アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

2018年1月15日 (月)

今日の出来事 58 「なんで君だけに会えないんだっ!2 、 あっ!会えたっ!」

「なんで君(充電アダプタ)だけに会えないんだ!」、と探し、探し疲れて、「もう、いいや!普通にT字髭剃りで剃ろう!、うーん、私のやり方が下手なのか?結構、これ、顎とか肌に傷ができるけどね?、、、う~ん、仕方ない、、、。think

 

今回は本当、困るんで真剣に探した、、、。そしてやっと見つかった。shine

 

そ、それはなんと、私が、「いつも俺は忘れやすいんで、絶対、忘れないであろう?このキッチンの棚に入れておこう!」、と思って万全を期した!という、その事自体を忘れていたという件がオチであった。coldsweats01

 

ずっと、探してて、結構、「どこに行ったんだ? ゴミと一緒に捨てたのか?ん? ミステリーなのか?」、とかも考えたりもしたが、きっと、ひょんな事から見つかるであろうことは何と無く、予測はしていた。confident

 

ああ、「俺は忘れやすいんで、いつも髭を剃る、目の前のこの、キッチンの棚の上に置いといたら見つけやすいだろうな?」、が、逆作用・盲点となってしまった。

 

最後までそこを探さなかった、気づかなかったのだ、、、。coldsweats01

 

あ~あ、「井上陽水」の、「探し物はなんですかあ~?(夢の中へ)」

 

、の歌が思い浮かんだ、、、。

 

「井上陽水」は昔、フォーク全盛の時代に好きになったが、当初から彼はフォークでは無かった。完全にポップ、というかロック?、でさえあった。

 

最近は少し、彼の音楽からは遠のいていたが、今、また、あの伝説のスタジオミュージシャン、「今 shine」、と共演してるというのを聞いて、また少し興味が湧いてきた。

 

「今 剛」氏は、昔のアイドル、「松田聖子」、のレコーディングスタッフで、本当、無駄のないエキスを凝縮したリフ・ソロ、ほんと素晴らしい演奏をするギタリストだsign01

 

ああ、アイドルのサポートだから、どうのこうの?とかではないんです。

 

そう、売れてる・売れない・アイドルのサポートにも、すごく素晴らしいミュージシャンが隠れていたりするんですー。

 

それを探すのもまた、楽し!

 

ネットでは数少ない?彼のオリジナル曲をコピーして披露してる人も多いみたいですね?

 

俺もやってみようかな?

 

いや、やめておこう、、。

 

素晴らしい人は、そのままで、眺めていたいんだ!、そう、パット・メセニーとかも、、。

 

昔、彼の曲の中では比較的簡単な、「アメリカンガレージ」、を弾いてみたが、「メセニshine様、ありがとうございました。なんとか弾けましたが、あなたの素晴らしさ、凄さを再度痛烈に認識させられました。参りました。お腹いっぱいです!

今後、私は一人のファンとして、あなたのCDを聴いていきます。」、っていう境地に至ったのだった(笑)。

 

ん?、何かおかしいかな?(笑)dog

2018年1月12日 (金)

去年の出来事 1 「ヤカンとの苦闘」

今日の出来事じゃなく、去年の出来事 coldsweats01 ですが、、、。

 

122x日、今日は、「安い〇〇製のヤカンを買って沸かして飲んでみたら、ステンレスの金属の匂いがきつくて飲めたもんじゃないっ!!」、っということで、日本製のヤカンshine をハンズマンで買った。

1 

  

アマゾンで、このシリーズの可愛いオレンジ色があったが、年末に配達をずっと待つのが辛いんで、近場で買うことにした。

 

〇〇製のヤカンの容量の約半分で、値段は2倍以上した。

まあ、容量比で実質4倍の金額になるのかな? まあ、それでも3000円くらいの買い物なんで,そんなたいした金額ではないが、他の店に行ったら、別の1万円くらいの日本製ヤカンが売ってて、「流石に、ヤカンに1万円は出せないな!」、と思った。confident

 

買うとさすが日本製sign03 説明書がついてて、まず食器用洗剤で中を洗ってください! とある。

 

もちろん、〇〇製のヤカンも何も書いてなかったが、中性洗剤で洗ったが、匂いがすごくきつかった。

 

さすが、日本製、匂いはあるが、〇〇製の半分程度だ!

 

しかし、飲んでいるとだんだん気になってきたcoldsweats01ので、ネットで調べてみると、ステンレス製のヤカンは、最初にコーティング剤?が塗ってあるんで、酢と塩で沸かして洗え! と、分量とかも書いてあったので、やってみたら両方とも匂いが全然しなくなった。happy01

 

両方とも底に白い斑点みたいなものが残ったが、これも確か、気にしなくていいと書いてあったんで、気にすまい!(笑)dog

 

結局、両方匂いがなくなったんで、わざわざ日本製を書い直す必要があったのかどうか?、わからない。coldsweats01

  

でも、初期段階の匂いが全然違ったので、やはり、飲む方は日本製で沸かそうsign01 dogcatpenguin

2018年1月10日 (水)

今日の出来事 57 「なんで君だけに会えないんだっ!」

、、、と今日は電気髭剃りの充電アダプタを探している。eye

 

もう、お分かりですよね?happy01

 

欲しい時に限って、肝心なそのものが見つからない、、、。

 

そう、「なんで君(充電アダプタ)だけに会えないんだsign03happy01

 

ああ、なんか1曲できそうだ!

 

神様のいたずらか? まあ、私は昔からあまり神様には縁がないようですが、もの探しも、人との縁も同じような気がします。confident

 

押せば引く、引けば押し返す、または、全然関係ない(笑)、みたいな、「あまのじゃく」、な世界?、、、。confident

 

まあ、あんまりそんな風に世の中を相対理論的に考えるのは好きじゃないんですけどね、、、。cat

 

全て、偶発的な出来事、パッションの世界!であって欲しいな?、、、なんて、、。dog

 

ああ、哲学の道、、、。う~ん、くだらないね、、、。mist

 

 

え~、今日はガラでもなく、文学的に攻めてみました。(笑)

 

ん~、意味がわかった人も、わけわからなかった人も、まあ、仲良くね!happy01

 

どっちみち、人間、大した差ではないんですから、、、。

ああ、各方面から叱られそうな、、、。

 

まあ、今、とにかく私は充電器が見つからないのが一番困ってるsign01

 

ある意味で、「井上陽水」、の「傘が無い」、、の世界?coldsweats01

 

うん、聴いてみてくださいな?、、、punch

 

ああ、でも、聴いてもそこに何か深い意味・洞察があるのかないのか?、、、。coldsweats01

 

とにかく、私には単純に充電器がみつからないのが、重大な問題なんですけどおー、、、。(笑) す、すみません、、。penguinpenguinpenguindogdog

2018年1月 9日 (火)

ブログファンの皆様、心配しないで。

今日は久しぶりに、スマホで自分のブログをチェックしようとしたら、

「プライバシ〜」、の表示が出て、見られない。typhoon

原因を考えてみたら、思い当たる節が、、、。

 

昨日の弦交換のところで、古い弦の表現を、音楽業界では普通に言う(悪気はない)言い方が、スマホの各電話会社のコンピュータの禁止アルゴリズムに引っかかってしまったんだろう?と気づいた。flair  

多分、「弦」、も人の名前と誤認したんだろう、、、。ああ、悲しい、、、。crying

 

人間が読むと、普通、悪い意味ではないと思うはずの文章だが、、、。think

 

ということで、その◯◯◯弦のとこを、「古い弦」や「伸びた弦」、などと三ヶ所くらい書き直したら、すんなりスマホでも見られるようになった。shine

 

ああ、なんだか表現って難しいね。 普段、気楽に使ってる言葉が、あとで、「差別用語」、だと気づいたり、ただ女性を褒めただけで、「セクハラ」、になる場合もあったり。coldsweats02

 

しかも、その女性がそれを言った男性に、「好感」、を持っている場合には、「セクハラ」、にはならないという、、、。う〜ん、ややこしい、、、。think

 

まあ、それはともかく、今回は私の表現がマッチしなかっただけみたいです。

 

この辺、なかなか難しい面も有りますが、今後気をつけますね。ウイルスとかではありません。

私のブログは、「エディオンネット」、なんで、ウイルスとかには、かかりようがないと思います。

 

だから、ブログファンの皆様(いるのか?、、、うん、少しいるみたい。happy01)、心配しないでsign01  dog

2018年1月 8日 (月)

今日の出来事 56 「新春弦交換 エレキ編」

15日、明日はエレキの生徒さんの予約(正月は皆さん出足が遅い、、、think

)が入ってるんで、流石に今日はエレキの弦交換をしておこう。 15分くらいで終わった。通常、弦交換はエレキの方が楽sunな場合が多い。

Photo
 

弦のいい音が出る寿命は、厳しくいうと、1日、おおからに言うと1ヶ月でも、半年でも、お好きなように、、。(笑)

 

それは好みや、(いい音)、の捉え方にもよるんで、なんとも言えないんです。think

 

物理的に言うと、張ったその瞬間からもう金属劣化は始まるんで、もうその瞬間から寿命!(笑)が来たとも言えるが、それは現実的にはあんまりな考え方だろう、、、。

 

音楽的には、私は若い頃ギター始めたての頃は、張りたて数日間の、ギンギンギラギラした音が好きだったが、今は、けばけばしく感じてあまり好きじゃない。

 

張って1.2週間以上経って、少し弦が伸びて来て、まろやかな響きになって来た時の方が好きだ。1.2ヶ月くらいは全然オーケーだ。

 

あのプロのフュージョンギタリストのエリック・ゲイルは、「半年くらいの古くなった弦が好き!」、と言ってたという話を聞いたことがある。eye

 

ただし、弦が古くなると、オクターブピッチが合わなくなる場合があるので、そんな時は、オクターブピッチ調整をし直すか、新しく張り直した方が良いと思う。

 

また、手汗をかきやすい人は、すぐ弦が錆びるので、早めに換えた方がいいだろう。

 

だって、錆びた弦は気持ち悪いし、スライドとかの滑りも悪くなるでしょ?

 

ちなみに私は手汗をかかないんで、普段、半年換えなくても錆びないのだ!happy01

 

まあ、3ヶ月に一度は換えるようにはしてる。生徒さんにも13ヶ月の弦交換をオススメしてる。

 

エレキもアコギも有名ブランドの弦だが、ネットで買えば、1セット500円程度なんで、そんなに高くはない。

 

まあ、弦に対してはそんなにこだわりすぎる必要はないと思う。

 

私は、300円くらいのセットをずーと使ってる時期もあったし、、、。あっ、でも、太さ(ゲージ)は指示通りにしてくださいね。

ただ、安物は音質がどうのこうのと言うよりも、スライドした時に少しざらつき感があって、少しだけだけど、引っかかる感じがする時が多い。

 

まあ、私はギターの先生としては少し異質なのか? それほど高いギターや、頻繁な弦交換などにはこだわらない。

 

そこそこのものを買って、あとは技術でカヴァーshineshineですね、、。

 

下手な人が100万円のギターを弾くより、上手い人が8000円のギターを弾いた方が良い音がしますね。happy01

 

習字に例えるとピンとくるでしょう。

例えば、習字の上手い先生が、100円の筆ペンで書いたら、急に下手くそになって、字の下手な初心者の100万円で書いた字よりも下手になる!なんてことは有り得ないと思いませんか?

 

まあ、上手い人、その人だけで8000円と100万円のギターを一人で弾き比べれば、まず100万円の方が良い音はするでしょうから、上手い人も良いギターを求めていくんですけどね。

 

音楽の音質の判断基準は、結構主観的な感覚に基づく部分が強いんで、

ただ、高いのを買えば、どこのメーカのものでも良い!、と言うことではない!

 

A社の30万円のギターよりも、B社の15万円のギターの方が音が良い場合だってある。

 

もちろんあんまり安すぎるのは、概ね音が悪く、弾き心地も悪かったりすることも多いんで、注意が必要だ。

 

あと、自分は初心者だから、下手だから、、といって、高いのを買ってはいけない、分不相応だ!、なんてことはない。 先行投資だ! いいものを買ってた方がそれは気分からしていいhappy01だろう!

 

ただ、高い、いいギターを買って、それをうっとりshine眺める時間が長くなるようじゃいかんね。そんな人はいずれギターコレクターの道を歩んでゆくかもしれないね?(笑)dog

 

私は以前にも言ったけど、ギター自体にはそんなに詳しくはない。

 

が、自分にとって良い音がする、安いギター、(4万~10万程度)、はよく見つけてくると思う。

 

あっ!、たまに、、、いや、よく失敗もありますけど、、、。(笑)chickpenguinfish

2018年1月 6日 (土)

レッスン風景 53 「コンピュータミュージックレッスン 4」

今日はcubase AIを使い始めた東大出のイケメン、ジョニーデップ似の男子生徒さんの質問責めにあった。coldsweats01

 

彼は、非常に気さくで話しやすく、良い性格だ。sun

 

しかし、やはりとても頭が良いので、私が、「ああ、ここねえ、、」

、といえば、「ああ、そうですね!」、とすぐ、「シナプス」、の反応が速いsign01

 

しかし、でもちょっと、音楽は勝手が違うみたいで、少し戸惑うことが多いようだ。

 

私みたいな、ベットベト・ドッロドロsign03の九州の果ての大分の果ての住民coldsweats01の、ボンクラ頭(笑)でも教えられることはいっぱいありそうだねえ?eye

 

彼が、昨日メールに添付してくれた音源は、なんかジャンベ(彼がハマっている

アフリカの太鼓?)、のリズムがぎこちなかった。

 

その旨を彼に伝えて今日のレッスン。

8beat_cubase


 

彼が提示してくれたパソコンのスクリーンショットを見て、納得、、。

 

彼は、前回の私のレッスンにヒントを得て、ジャンベを1音づつサンプリングして、シーケンスに貼り付けて、リズムマシン化したんだ! すっ、素晴らしい応用力sign03

 

ん?、でも、3小節目の1拍目と、3拍目の頭、波形の先頭がかなり遅れてるねえ?think

 

このせいで、ぎこちなさが出てきてるんだろうな?、、、

 

いや、でも待てよ? その後の彼の、「インド風なギター」、が加わってくると、これが、この、「ぎこちないジャンベのリズムが素晴らしい!」、んじゃないか??、、、と思えてきたんだよね?dog

 

結局、この音源に関しては、結果オーライで変更する必要はなし!、となった。

 

もう一つの音源は、波形で見ても体感でもタイミングが合ってないので、修正必要がある事をアドバイスした。sagittarius

 

なんか今日は、パソコンのアドバイスが多くて、あまりギターを教えてない。think

 

彼はそれで満足みたいだったが、私としてはなんか物足りなく、申し訳ない気がした。think

Photo


 

彼はまた、東京のお土産を持ってきてくれた。 あっ、ありがとね。shinechickpenguinfishdog 

2018年1月 4日 (木)

私の音楽機材 10 「LOGIC PRO X」

14日、今日はアップルストア&iTUNEカードが、コンビニで約一割引で買えるセールの最終日だったので、「LOGIC PRO X」、を買っておくことにした。sun

Logik_pro_x

 

私は、「DIGITAL PERFORMER 9.5horse」、を持っているので要らないといえば要らないんだが、標準で付いているソフトウェア音源が私には合わないし、スコア機能がイマイチなんで、そこへんがそこそこ充実していそうな、「LOGIC PRO X」、も導入しておくことにした、、、安いし、、、。confident

 

普段でも、23800円で安く、さらに今日は約1割引で、約21640円で買えた。cat

 

DIGITAL PERFORMER」、が初回の人は6万円以上すると思うんで、かなり安いですね。

 

ただ、私は古い人間なのか、ネットでダウンロードするだけの購入はなんか寂しく、ちょっと損した気分になってしまう。think

 

「ああ、外箱が欲しいsign01、なんか説明書の本などがついてて欲しいsign01」、ってちょこっと思っちゃうんだよねえ?think

 

音楽もデータのダウンロードじゃなくて、CD盤が欲しいsign01、、、みたいな。

 

買っても、ろくにライナーノーツも読まず、CDもほたり投げてるくせにね、、、。coldsweats01

 

説明書も今はどれもネット媒体でヘルプとかで提供されてて、ほんと環境にも優しいんだろうけども、モニター画面でソフトウェアの操作をしながら、説明書を同じモニタで見るのは、やりづらいんだよねえ?think

 

じゃあ、全部プリントアウトする? いやあ、、、めんどくさい、、、。wobbly

 

LOGIC PRO X」、のネット評価で気になっていた、ソフトウェア音源の音質や、使いづらさ、を今日だけだけど検証してみた感想、、、。

 

音質、ドラム音源1個とベース音源1個だけ確認したけど、これでもいいんじゃない?使えそうじゃないの?happy01

 

次に使いづらさ、、、「うん、『DIGITAL PERFORMER』、の使いやすさ、ユーザーインターフェイスの素晴らしさに比べると、今日のところは、「非常に使いづらい!」、と思った。 でも、慣れの問題もあると思うので、もうちょっと慣れてきたら感覚的に変わって来るものなのかもしれないねえ?

 

まあ、TAB譜も書けるみたいなんでそこへん期待してる。shine

 

当分、使い慣れた、「DIGITAL PERFORMER」、でMIDIデータ制作をした後、SMFファイルに変換し、「LOGIC PRO X」、にそれを読み込んで、ソフトウェア音源を鳴らし、AIFFファイルに落とし、それを「DIGITAL PERFORMER」、で読み込んでギターなどを弾いて録音・ミックスダウン、譜面にするときは、「LOGIC PRO X」、で、、、なんて、ああ、ややこしい事をしてみようと思う、、、。coldsweats01

 

ああ、もうすでに頭が痛い、、、が、仕方のない事だ。penguin

 

あっ! ちなみにMOTUの、オーディオインターフェイスやMIDIインターフェイスは、「LOGIC PRO X」、の初期画面のボタン1つ押しただけで、簡単に認識できて使えている。 

 

やっぱ、「APPLE」、は凄いsign03

 

ああ、今日のブログの意味がわけ分からなかった人は、心配しなくて大丈夫ですよ。知らなきゃ難しく見えるだけのことで、大したことは書いてないんです。dog

 

この、コンピューターミュージックの世界に入ったときに考えればいいことです。confident

 

私がお寿司の、「エンガワ」、ってなんなんだあ? ああ、食べるの怖いsign01っと未だに思っているのと一緒ですね(笑)。chickpenguinfish

2018年1月 2日 (火)

今日の出来事 55 「新春弦交換」

今日は毎年恒例の弦交換をする日だsign01

1/2だから、「事始めの日」、だったけな?、、、うん、多分、そう。

 

私はあまり、そういう決まりごと、風習に従う方ではない。cat

従わないと反発、反抗してるわけでもない。

そんな主義、主張は持ってない。

 

ただ、いちいちそういうことに囚われて行動するのが、面倒臭いからなだけなのだ。

 

でも、弦交換はした方がいいので、『1/2にはしなければいけないsign01』、とわざと自分に重い?枷(かせ)をはめている。

 

そうでもしないと私は1年でも弦交換をしないかもしれないし、、、。coldsweats01

 

まあ自分の心でかけた枷なんで、容易に自分で外したり、忘れることもできるんだが、ここ10年くらいはうまくいっている。confident

 

明日の朝一にアコギの生徒さんが来るんで、まずはアコギから、、。

Photo

 

15分で出来た。しかしなんだか疲れた。

 

エレキは明日にしよう。dog

 

私の、「枷」、は思いの外、緩かった(笑)。penguin

2018年1月 1日 (月)

迎春

明けましておめでとうございます。

 

今年も、より生徒さんにわかりやすい・スムーズに上達するレッスンを心がけて、お教えしていきたいと思ってます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

2017年12月31日 (日)

アキラギター教室、年末年始のお知らせ

年の瀬に盛り上がってる人、そうでない人も年の瀬にごめんなさい。(笑)

年末年始は、12/31~1/2までお休みします。1/3から新年度レッスンスタートします。

もうすでに1/3予約が入ってます。

 

今年もたくさんの生徒さんに来ていただき、楽しくギターを教えさせていただきました。ありがとうございました。

 

来年もよろしくお願いいたします。