アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 私の 変わった?好み・傾向 その3(酒とか大人の世界?そのへん編) | メイン | 音楽回顧録 5 「初めての音楽シャワー」 »

2015年11月14日 (土)

ABC吹奏楽団 第2回定期演奏会に行ってきました。

今日は若い女子生徒さんが参加している吹奏楽の演奏会を観に、コンパルホールに行ってきました。

 

ギター以外の楽器で出てました。可愛く、かっこ良かったです!(実は目が良くないので、メガネかけても顔の表情までは見えなかったけど(笑)、仕草でわかります!)

 

吹奏楽や合唱は良く知らないけど、私のするROCKやPOPS・FUSIONとは畑が違う感じですね。POPSの曲をやってても、「クラシック?」、っていう雰囲気を醸し出してますね。

 

でも、畑が違うからこそ、何か新鮮で、いい刺激を受けた気がします。

 

クラシックの人は音の強弱・抑揚をすごく大事にしてるみたいなので、その点は私も(私は軽音畑にしては抑揚がオーバーなほうだとは思うが)もっと見習いたいと思います。

 

特に第一部の最後の曲やアンコールの曲は思い切りのいい演奏で良かったですね。

 

〇〇ちゃんもウチでROCK魂(笑)を会得すれば、吹奏楽にも何か良いフィードバックがあるんじゃないかな?と思います。

 

今日はお疲れ様でした。楽しかったです。sun