アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 音楽回顧録{殆ど自慢(笑)} 1 「二人の先生」 | メイン | 音楽回顧録 3 「中学生時代」 »

2015年10月 9日 (金)

音楽回顧録 2 「小学生時代の音楽性」

私の小学生時代の音楽性なんてありゃしない(笑)。

 

楽器は音楽の授業で買わされたハーモニカとリコーダーを仕方なく吹いていた感じ。

まあ、学校の音楽で歌う歌は堅苦しくて殆ど好きではなかった。ただ、テレビのウルトラマンや仮面ライダーの歌は好きだった。ただし、歌う時には変身ポーズなどのアクション付で歌うのが必須条件だったけど、、、(笑)。

 

低学年の頃、姉がウクレレを買ってきて全く弾かずに放置(いつもそう)してたので、遊びで「ふるさと」を弾いて、1週間くらいで飽きて私も放置した(笑)。

5年生くらいの時、また姉がガットギターを買ってきて全く弾かずに放置(いつもそう)してたので、遊びで「コガネムシ」と」「禁じられた遊び」を我流で弾いて、2週間くらいで飽きて私も放置した(笑)。

 

テレビの歌番組も好きではなかった。だって裏番組の「デビルマン」が観れなかったから(笑)。

 

ただ、西城秀樹の「情熱の嵐」の歌と踊りを見たとき、しびれた!!、これがロックというものなのか!?(いえ、お客さん、あれは違います!!(笑))