アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« ABC吹奏楽団 第2回定期演奏会に行ってきました。 | メイン | ギター女子とのトーク 4  [先生!おすすめの音楽って?] »

2015年11月17日 (火)

音楽回顧録 5 「初めての音楽シャワー」

回顧録シリーズやってたの忘れてました(笑)。

 

私はコロッコロ気が変わる部分があるんで、話してる最中にも脱線してしまって、「あれ?今なんの話をしてたんだっけ?」、もよくある(笑)。うん、もうちょっといってみよう!

 

中学二年の夏ごろだったかなあ?友達がみんな持ってたので、母にせがんでラジオを買ってもらった。NATIONAL(現在のPANASONIC)の1万7千円?くらいだったと思う、{クーガ}という当時としては高級品・高性能ラジオで音も抜群に良かった。

 

番組は忘れたが、私の聴ける時間帯は歌謡曲とフォークばっかりかかっていた。

 

ある時、かぐや姫の{神田川}を初めて聞いた。その全編聴こえてくるフォークギター(現在はアコースティックギターと呼ぶ方が多い)の綺麗な音色にうっとり・びっくり((笑)してしまった。

しかし、当時はまだ、何の音か分からなかった。{バッハ}の曲で良く使う、{チェンバロ(ハープシコード)}、にも似てるがちょっと違う。

 

翌日、友達に聞いたら、「アキラ君、今ごろ神田川?(笑)、あれはね、フォークギターっていうんだよ!」

 

私は心に決めた!、「来年の正月のお年玉でフォークギターっていうやつを買おう!!」

 

それからというもの、ラジオでかかってる音楽の後ろで鳴っているギターの音ばっかり耳で追いかけるようになった。歌なんかそっちのけ! まあ軽い変態でしたかねえ?(笑)typhoon