アクセスランキング

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

橋本  明

14歳からギターを始める。 16歳からロックバンドを始める。 18歳からヤマハ系の講師や、のちにプロとなったミュージシャン達とバンドを結成、数々のコンテストで賞を得る。 25歳 大分市の河合楽器エレキギター教室の創設者となる。 すぐにアコースティックギター講師も兼任。 同時にピアノの先生等のDTM(コンピューター音楽)講師も勤める。 35歳 河合楽器を退社し、36歳、古い一軒家を借りてアキラギター教室を開く。 一時期、全国のカラオケ配信のMIDI制作業務も兼任する。 現在は畑中(奥田)教室に移転。   写真は23歳くらいの頃の、ステージの時のもの。

« レッスン風景 4 (ブルーノート) | メイン | 習い事をするとは?(レッスンは月4回の予約制) »

2016年3月18日 (金)

レッスン風景 5 (ブルーノート続き)

基本 ド・レ・b ミ・ミ・ファ・bソ・ソ・ラ bシ・ド っていうブルーノートスケールなんだけど、

 

普通メジャースケールやマイナースケールのように適当に上昇、下降、ジグザグしてもなんとなく、さまになるスケールと違い、ただやみくもに弾いても雰囲気が出ないスケールcatなんだよね!

 

よって色々ブルースとかのCDを聴け!って話になってくるんだよね?snail

 

でも、どんなジャンルでも言えることなんだけど、ただいっぱい聴くだけではダメsign01なんだよね?

 

ただのリスナー・ファンとしての専門家になって、殆どギターに反映されてない人を多く見かけるんだよ。これは60年代のどうたら~、彼の生い立ちはどうたら~、とかtyphoon、、、。

 

そういうのももちろんいいのかもしれないけど、そういう知識は私はほとんどいらないんだよね。その人の名前(気に入ったらまたCD集めるために必要)と音源(CD等)だけで十分だと思うんだけど、、、。まあ、数行のプロフィールくらいはあってもいいけど、、。

 

そして、ギターに反映させるためには、やっぱ譜面買ったり、耳コピなどして実際に弾かないとほとんどためにはならないと思う。

 

ただ、それには時間と労力がかかりすぎるので、私の出番!いろんなフレーズをパラぴれポロパラ~っと提示し、教えますよ!sun

 

「そっ、それでいいんですか?」

 

「いいんです!sun私もブルースそんなに聴いてないですけど(笑)、このやりかたならけっこうなとこまで行けますよ!note

 

でも本当に好きならいろいろ聴いてコピーして弾くのがやっぱいいとは思うけど、私は極力、今の現実、できやすいことと、とりあっていくんで、まあ、やってみて! 

 

あっ!何でも冷たく合理的になれっ!って言ってるんじゃないよ!私としては音楽に惚れて、かつ、クールな面も兼ね備えて練習していってほしい!っという事だよ。そう、私のアドリブカッコ悪いかい?」

 

「いえっ!かっこいいですsign03

 

「ああ!良かった(笑)。私のがカッコ悪い!って思えたときは、センスがまるでないか、私をはるかに超えたとき、どっちかだね?そのときは、また相談に乗ろう!(笑)dog

 

「あっ はい!(笑)」

 

私みたいにブルースがそんなに好きじゃない人でも、ブルーノートスケールは軽音をするには必須科目ですね。chickfishpenguin