アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« アコギとエレキどっちから? | メイン | ABC吹奏楽団 第2回定期演奏会に行ってきました。 »

2015年11月12日 (木)

私の 変わった?好み・傾向 その3(酒とか大人の世界?そのへん編)

酒類はビールと日本酒と・ブランデー(ストレートのみ)・ワインは飲める。

 

焼酎・ウイスキー・ウォッカ・ジン・紹興酒・カクテル類(あまり知らない)はだめである。以前「ハイボール」が流行った時、飲んでみてびっくり、「ウっ!!なんじゃこりゃあ???」(笑)。

男性社会人の年輩の生徒さんによると、「先生は基本、蒸留酒がダメみたいですね!」、との事。

 

昔はスナックに無理やり連れて行かれると、ウイスキーの水割りが主体で地獄だった。それゆえ飲む誘いを断るようになった。今は多分スナックは何でも置いてあるんだろうが、ママさんとかや、他のお客さんとかと接するのが苦手なので、やっぱ行かない。聞いてもらいたい愚痴もないし、、、ああ!すみません!実は経験少なくて、スナックの正確な形態・実態をよく知りません。なにか良さがあるから、皆さん行くんでしょうね。

 

高級クラブとか、もってのほかだ!財布が気になって酔えないだろう。

 

キャバクラとかもテレビでは見聞きするが、実際どんな感じのところか知らない。行く予定もない。

別に私が真面目で、品行方正で、とかいうことではないと思う。ただ、社交的ではなく、どうしようもなく照れる(笑)、、という事です。

 

メイドカフェとかも行きたくない。私は恥ずかしくて、照れくさくてジュースも飲めないだろう(笑)。

もちろん私も女性が嫌いなわけはないんだけど、あれはシチュエーションが照れすぎる(笑)。

 

ゲイバー・おかまバー(違いが分からない)、とか一生いけない。そっちのケはない。

 

お洒落なショットバーとかも行けない! 着ていくお洒落な服も無いし(笑)、だいいち、緊張して手が震えて飲めないんじゃなかろうか?(笑)

 

まあ自ら好んで飲み屋とかに行くことはない、ということですね。

 

でも、数年前、友達の依頼でお金をもらってスナックや、大学生主催の大規模な合コンパーティーで演奏したりしたけど、そちらの方は全然抵抗なかった(笑)。お客さんも演奏が始まるとちゃんと素直に聴いてくれたし、大成功だった。ただ、演奏後、主催者から、「どうぞ!先生!皆さんと一緒に飲んでいってくださいな!」、っと言われたが、「あ!すみません!次の仕事がっ、、、」、って感じに、、、(笑)。

 

私と飲み屋でバッタリ会うのはどこかの大統領を見かけるより確率低いかもしれませんね(笑)。

あっ!ライブハウスでビールは、いつでもOK!!飲み屋より確率的に十分ありえますね。

でも、生徒さんや知り合いが出るときに行くくらいですけど、、、。

 

まあ、昔、飲みに行くのでは、気心の知れたバンド仲間と居酒屋でワイワイ!ガヤガヤ!、とかが一番好きで楽しかったですね。

 

この辺の酒事情は普通のオッサンとは大きく違う点だろうなあ?

 

あっ!!、私が苦手なものがダメな酒やダメな店・事、と言って批判してるわけではありません。私の意味のない、内向的な変わった?好み・癖です。くれぐれも誤解の無きように、、、。またぐだぐだとつまらん私の癖を書いてすみませんでした。

ご清聴ありがとうございました。