私の音楽機材88 『たまにはMAC FAN』

今日は本屋で、Mac系の月刊誌、MAC FANを久しぶりに買った。

 

Mac_fan 

かわいい畑芽育ちゃんが、表紙になってるからではなく、iPadパソコン化計画という特集が組まれていたから、買ったのだった。まだ全く読んで無いが、、、。

 

私は、iPadを買うまで、iPadはMacと同じようなもんだろう?、と思っていた。

 

ところがどっこい、iOSというのは、iPHONEと同じOSなんで、MACとはけっこう使い勝手が違う。

正直、私には今のところ使いづらい。

 

Macの時は、ほとんど勉強せずに使えるようになった感じだが、今回は少し勝手が違う部分が多い気がする。

手持ちの外付けのDVDレコーダーを認識しなかったり、ネットの細かいところが使いづらかったり、、、

まあ、勉強不足もあるのだが、勉強したくない自分もあるんで、、、

 

だけど良い面もある。

 

それはファミレスとかで、食事を待ってる時とかにも、手軽に使える。

スマホでもいいのだが、なんせiPadは画面が大きいので、見やすい。

ただ、最近のファミレスは5分くらいで、食事が来るので、そんなにゆっくりは使えないのが、たまにきずだけど、、、coldsweats01

 

それに、自宅にも気軽に持ち帰って、ブログを書いたり、ネットで調べ物をしたりも出来ている。

 

また、レッスンでは机にアームで取り付けて使っていたが、邪魔くさいので、やめた。

これはiPadのせいではない。

 

一番、買って役に立ちそうなのは、発表会などをするときに、多分MACの画面を、WiFi使ってミラーリングして、もしくはサイドカー機能を使って、DIGITAL PERFORMERを、舞台袖から遠隔操作できるだろう?、ところだ。

これは使えれば、大きな便利な道具となるだろう。