アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 今日の出来事 306 「カツ丼を求めて3里」 | メイン

2025年7月 2日 (水)

ギター男子とのトーク156 「よく、その女子高生は?、、、」

先月入ってきた、女子高生が、「久々にここに来て、ワクワクするー!』

と言ったことを、60代の男性生徒さんに話したら、

 

「こんな汚いところで、よく、その女子高生は そんなことを言いましたねえ?」

 

彼は結構、ズバッと言うタイプだ。

 

「えー、ほんとに、喜んでましたよ。」

 

、と私。

 

「ふーん、よっぽど、その女の子は、ギターが好きなんですねえ?」

 

「ええ、ええ。音楽への気持ちが純粋なんですよ。」

 

後日、別の70代の男性生徒さんに、その60代の生徒さんの反応を話したら、

 

「この教室は汚くはないですよ。ただ、機械類で雑然としているだけなんですよ。」

 

、と言っていた。

 

まぁ、どちらかと言うと70代の人が言うのが、正解であろう。

私の教室は、テレビとかで見る、学者とかが、本をいっぱい雑然と積み上げて置いてある様子に、似ている。

 

その本が、機械に変わってるだけだ。

 

そして99%は、何かしら使う可能性のあるもので、余分なものはほとんどない。ゴミ屋敷とは、わけが違う。

 

でも、まぁ、もう少し片付けたほうがいいかな?coldsweats01、とは思っている。