アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 今日の出来事 75「やっぱりアレンジ作業が止まらない!」 | メイン | 私の音楽機材 12「『BOSS GT-700』故障!!、返品!」 »

2018年7月31日 (火)

今日の出来事 76「今日は忙しかった?」

7月30日、今日は定時・不定時の人合わせて、8単位(30分を1人として8人分)予約が入っていた。sun

 

午後1時から最終の夜10時まで、ほぼ満席だsign01 昨日が0人だった反動であろう、、、。confident

 

単純に計算すると4時間だが、各生徒さんの間には30分のクッション時間を設けているので、実際にはさらに2.3時間分が間に入る。合計6.7時間仕事をしている感じになる。まあ、普通の会社員よりは少ないけどね、、、coldsweats01

 

30分のクッション時間は、まるまる休めるわけではない。生徒さんが車で来てから(中高生も今は、ほとんど親御さんが車で送り迎えしている)、チューニングなど準備時間が結構かかるし、うちの駐車場の前は高校生や大学生の自転車がいっぱい通るので、特に生徒さんが帰る時は、安全のため私が車の誘導をしてあげなくてはならない。run

 

前の人が帰ると5分~10分で次の人の車が来ることが多い。

 

駐車場は別々のところに2台分あるが、もう一つの方は停めにくいらしく、5人ほどを除いては、みんな玄関前の方に停めるんで、時間的に2台の車がかち合うhappy02こともしばしばある。

 

そういうわけで、30分コース・1時間コース、どちらも純粋なレッスンをしている時間を確保するためには、(準備時間などをレッスン時間にカウントしたくないので)、クッション時間は必要だeyeと私は思っている。

 

電車で来る子とかもいるんで、そういう時は少し余裕が持てる、、、と思いきや、帰りの電車の時間がギリギリに迫ってる時もあり、そういう時は時計をチラチラ見ながらsweat01、レッスンが時間より長引かないように教えないといけないこともある。

 

まあ、月末は暇な月もあるんだが、不定時の人がワッとかたまって予約が入って混み合う月もある。coldsweats01

 

8月はお盆で故郷やおばあちゃんの家に行ったり、友達と県外に旅行に行ったりする人もあり、スケジュール変更が多くなりそうだ。

 

当教室は今年もお盆も休まないので、来れる方は気にせず習いに来てくださいね。sun