今日の思い 2 「商品の買い方・ギター教室の選び方」
5月10日(木曜日)、今日は教室の定休日で暇なので、ドラッグストアの、「コスモス」、に朝、昼、夕、と3回も行った。
主に食品を買いに行った。
私は、ドラッグストアで医薬品を買うことは、まず無い。
まあ、買うとしたら、目薬くらいだろうか?
最近のドラッグストアは消費者のそういう傾向を見抜いていて、化粧品・日用雑貨・食品・酒、などの(医薬品とは直接関係のない)商品の売り場面積のパーセンテージの方が高い!
しかも大抵、同じ商品であれば、スーパーよりも安いことがほとんどだ
よって私も、同じ商品であれば、少しでも安い方で買いたいし、買う。
しかし、肉・野菜などの生鮮食品、惣菜、レストランや、中華・ラーメン・うどん・ケーキ屋さんなど、は各店で、品・味が違う
それは別の話。高くても美味しい店の方がいい。でもあんまり高すぎるのは、手が出ない面もある、、、。
病院・歯医者・学校・塾、などはどうだろう?
私は医学や、学校教育などには疎いのだが、それぞれ最低限の国家試験等をクリアしていて、料金も国の基準?とかがあって、ある程度一律化している部分も多いのかもしれない。
だが、やはり、「腕の差」、というのはあるのでは?、と思う。
、で、もうお分かりの通り、「ギター教室」、とかはどうなのか?
うん、値段は関係なく、全然、その教室(先生)によって質が違うものなんです。
レッスン料が高いから「良い教室」、安いから、「悪い教室」、なんてことはまあ、あまりないだろう?、と私は感じています。 料金はただの、『その教室の個々の事情』、によるものだと思います。
例えば、「グループレッスン」、などは「個人レッスン」、に比べて、「教える密度」、がどうしても低くなってしまうだろうので、レッスン料を安くせざるを得ない!、とかいう事情とかがありますしね?
私の教室は、回数や時間を計算してもらえれば、大分ではかなり安い方に入っているのではなかろうか?と思います。チューニングや出入りの時間、雑談時間もカウントしないので、ゆったりと時間いっぱい習えます。時には延長サービスタイム(1時間コースの場合)もあります。
コースに関係なく、弦交換永久無料レッスン、ギター無料調整、エフェクター・パソコン・作曲・理論等、初回無料レッスンも行っています。もちろん、コース変更・教室をやめるのも自由。引き留めたりはしません。
これは個人教室だからできる金額・サービスであるともいえます。
昨今、物価が上昇しているみたいですが、まだまだこの料金・サービスで頑張りたいと思います。
まあ、レッスン料金に関しては、全部調べたわけではないですが、大手楽器店などと比較してもかなり違います。
そして私は11年間、大手楽器店で教えていたんですから、、、ということは??、、、
ああ、あんまり話すと、各方面から叱られそう
まあしかし、私よりその人にとっての良い先生は、きっといろんなケースでいるはずでしょうし、、、。相性っていうものもありますしね?、、、
私は極めて、『全天候型』、悪く言えば、『八方美人
』、で、初めての方でもすぐ、うちとけるほう(音楽を通じてだけです。私生活では意外と人見知りです。)ですが、稀に、どうしても対応できない不得意なケース
も生じてしまいます。
私の欠点でもあると思いますが、あれやこれや悩みすぎる人の場合、私はどう対応したら良いものか?と、私も頭をかかえ込んでしまい、『八方塞がり』、になってしまいます。
『考えすぎですよ!、まず何も考えずにやってみましょう!』、って言っても、その人には通じなかったりする、、、。まあ、私と、『相性』、があってないんだと思います。
だから、必ず、まず、『体験レッスン』、に来ていただきます。
そこで、習いたいこと・時間帯、等の希望、技術面の話し合い、お互いの相性等を感じ取って、『後日、お返事ください。』、が多いですね。
でも、半分くらい、特に女性は、その場で決められる方が多いですね。なんかあ?、私は最近思うんだけど、女性の方が決断が素早く、「男前!」、って感じることが多くなってきてるような気がします。
ちなみに、私からお断りする場合は、100人に2.3人くらいかな?
相手の方が悪いわけではありません。私との相性の悪い方や、習うときの事情の厳しい方が稀にいるということです。ごめんなさい!
ああ、私よりギターの上手い方もお断りです!(笑)
そんな方は、東京や、外国の専門の学校に行ってください。 ごめんなさい
ああ、また、グダグダになってしまいました。あっ!肝心なギターの買い方を書くの忘れた!!、まっ、また、今度ね、すっ、すみません