アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« ギター男子とのトーク 87 「先生! 、新しくアコギを買いましたあー! 2人目」 | メイン | 今日の出来事 111 「小さな冒険?」 »

2019年7月10日 (水)

ギター男子とのトーク 88 「先生! 、新しくアコギを買いましたあー! 3人目」

〇月〇日、今日は先週、体験レッスンで入会した、50代のダンディーshineな生徒さんが、初めてのアコギを買ってきた。

 

「先生、アコギ、買ってきました。このギター、どうでしょう?eye

 Yamaha_fg830
 

「ああ、裏板も綺麗ですね。音も結構、大きくて、いけるじゃないですかあsign01happy01

 

YAMAHA FG830 というギターで、定価42000円の消費税=45360円を、38000円くらいで買ったらしい。

 

まあ2割弱の値引きなんで、大分の楽器店で買ったにしては、安かった方じゃないかな?、と思う。

 

最初、彼は

 

「2.3万円の中古を買おうかな?」

 

、と言ったので、私は

「見極めが難しい中古を買うよりも、新品のヤマハかモーリスの、エレアコじゃないのが、2.3万であるかも?なんで、そっちの方がいいですよ!eye

 

「そうなんですか?coldsweats01

 

「うん、私はそう思います。私はヤマハやモーリス、などのエレアコの音があまり好きじゃないけど(御免なさい。全部チェックしたわけではありません。私が出会ったものでは、、、という意味です。)、生音は昔からそこへんのメーカーは意外と、いい音がするんだよねー。confident

 

案の定、(中域がちょっと強い気がするが)、値段の割にはいい音だ。sun

 

私も教室用に、ここへんのアコギを、いつか一本買いたいと思う。

 

なぜかというと、生徒さんの中には自転車で来る子もいるんで、雨の日には貸し出せるし、また、幾人かの生徒さんは、仕事帰りに会社から直接来るので、ギターを会社の屋外駐車場に入れっぱなし状態で、夏場や暑い日にはギターにとって(ネックなどが反ったり割れたりするかも?で)危険bombだからだ。

 

そんな生徒さんのなかでも、マーチンやK-YAIRIなどの高級ギターを持ってる生徒さんは、レッスン用に、壊れても諦めがつく(本人曰く、、、ですcoldsweats01)、1万円(定価2万円)の中古を買って持ってきている。

そういう考え方・やり方も、有りですね。

まあ、私のアコギを貸して、私はエレキで教えてもいいんだが、、。confident

 

でも、私のアコギはジャンボギターなんで、手の小さい女性とかには、ちょっと弾きにくいんだよねー。coldsweats02