私と音楽 20 「昨日はミルクまみれ」
「昨日はミルクまみれ」、というのは、私が昨晩、男性アイドルグループの、「MILK」、の「イイじゃん」、 にハマってしまったということだ。
私は女性アイドル、「アイリット」、だけには最近ハマったが、男性アイドルにハマった事は、今まで1度もない。
なぜなら、こんなこと言ったら、今の時代、叱られるかもしれないけど、私は普通に男だから、男性アイドルには、全く興味を示さないからだ。
この曲の歌詞にもあるように、現代は、『窮屈な世の中』、になっていると思う。
YouTube: M!LK - イイじゃん(Official Music Video)
なぜ、この、「イイじゃん」、にハマったかと言うと、家で、たまたまテレビの前を通り掛かったら、この曲がかかっていて、サビの、「イイじゃん」、のところに変わったときに、「なんじゃこの展開は!?」、と驚いたからだった。
しかし、ちょっとすると気になって、もう一回、YouTubeで確認してみたら、やっぱり驚きだ。
そしてネットでも、『韓国のアイドルグループのパクリだ。』などと騒がれているが、そっちの韓国のほうも聞いてみたが、うん、そっちもなんかハウスミュージックと言うのかな?、よくあるパターンなような気がしたのだった。あのベースラインの動きは、エレピ系?(オケヒット系だったかな?)のコードワーク(A#m-Bm-G#m、、、キーはこの曲とは違うかも?、、、)、でも、どこかで昔、聞いた記憶がある。私の記憶が、間違ってたらごめんなさい、、、。
まぁ、ベースとドラムだけのアレンジって、結構引き締まって、かっこいいので、よくあるパターンだとは思う。つい最近、男子高校生にだったかな?、その話をしたばっかりだったけど、、、。
まぁ、「イイじゃん」、の作曲者が、わざとそれを意識して、一部分、似せたかもしれない(キーもその部分、同じみたいだし、、、)が、それは作者にしか、わからないことだ。
音楽や絵画(絵画の事はよくわからないが)、芸術関係は、まぁ、なんというか基本的なパターンやバリエーションがあって、それをパクリとか判断するのは、非常に難しい時がある。
私も自分の曲を作曲するときに、知らず知らずのうちに、自分の無意識的な記憶から、人の曲の一部分を、模倣して作ってしまっている時もある。
また、話は変わるが、私の曲、2曲ほど、時系列的に言っても、『部分的に、パクられたかな?』、と思えた時もあった。だが、それは事実かどうかは、本人にでも聞かないと、不鮮明なこと、、、。
まぁ、そういう時は、普通、私はそこに気がついたら、その部分を違う形にやり直すんだが、まぁ例えばダイアトニックコードだと、メジャーキーだと、7種類しかないんで、まぁ最近の歌はそれに、ノンダイアトニックのコードを入れていくんだが、まぁある程度のパターンが、限られてしまい、何らかの曲に似てしまうこともある、とも言える。
まぁ、パクリかどうか?は 置いといて、この、「イイじゃん」、の構成は、『すごい!』、の一言に尽きる。この曲の魅力のポイントは、ずばりこの、『ぶっ飛んだギャップの構成』、にあると私は思う。
まあ、昨晩、10回ぐらい見たので、もう、おおかた飽きてきたんで、もう私は、また男性アイドルにハマる事は無いのかもしれない。
いや、また、この曲のように、ぶっ飛んだ展開の曲が出たら、また、ハマるかもしれない。