アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« 私と音楽 21 「寝ても覚めても音楽」 | メイン | 私と音楽 22 「寝ても覚めても音楽 その2」 »

2025年9月 4日 (木)

ギター男子とのトーク157 「先生、すげー!、すげー!」

今日は、3年以上習っている、大学生男子の日だった。

 

彼が、新しくやりたい曲の楽譜を持ってきてたので、YouTubeで、そのプロの動画を、所々再生しながら、楽譜をもとに説明した。

 

テンポが書いてなかったので、テンポ測定アプリで、マウスクリックしながら、(このアプリは、マウスクリックしか対応してないんで、非常にやりにくい。昔はスペースキーで、タップテンポできるアプリがあったのだが、私には、今は見つけ出せなかった。)、テンポを測定すると、『177くらい』、と私は判定した。

 

すると、彼がスマホで検索したみたいで、「テンポ178です」と言ったので、そのテンポを採用することにした。

 

比較的早いテンポだが、 4分音符と8分音符が中心の曲だったので、ドラムの感じとかは、疾走感があるが、実際にギターを弾くのは、そんなに大変ではなかった。

 

まぁ、私が教えるときは、譜面中心に教えていくんだが、時々、ニュアンスが知りたい時がある。

 

その時だけ、そこの部分を、YouTubeで再生することがままある。

 

説明が全部終わると、彼が、

 

「先生、このイントロのリードギター、弾いてもらえますか?」

 

「うん、いいよ」

 

で、私が初見で弾いてみせた。

いや、初見ではない。先ほど説明したときに軽く弾いたのが、もうすでに私の練習になってしまっていたのだ。

よって、すぐ弾けた。

 

私は、思った。

『私は、鬼滅だとしたら、音楽柱か?、いやいや、柱にはまだ遠い、、、修行が足りん!、、、』 

 

すると彼が、

 

「先生、すげー!、すげー!」

 

と言ったけど、私は、

 

「〇〇君、そんなに凄くはないよ。」

 

「そうですか?」

 

「うん、これは謙遜してるんじゃないよ。この曲は簡単すぎて、そんなに褒められると、逆に恥ずかしくなってるんだよ。coldsweats01

 

「あははhappy01、そうなんですね。でも、すごいですーconfident