音楽回顧録 2 「小学生時代の音楽性」
私の小学生時代の音楽性なんてありゃしない(笑)。
楽器は音楽の授業で買わされたハーモニカとリコーダーを仕方なく吹いていた感じ。
まあ、学校の音楽で歌う歌は堅苦しくて殆ど好きではなかった。ただ、テレビのウルトラマンや仮面ライダーの歌は好きだった。ただし、歌う時には変身ポーズなどのアクション付で歌うのが必須条件だったけど、、、(笑)。
低学年の頃、姉がウクレレを買ってきて全く弾かずに放置(いつもそう)してたので、遊びで「ふるさと」を弾いて、1週間くらいで飽きて私も放置した(笑)。
5年生くらいの時、また姉がガットギターを買ってきて全く弾かずに放置(いつもそう)してたので、遊びで「コガネムシ」と」「禁じられた遊び」を我流で弾いて、2週間くらいで飽きて私も放置した(笑)。
テレビの歌番組も好きではなかった。だって裏番組の「デビルマン」が観れなかったから(笑)。
ただ、西城秀樹の「情熱の嵐」の歌と踊りを見たとき、しびれた!!、これがロックというものなのか!?(いえ、お客さん、あれは違います!!(笑))