YOUTUBEに演奏動画をアップしました。PART 10
大分 アキラギター教室講師 橋本明アドリブ「ミニブルース 2」
です。よろしくお願いします。
前作「ミニブルース」と同時期のもの。非常に短くてごめんなさい!
前作とどこが違うって? 少しだけフレーズと、服が大きく違います!(笑)
すみません!(笑)
申し訳ありませんが、公開終了させていただきました。
次回にご期待ください。
橋本 明
14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。 写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。
大分 アキラギター教室講師 橋本明アドリブ「ミニブルース 2」
です。よろしくお願いします。
前作「ミニブルース」と同時期のもの。非常に短くてごめんなさい!
前作とどこが違うって? 少しだけフレーズと、服が大きく違います!(笑)
すみません!(笑)
申し訳ありませんが、公開終了させていただきました。
次回にご期待ください。
中学1年生の頃、また指揮者を任じられ、「フニクリフニクラ」をやることとなった。指導の先生は幸いH先生一人だったが、なんか天才肌で校内では「女ベートーベン」と呼ばれていた。
とにかく指揮棒を振る角度や姿勢にうるさい!、ガンガン怒られた。「アキラ君!腰が曲がりすぎ!!手の動きが硬い!」、、、でも終わった後は優しかった。
「とても良かったよ! なんか情熱の嵐って感じ! まあちょっと姿勢が前のめりだったけどね!(笑)」
なんかよくわからなかったけど、私はその先生が音楽的に好きで、怖くて、そして尊敬してた。
しかし、「フニクリフニクラ」ってなんだ? わけわかんない!、、、いまだに、、、、、。意味をネットで調べる気もいまだに起きてない(笑)。
ちなみに私は生徒さんには、めったなことでは怒り(叱り)ません。だって、そんな立場、職種ではないんですもの、、、。音楽技術の向上を目指して、出来るだけ優しく接するように心がけています。
気軽に、気楽に、時には練習サボってダラ~っと(笑)、なまけてもいいよ!
私の小学生時代の音楽性なんてありゃしない(笑)。
楽器は音楽の授業で買わされたハーモニカとリコーダーを仕方なく吹いていた感じ。
まあ、学校の音楽で歌う歌は堅苦しくて殆ど好きではなかった。ただ、テレビのウルトラマンや仮面ライダーの歌は好きだった。ただし、歌う時には変身ポーズなどのアクション付で歌うのが必須条件だったけど、、、(笑)。
低学年の頃、姉がウクレレを買ってきて全く弾かずに放置(いつもそう)してたので、遊びで「ふるさと」を弾いて、1週間くらいで飽きて私も放置した(笑)。
5年生くらいの時、また姉がガットギターを買ってきて全く弾かずに放置(いつもそう)してたので、遊びで「コガネムシ」と」「禁じられた遊び」を我流で弾いて、2週間くらいで飽きて私も放置した(笑)。
テレビの歌番組も好きではなかった。だって裏番組の「デビルマン」が観れなかったから(笑)。
ただ、西城秀樹の「情熱の嵐」の歌と踊りを見たとき、しびれた!!、これがロックというものなのか!?(いえ、お客さん、あれは違います!!(笑))
私が小学校5.6年くらいの時、テレビで放送されてたウルトラマンのテーマソングを、耳コピしてリコーダーで吹いていたら、通りがかった女の先生が、
「アキラ君、その曲どうしたの? 譜面とか持って無いよね?」
「うん、耳で聴いて、、、」
「すごいじゃない! じゃあ今度運動会の鼓笛隊でするから、アキラ君、譜面書いてきて!」
「えー!?先生、僕、譜面なんて書けないよー。」
「ううん、君なら出来るはずよ! 明日、持ってきてね!」
なんという無茶ブリ(笑)。そして私は譜面を書いた。 書けた(笑)。
そして運動会の鼓笛隊の練習が始まった。私は指揮者にさせられた。
指揮棒の振り方で、二人の先生から振り方や角度の指導を受けた。困ったことに一人の先生は、「腕をきびきびと振って真上より30度ほど傾けて!」、もう一人の先生は、「腕を優しくリラックスした感じで振り、角度は真上より45度ほど傾けて!」、、、全然、教え方が違うやん!
それからは地獄だった(笑)。一人の先生の言うとおりにしてたら、もう一人の先生が出て来て、「そうじゃない!こうしなさい!」、そうしたらもう一人の先生が戻ってきて、「そうじゃない!さっきはできてたじゃないか!」、そしたらまたさっきの先生が出て来て、、、。
この繰り返しを1時間ほどやって、ほんと二人の先生に振り回された。嘘のような本当の話。
なんでもそうだと思うけど、ギターも同時期に二人の先生に習ってはいけない!!!
ほんのちょっと前、若き悩み多き初心者の高校生の男の子に質問された。
「先生、友達が、『ギター上手くなってプロになりたかったら、大分じゃなくてすぐ東京の専門学校に行ったほうがいいんじゃない?』って言うんですけどそうなんですか?」
「まだ君は全然弾けないのに、高校やめてプロを目指して東京に行くのかい?」
「僕は正直、少し怖いです(笑)。やっぱプロなんて絶対無理ですよねえ?」
「それは俺はプロになったことはないし、君はこれから始めるんで、どうかはわからないけど、昔、俺に初心者で高校3年から8ヶ月習って、高校卒業と同時に東京の音楽専門学校に行った男子が、そこの先生に『君はギター始めて本当に8ヶ月なのか?8ヶ月でそんなに弾けるわけがないんだけど、いったい誰に習ったんだ?』
『大分の橋本先生です。』
『ウーン、そんな奴は知らん!』
っていう事があったそうだ。その子もウチの教室ではそんなにすごいほうではなかったんで(でも良く頑張って練習してきてた。まあまあ習得が速いほうかな?くらい)、その話、本当かなあ?とも思ったけど、本当くさい(笑)。
だから、どうだって? まあ、たまたまかも?もしかしてその先生の独特のコミュニケーションのやりかたで生徒へのお世辞を言った?、もちあげただけかもしれませんね。 すみません、よくわかりません。以上です!(笑)」
㊟何事も個人差があります。他の人がどう言ったとか、プロになりたい!とかは置いといて、まず地道に手近な(笑)、ウチで頑張ってみれば?と言いたいだけです。ただ何事も努力と冷静な知性、持続する静かな情熱、忍耐強い継続は必須です。
ほんのちょっと前、30分レッスンが終わり、片付けをしている若き悩み多き高校生の男の子に、
「〇〇君、俺、インターネットを付けようかと思うんだけど、ネットっておもしろいんかなあ?、5年前3年くらい付けてたけど全然面白くなかったんだけど、、、。」
「先生、『ネットっておもしろいんかなあ?』っていう人が付けても、多分面白くはならないと思いますよ!普通、ネットでいろんなことをしたい!っと思うから付けるんであって、、、(笑)」
うん、そのとおりですな! 若いのに悟ってらっしゃる(笑)。
今、ネットを付けて7ヶ月、やっぱりそれほど面白くはない(笑)。ゲームも1週間で飽きたし、ツイッターとかもする気は起きないし、、。まあ、調べものなど便利ではあるけどね。
ただ、ブログを書くのと、生徒さんとのラインは少し楽しいかな?
大分 アキラギター教室講師 橋本明アコギ・オリジナル曲 [君の影]
です。よろしくお願いします。
この曲は中学二年、14歳の頃、ギターを始めて三か月で作詞、作曲した曲です。
もちろん恋愛経験などありません!(笑)、「恋に恋して、、、」って感じでしょうか?
その後、歌詞は三回、メロディーは四回もの変遷を経て、23.4歳の頃、今の形となりました。
えー、私の歌は限りなく音程が怪しい!です(笑)。しかし一部のマニアックなファンがいるかも?と思い、アップしました。 当時この曲を聴いて失神した女性もいたとかいないとか(笑)、、、気持ち悪かったのかも?(爆笑!) 、、、あっ!またいつ削除するか分かりません。
伴奏はドラム(リズムマシン)以外、ベースもキーボードも全部、手弾きですね。
当時、河合の先生達にシンセソロが「かわいい!」と評判でした。私はキーボードが殆ど弾けません。これが頂点(笑)です。
尚、例によってスライドショーは特に意味はありません(笑)。
出来るだけ18~23歳くらいの頃の写真を集めてみました。私はカメラを持っていた時期が短かかったのと、恥ずかしがり屋なのであまり写真を撮らなかったという部分があって、殆ど写真が残っていません。ビデオも昔、親戚に借りた数日間を今youtubeにUPしている次第であります。えー、スライドショーではキーボードを弾いてる時だけ30代が入ってますね(笑)。
あっ!あとモザイクの女性は彼女とかではありません。私が22歳くらいの時の行きつけの喫茶店のお姉さんですね。その次は「一緒に写真撮って!」っと言われただけの女子高生ですね。恥ずかしがり屋のくせにちゃっかり肩に手を、、、(笑)。
最後は私が仕事で作った名作「エリマキイルカ」ですね。素晴らしい出来ですね!(笑)。
えー、今の私の年齢は、魅力的で大好きな女優「吉田羊」さんに習って、「年齢非公表」とさせていただいております(笑)。うん、でも生徒さんにはすぐお教えします。
今日は連休中初めてゆっくりできる日だ。よーし、一日中ゴロゴロしてやる!(笑)
ほんのちょっと前、1時間レッスンの半ば、若き悩み多き高校生の女の子が質問を切り返してきて、
「じゃあ、先生は芸能人、誰が好き?」
「俺は〇〇〇(20歳くらいの女優)が好き。」
「ふーん、あの娘は先生みたいなオジサンに好かれるタイプよねえ、、(笑)。」
「ウゥッ!、、、どうせ俺はオジサンですよ!(笑)」
今の子は自分の気持ちに正直でよろしい! グサッとくることも、けっこうあるけど、それはこっちが修業!しなければならない事なんだろう、、、。
ほんのちょっと前、1時間レッスンの半ば、疲れたのか?若き悩み多き高校生の女の子が、
「フウっ!」っとため息をつきだしたので、
「ちょっと休憩しようか?」
「うん、今日、私、テンション低ぅー。」
「〇〇ちゃん、好きなアイドルとかっているの?男子は殆どAKBとかだけど、、、」
「うん!〇〇〇が好き!」、、、あっ!急に明るくなった。
「へー、やっぱりそうかあ、、ん?でも俺、最近思ったんだけどさあ?、〇〇ちゃんは16歳だけどアイドルの〇〇〇はもう30近いよねえ? 〇〇ちゃんからすれば10歳以上も上だし、オッサンとは思わないの?」
「うーん、、言われてみればそうだけど、、、でも、先生!それをウチのクラスの女の子達の前で言ったら大変な事になるかもよ!?(笑)」
「あー怖っ!ごめんなさいね!(笑)」、続けて私、「〇〇〇〇とかって40過ぎてキャーキャー言われてるもんねえ?」
「うん!〇〇〇〇も好き!かっこいい!」
「えっ!? でも〇〇ちゃんからすればお父さんくらいやん!」
「うん、まあ、そ、そうだけど、、。」
「じゃあ、俺だって、、、?」
「先生は、、、無い!!!(笑)」
「ウゥッ!、、、ハイハイそうですか、、、(笑)。」
今の子は自分の気持ちに正直でよろしい! グサッとくることも時々あるけど、それはこっちが修業(笑)しなければならない事なんだろう、、、。
今日はとりあえず元気が戻ったみたいだ。
「じゃあ!後半戦いこうか!」
「はーい」
もし、複数の生徒さんの質問が重なって私がパニックになったらどうしよう?ある程度の規制も必要になるのかなあ?
とか心配してたら、意外と世の中とは良く出来てるもんで、生徒さんも程よくディレイ(反応が遅れること)して、なんの問題もしばらくない感じ!(笑)
やっぱり、生徒さん全体の連絡事項や、初心者の悩みの質疑応答等の良い手段にはなっていると思うが、逆に間が空いてキョトンとしてる感じ(笑)。
よって、ラインの独り言みたいな感じで、私の昔のオモシロ写真等を毎日更新して遊んでます(笑)。仕事で{武士}になったり、エリマキイルカなるものを作ったり、森でギターを弾いたり、、、結構、変で面白いかも?
みんな見てるんかなあ? 誰も見てなかったりして? あーさみし!(笑)。