アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 私の音楽機材101 『 ペグ&ブリッジピン交換。アコギが生き返った。』 | メイン | 私の音楽機材103 『 発表会用JBLパワードPAスピーカー購入。』 »

2024年10月11日 (金)

私の音楽機材102 『 発表会用チューナー&生徒さんのペグも購入。』

今回は、発表会用(詳細は先で公表します。)の楽屋用チューナーと、頼まれていた生徒さんのペグも購入した。

 

Photo

 

チューナーは、発表会に出る生徒さんのうち、ほとんどの人が持っているが、一人はアプリだけしか持ってなく、もう一人は、持ってはいるが、使い方がわからない、という。

 

アプリは、騒がしい楽屋だと、誤動作するかもしれず、もう一人のチューナーは、聞いたこともないメーカーで、電池切れ、説明書もどっかやった、また、当日はチューナー持ってくるのを、忘れる人もいるかもしれない?、いや、絶対いるだろう!、ということで、私が自費で1台、買っておくことにした。

 

BOSS (ROLAND )だから、使いやすいだろうし、性能も良いだろう。

実際、まあまあ良い。サウンドハウスで、3100円だったかな?

 

ペグは私が先日買ったのと同じ、アリアプロのを、女性生徒さんのアコギに、取り付けてあげた。

 

1

 

彼女のアコギも生き返って、彼女は喜んでいた。

彼女も発表会に出るので、それまでに不良箇所は、直しておいたほうが安心だろう。

 

2540円だった。私はマージンも工賃も頂かないので、私の生徒さんは、おおいにお得だ。

 

簡単な修理や、調整くらいは、私にできることなら、部品代を除き、全て、無料でやってあげている。

 

ただし、今、習っている生徒さんだけだ。

 

たまに、生徒さんではない人から、電話で、弦交換や弦の販売を依頼されることがあるが、それはお断りしている。

 

ウチは楽器店ではないので、そこまでやってる暇はないからだ。

 

ただの、生徒さんへのサービスなんです。