今日の出来事 195『FENDER ( フェンダー ) / Redondo Player Natural』、購入!
今日、フェンダーの、エレアコが届いた。
なぜ、今、これを購入したか?、と言うと、最近、生徒さんにおいて、『ん?、これは貸出用のギターがあったほうがいいのかな?』、と思ったからなんだ。
そう、一人は、大学生の女の子で、けっこう遠いところから、アコギを背負って、自転車で来てるし、もう一人は、会社の屋外駐車場で、8時間以上、仕事中に車の中に置いていて、現在の価格で、40万円くらいするギターのネックが折れたりしてたりするのを見て、『これは、貸出用のギターを買ってあげようかな?』、と、思ったからなのだった。
それを、今日、二人にラインで伝えると、二人とも、『大喜び!』、だった。
そう、エレキの貸出用は、昔からあったが、アコギ用は、今回初めて、用意できた。
うん、この、『FENDER ( フェンダー ) / Redondo Player Natural』、は、40.800円で、とても安いエレアコ、だけれども、エレキに近いネックの形状で、とても弾きやすいのだった、、。
エレアコの音は、まだ調整をしていないので、なんとも言えないが、今のところ、硬いねえ?
優秀なアメリカの、『FISHMAN』、の、ピックアップだが、多分、私が持っている、5000円の、外付け『FISHMAN』のピックアップの方が、音が良いであろう?、気がする、、、。
やっぱり、外からの音を拾った方が良いような、、、、?
『じゃあ、エレアコを買った意味がないじゃないの?』、って声も聞こえてきそうだけど、、、そう、私は、普通のアコギを買うつもりだったけど、高音域が弾ける、うん、なんて言うんだっけ?、カッタウェイだっけ?、ハイフレットのところが、エグれてるギターが、欲しかったわけだ、、、。
FENDERに2万円ちょっとで、それがあったけど、入荷未定だったんだよねえ?、いつになるかわからない!、、、よって、今回、これになったわけだ、、、。
そう、そういうところは、音楽業界、ある程度の妥協も必要だ!
待ってたら、いつのことになるやら、わからないので、、、。
サウンドハウスのは、生徒さんのをみてると、某、楽器店のより、調整がしっかりしてるんだよねえ~!、これまた、『当たり!』、ギターなんだよね~、、、
これから、どんどん私なんかが、弾いていけば、これまた、『いい鳴りのギター』、になっていく可能性、『大!』、ですねえ?、、、
さあさあ、これで、ますます、レッスンが、スムーズに、楽しくなってきましたねえ?、、、