ギター男子とのトーク 47「作曲講座 3」
◯月◯日、今日は20代のイケメン男子の作曲講座の続きだっ!
「あの~、◯◯君ねえ?、長3度と、短3度の違いは分かったよねえ?」
「ええ、わかりましたあ!、でも先生?、この完全4度、とか、完全5度とかの、『完全』、って誰が決めたんですかあ?
、もしくは、その、『完全』、っていう言葉にはどんな意味があるのですかあ?
』
「ああ、うん、なるほど、まあ、誰が決めたかは私も知らないけど、、。
いい?、では、完全とは違う、長三度、ドとミの音を鳴らしてみるね?、うん、綺麗って言えば綺麗ですね?、では、完全4度、ドとファの音を鳴らしてみるね?、ジャーン、、、どう?」
「うん、先生、スッキリしていますー」
「うん、さらに完全5度、ドとソの音を鳴らしてみるね?、ジャーン、、、どう?」
「ええ、やっぱり、すっきりですね!、ええ、それは、わかりますが、単に、主観的な感覚上の事柄ではないでしょうか?、これはこうだ
っという、客観的な事実なのでしょうか?
」
「うん、〇〇くん、そうだと私は思うよー
まあ、よくわからないけど、理科の実験とかで使う、『オシロスコープ』、などで検査しても、『うん!完全な波形だね!、、』、って出ると思うよ、、、(笑)」
「う~ん、そうなんですかねえ?」
「う~ん、そうなんだと思いますー。間違い無いと思いますよー。
うん、なんか私的には、知的にも、本能的にもそうとしか思えませんですよー。」
「ああ、そうなんですねー?、僕が、勘が鈍いんですね?、、、
もっと勉強しなくちゃ?ですね?」
「うん、まあ、、そんなことはないとは思いますが、、、。
大げさに捉える必要はないですけど、音楽的に洗練されていくにつれて、どんどん、楽に意見の一致を見ていくことになってくるっていうか、、、そんなもんですよー。」
「ええ、なんとなく、納得ですー。うん!、続けてみますー。」