今日の出来事 276「津留方面、3本の大橋を越えて数里」

今日は、ある用事があって、津留方面、、、舞鶴高校や、テレビ局のOBSなどがある地域へと、電動自転車で行くことになった。

 

一旦、府内大橋を越えて、教室に寄ってから行くことになったんで、府内大橋の街灯を眺めてみたが、冬の頃にいた、鳩やカラスたちがほとんど留まっていないことに、気が付いたのだった。

 

Photo府内大橋(街灯に鳥が留まっていない)
 

どういうことだろう?

 

まあ、私は、動物の生態については、大好きな、犬やカワウソ・レッサーパンダくらいにしか興味ないんで、これ以上、深く考えるつもりは毛頭無かったのだった。

 

今日は、教室からなんで、津守経由ではなくて、花園経由で、広瀬橋を渡り、川沿いを攻めることにした。

 

Photo_2広瀬橋からの風景

 

んで、滝尾橋まで来ると、右に曲がり、いつもとは違うルートで攻めてみた。

 Photo_3滝尾橋
 

うん、道に迷ってしまって、萩原の近くに行こうとしてた、、、。

 

『萩原は、若い頃、車でよく来てたなあ、、、』

なんて思いながら、引き返した。

 

途中、よく来た、平和市民公園(私が好きな公園)が見えたが、今日は、寄って行く暇はない。

あれ〜?、また、迷ってしまったわ。coldsweats01

あっ!、この、『しまったわ』の『わ』は女言葉の、『わ』、ではなく、大阪弁の『〜 やわ』、の『わ」と同じ、大分弁です。

Photo_4平和市民公園通り
 

7分くらいのロスはあったが、38分で目的地に着いた。

  

この辺は、私の父方の故郷なので、昔はちょくちょく来ていたが、もう、土地勘は無く、忘れてしまっている。

 

そんなこんなで無事、用事を済ませて帰る途中、舞鶴橋が見えた。

Photo_5舞鶴橋

  

『ここも昔はよく通っていたなあ?、、』、なんて思いながら、家路を急いだ。

 

今日は、3つの大橋を越え、一つの大橋を横目に見ながら、数里を旅した日だった。

 

このように、自転車で、そこそこの距離をのんびり移動する小旅は、のどかで楽しいものだ。

 

まあ、車で移動するばかりの人たちには、この楽しさは、分かるまい?、、、なんて、、、。confident