アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 私の音楽機材 17「ステレオプリメインアンプ・他、購入!」 | メイン | ギター男子とのトーク 59 「先生!、{GT-1000}、買ってしまいましたあー!!」 »

2018年10月19日 (金)

私の音楽機材 18「ステレオプリメインアンプの使用感、、、。」

先日買った、ステレオプリメインアンプ、『DENON PMA-390RE』、を翌日、早速繋いでみた。eye

 

Pma390re

 

Pma390rese

 

上が新しい、『RE』、

下が古い、『SE』、

あまり外観は変わらないsweat01

 

Pma390rese_2

裏面。多少の変更がある。confident
 

まず、私がいつも音質チェック基準に選ぶCDは、フュージョン(JAZZとROCKの融合音楽)の中から、『FOURPLAY』、というバンドと、AOR(ふっ、古い!?coldsweats01)の名盤、ドナルドフェイゲンの、『ナイトフライ』、だsign03

 

CDをかけてみて、すぐ思ったのが、『うっ!!、高音域が出すぎで、音が硬いsign01、キンキンしている!、でも低域もしっかり出てるし、悪くはない。happy01 ただ、壊れかけの前機種、『DENON PMA-390SE』、の方が好みだった。think

 

アンプを取り替えて、まず最初に来た20代のイケメン男性も、

 

「先生、音が硬くなりましたね~?coldsweats01

 

と言ってた。

 

まあ、今まではスピーカーAチャンネルを、『DENON PMA-390SE』、Bチャンネルを、某社の、(何もかもぼやけた音像の)アンプと混ぜて使ってたが(買って失敗だったのに、勿体無いので、なんとか無理やり使ってた)、今は、『DENON PMA-390RE』一台で、A/B鳴らしているので、こうHiFi?(高音がきつい)な音像になってしまったかのように聴こえるのかもしれないね?sweat02

 

でも、この辺は、デジタルミキサー側や、エフェクターなどで高音を少し下げれば対応できそうだ!penguin

 

何れにしてもまた、DENONの低音のくっきりとした、しかも元気のいい音に戻れてよかったと思う。sun

 

23800円でこの音が出れば、まあ、あまり文句は言えないよね?sweat01

 

音質を柔らかくしたかったら、逆にまた、某社の、(何もかもぼやけた音像の)アンプと混ぜて使うって手もまだ残されているよね?coldsweats01

 

悪い道具も、 使いようによっては生きてくるときがあるんだよね?、これが、、、(笑)breadsnailchickpenguinfish