今日の思い 10 「2012年の私」

今日から、せっかく新しい、DVDレコーダーを買ったので、昔の私の曲をRETAKE(録音し直し)するために、2012年の曲DATAをCD-ROMから読み込んだ。

 

なんで私が昔の曲を録り直すかというと、当時は機材の技術的にも、少しシンセの音がモタっても仕方ないかあ?、といった部分もあったが、今の環境ではより良いリズムや音でできる!、ということがあるからだsign01

 

当時の録音はそれはそれで、その時の勢いがあるので、良さはあると思うので、残しては置くと思うが、、、。confident

 

私には懐古的・ノスタルジーや、しんみり・メランコリックな感情はほとんどない!

 

だから、昔好きだったアイドルとかの映像をまた見たり、昔流行ったグループサウンズをまた弾きたい、とかいう感覚はないのだ。coldsweats01

 

かといって今の流行りのJ-POPを中心に弾きたい!、とかもない。gawk

 

なにが言いたいか?というと、古いのでも、新しいのでも、良い曲だ!、と思ったら弾きたいsign03だけなんです。

 

まあ、パットメセニーなんかを聴いてても、何十年前の曲でも、今の曲でも、全く同じ感じで聴けるよねえ、、、。confident

 

完成度が高いので、時代が関係ないsign03

 

そんな音楽が好きですね。

  

、ということで、パットメセニーには何千億光年と及ばないが、これまた、あまり新旧関係ない私の曲の2012年のデータ、特にドラムの音を、今のソフトシンセ・KONPLETE12の音に差し替えようとしたが、もともとROLANDの音源用に作ってたので、色々、スネアやハイハット、タムの位置などの配置換えをしなければならないことに気づいた。crying

 

さらに、音源の特徴が違うので、ヴェロシティー(一つ一つの音の強さ)も調整し直さなければならない、、、shock

 

さらに2012年の私のオープンハイハット、とクローズハイハットの不思議な打ち込み方を発見!eye

 

2012年、7年前の私がなにを思って、こんな打ち込み方をしたのか?、決してミスをした打ち込みでもなさそうだ!、さあ、7年前の私の考えを推測しなければ、ここから先に進めない、、sweat01

 

あ~、めんどくさい!、でも楽しい!!、音楽とはそういうものだsign03penguinfishdog