私の音楽機材 16「KOMPLETE 12 購入!」
おととい、『KOMPLETE 12』、という業界標準らしい? 、ソフトウェア音源を購入した。
手のひらサイズの箱の中には小さなハードディスクと、USBコード、シリアルナンバーの印刷された紙などが数枚入ってるだけだ。非常にCOOLだ! でもAPPLE製品のSIMPLEさ・かっこよさとは、ちょっと違う。
ネットでもかなり大々的に広告を打っているので、どなたも一度は見たことがあるだろう?
Native Instruments ( ネイティブインストゥルメンツ ) 社の製品だ。
多分、アメリカ製?かな?、50以上のソフトウェアやエフェクターがついてて、個別購入よりも85パーセント以上引きで69800円だ やっ!安いのか?、高いのか?
、まだ4.5種類だけインストールはしてみたものの、音を出すとこまでは、いっていない
全部で170ギガ以上ある。全部はインストールしない! ぴこぴこ系は多分、私には、いらない!、ん?、少しは欲しいかな?(笑)
ソフトウェアとは、ソフトウェア音源のことで、パソコンにインストールして、シーケンスソフトなんかでデータを打ち込むと、ドラムやベース、ピアノ、バイオリン、サックス、シンセ音など、いろんな音が鳴ってくれるというものだ。
エフェクターとはギターとかにオーバードライブやコーラスなど、音を変化させることのできるものだ。
もろもろ、品質がよければ、単体のハードウェア(機械)を買うより安上がりだが、レイテンシー(パソコン処理するときの時間の遅れ)がある場合は、ライブやレッスンに使うのは単体のハードウェア(機械)の方がまだ良いかも?しれないね?
今の所、私は自分の作曲やレッスンで使う、アドリブ伴奏などのアレンジ用に使おうと思っている。
ネットでデモ演奏をアレコレ聴いたが、ホント、よくプロが使っていそうな音だな?って思った。
多分いいのだろう?
私は奇をてらったことをするのは好きではないし、そんなに音で独自性を求めない!
仕上がりが良い感じになれば、誰もが使ってる音や楽器でも全然構わないのだ!
よって、業界標準!、でいいのだ