんの入会、体験レッスンを、中止してました。(レッスンは、入院期間以外は、おこなってました。)
 
もう、大丈夫です。
新規の方の体験レッスン、受付開始します。
 
尚、人気の平日夕方は空きが少なくなってます。
 
ちなみに、夕方6時台は、全部の曜日、満席です。
その前後は、若干、空いてます。
 
ご予約はお早めにsign01

2021年4月12日 (月)

YOUTUBEにDP(DIGITAL PERFORMER)レッスン風景をUPしました。1

YOUTUBEにDP(DIGITAL PERFORMER)レッスン風景をUPしました。1

 

https://youtu.be/CzO-Pic6uQ8

        ↑ をクリックしてください。YOUTUBEに行けます。

 

2021年3月、つい先月の動画です。

 

60代の、お茶の水ハカセ似の、ダンディーな男性生徒さん。

彼はつい最近、MACminiと、DAWソフト、 DP(DIGITAL PERFORMER)、を買って、DTMを私に習い始めた。

 

これはごく初歩の、ドラムの基本トラックを作成してるとこです。

 

彼が、『一度習っただけでは覚えにくいので、私のiPADで撮らせてください!』

 

、と三脚と一緒にiPADを持って来て撮った動画を、私が編集したものです。

 

ちょっと文字がピンボケしてて、すみませんが、レッスンの雰囲気の参考にされてください。

2021年3月25日 (木)

ギター男子とのトーク 112 「卒業。」

3月24日、今日はつい最近高校を卒業した、ウルトラマンpunch似の、イケメン男子shineの日だった。

 

彼は4月から、県外の大学に行くことになってるんで、ギター教室も、今日で卒業だ。

 

去年の8月から、初心者で習い始めて、わずか8ヶ月だったが、けっこう上手くなったほうだと思う。confident

 

あとは、大学に多分、『軽音サークル』、があるだろうので、そっちに、入部して頑張るつもりらしい。confident

 

その大学も、コロナの影響で、ずっとリモート授業だったらしいが、来月からは、対面授業になるとの連絡が来たらしい。

 

良かったねsign03shine

 

これで、彼女もできるかな?(笑)

 

『軽音サークル』、に入れば、またそれはそれで、楽しくなるかもしれないね?eye

 

最後に彼は、大分の老舗菓子屋の、『菊屋』、の『台湾カステラ』、をくれた。

 

Photo

  今、台湾スイーツブームらしいね?2
 

うん、ありがとねsign03美味しかったです。

 

「〇〇君、じゃあ、大学行っても頑張ってね!happy01

 

「はい、ありがとうございましたー。happy01

 

「アッ! LINEは削除しておこうか?eye

 

「いえ、そのままにしておいてください。また、いつか習うかもしれないし、、、。confident

 

「ああ、そうね? わかった。まあ、プロフィール画面で、俺の若い時の写真ばっかり、見せられるだろうけど、、、(笑)coldsweats01

 

「あははっ!(笑)coldsweats01

 

こうして、ウルトラマンは巣立っていった。horse

2021年3月12日 (金)

ギター男子とのトーク 111 「先生、ブログ、読みましたよ、、、。」

2月◯日、今日は、30代の、『岡田健史(俳優)』似のイケメンshine男性の日。

彼は教室に入ってくるなり、

 

「先生、そのキーボードのところの、『大吉』、っていうシールはなんですか?」

 

「えっsign02、よく気づいたねえ?、これに気づいたのは、君が初めてだよ!」

 

「えっ、だって部屋に入ってきて、真っ先に見えるんですもんsweat01

 

Photo

 

「そうね?、君、目がいいね!

 これはね、ヤマザキのパンに、『福を呼ぶシール付き』、みたいに買いてあったんで、『なんか、シールを剥がしたら当たりくじみたいなのがあるのかな?』、なんて期待して、剥がしたら、この、『大吉シール』、が付いてて、目が一瞬、『点gawk』、になったけど、『まあ、気は心だね?confident』、なんて思ったんで、部屋に貼っておくことにしたんだよ。」

 

そう、彼は以前も、私の雑然とした棚の、目立たないところにあった、『ユニクロのマスク(エアリズム)』を、即座に発見eyeしたことがあった。

 

彼は観察力がいいのだろう?confident

 

3月日、同じ彼が、

 

「先生、昨日、ブログのデジタルパフォーマーのとこ、読みましたよ!happy01

 

「ああ、そうね。ありがと、、、で、どうだった?eye

 

「さっぱり意味がわかりませんでしたーcoldsweats01

 

「あははっ(笑)、そうね?、でも、DPを知ってる人からしたら、大したことは書いてはいないんだけどね、、、coldsweats01

 

「そうなんですかー?、先生、これからも、DPの事を、書くつもりなんですかー?eye

 

「うん、書くと思うよ。happy01

あのね、私のブログには、分析機能みたいなのが付いてて、誰が読んだか?、とかは分からないんだけど、スマホの人が、どの記事を何ページ、PCの人が何ページ、とかは分かるようになってるんだよね。

 

それで、日常のことを書いた時や、レッスン風景などを書いた時は、視聴率がいいんだけど、難しいPCや、DPの事を書いた時は、視聴率がガクって落ちるんだよねsweat01

 

でも、私は、機械が好きなんで、そちらもこれからも書くと思うよ。dog

悪しからず、付き合ってくれるか、飛ばし読みしてくれたまえ。coldsweats01