今日の出来事 193『世の中、捨てたもんじゃない』
最近、私のブログに、ちゃんと、『お断り事項』、を書いてるのに、業者から営業の電話が、かかってきたり、私のメールアドレスを知らないので、電話番号宛にショートメールで、うさんくさい警告文を送ってきたりする、悪質業者にうんざりしていた。
昔は、携帯電話会社、しかも、大手2社から、自宅の固定電話に、毎日、5年間以上にわたり、しつこく営業電話がかかってきていた。
いくら、その会社のサポートなどに、かけないように言っても、止まらなかった。引っ越して、電話番号が変わってから、また、ナンバーディスプレイにしてから、フリーダイアルなどの拒否設定をしたら、やっとその2社はおさまった。
生徒さんに聞いても、これらの会社の、『営業電話がしつこくて困る」、とのこと。
その大手2社とは、私は絶対、携帯の契約はしないのだった。
ただ、それとは別の大手1社だけは、私が注意すると、ピタッと営業電話をやめてくれた。
それで、私は今も、その会社のスマホを契約し続けている。
これを、『信用・信頼』、というのだと思う。
宣伝は、テレビやホームページなどで充分じゃないですか?、ねえ?、、、
話は変わるが、私の愛用する、『MOTU Ultra Lite AVB』、が、調子が悪いので、点検に出している。
まだ、点検中みたいだが、メールでのやり取りの中、販売元のサウンドハウス、輸入代理店のハイ・レゾリューションの方々も、親切で丁寧だった。
そして今回、不調の原因を探ろうと、自分でMACを、何度もクリーンインストールするために、MACのストレージを初期化する際、自動伴奏ソフトのBAND IN A BOXも、認証解除もせず、消す結果となり、認証できなくなって困っていたのだ。
販売元のフロンティアファクトリーストアのサポートの方も、また、とても対応が迅速・丁寧で、開発元のPG MUSICに依頼してもらい、認証できるようにしていただいた。
私は、今回、このようにサポートに依頼するのは、初めてのことなんで、内心、「もうちょっと、冷たい対応なのかな?」、なんて思っていたのだが、いやいや、ちゃんとしてますねー。
大手携帯会社の2社も、このような音楽企業の方たちを、見習って欲しいですね。
うん、今回は良い経験をした。
世の中、捨てたもんじゃないですねー。