アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 街のちょっとした出来事 5 「湯の町 別府」 | メイン | アキラギター教室 お知らせ {火曜日を定休日に} »

2016年5月30日 (月)

レッスン風景 9 (ヘッドフォン)

Photo

こないだのエフェクターレッスンの最後の方で、

 

「ところで〇〇君はアパートで音が出せないんで、アンプにヘッドフォンって言ってたけど、ヘッドフォンはどんなの使ってるの?」

 

「ええっと、2000円くらいの安物です。coldsweats01

 

「ああ、それじゃあいい音をエフェクターで作っても、音が悪いだろうねえ?gawk

 

「いえ、今までアンプだけでも、そこそこいい音が出てたんですけど、、、」

 

「ふーん、ほんと?、、、えーっとウチのヘッドフォン、SONYの25000円だったけど、君のGT-10のヘッドフォン端子に繫いで、OUTPUT設定をLINE(PHONE)にしてと、、、ちょっと聴いてみて!」

 

「うわっ!、すげっ!、 先生!、凄い、いい音がします!lovely

 

「そうでしょ?noteギターが入力部分だとしたら、アンプや、スピーカー、ヘッドフォンは出力部分と言えるね。君のは40万以上のギターだよね?スゲッ!(笑)、、、いくら入力部分が良くても、出力部分のヘッドフォンがそんなボロいのだったらいい音は望めないね。」

 

「でも、25000円はちょっと、、、penguin

 

flairあっ!SONYの13000円くらい?で業界標準と呼ばれてるのがいいかもよ?俺もいずれ買ってみようと思ってるけど。俺は今ので充分なんだけど、それは長時間使用しても耳が疲れにくいらしいから。」

 

「えーっと、ネットで調べてみますね、、、。あっありました!これですね!検討してみますsign01

 

「うん、そうして!無理にとは言わないけど、、、。」

 

え~何度も言いますが、決してウチは高級ギタークラブではありません!dog

 

2.3万の安いギター(時には8000円のアコギとか)の生徒さんもたくさん来ます。

 

よっぽど悪いギター、(糸巻きが壊れててチューニング出来ない。ネックが曲がりすぎて弦高が異常に高い。コードをきちんと押さえても作りが悪くて不協和音になる。等、、)でないかぎり買い替えを勧めることもありません。

 

でも、例えギターは安物でも、出力部分は出来るだけケチり過ぎない方がいいとは思います

 

ヘッドフォンも高いのは、オーディオマニアの人とかが何十万もするヘッドフォンとヘッドフォンアンプとかがあるみたいですが、私が言ってるのはそういう世界ではありません。私はオーディオマニアではありません。私は日ごろから、音楽として現実的、一般的に効果が即、感じられるレベルの出来るだけ安価なものを模索しています。だって、私もそんなにお金を持ってないですから、、、(笑)。

 

あっ!ちょっと前、20代の若い女の子も一緒に買い物に付き合って、やっぱり、13000も無理!っと言う事で、家電量販店でソニーの7000円くらいのヘッドフォンを買いました。

 

うん、けっこうイケてましたね。sun ベースブーストタイプは避けて正解だったろうと思います。

結果、自然な音が出てたので、、、。

 

まあでも基本、ソニーの13000円?のあれ!でいいsunと思います。他のメーカーはよく知りません。