今日の出来事 100 「パンク!!」

〇月〇日、今日は電動自転車の後輪がパンクannoyしたので、自分で修理した。

 

100均で昔買った、『パンク修理キッド』、で充分、直せる。happy01

 

しかし、パンクしたチューブのとこのタイヤに7mmくらいの穴が空いているではないかsign02

 

チューブにゴムのパッチを当てて膨らませると、そのタイヤの7mmの穴からチューブが、『むにゅっsign01』、と飛び出してしまう。

 

『多分、これでは石を踏んだだけでも、またパンクするだろうな?』

 

案の定、5分くらい乗ったところで、また、パンクした。crying

 

今度は、チューブの穴と共に、タイヤの穴にも裏側からパッチをあててみた。

 

20分くらい乗っても平気だった。happy01

 

しかし、タイヤをくまなくチェックしてみると、もう、ペラッペラに薄くなってるとこや、表皮がベロンと剥がれかかってる箇所が数箇所あったので、

 

『これは、またすぐにパンクするだろうな? 家から離れた場所でパンクしたら、目も当てられんなーcoldsweats01

 

、と思い、2年前に買ったホームセンターに、タイヤとチューブの交換を依頼した。

 

タイヤやチューブの交換は、前輪よりも後輪の方が、外さなければならない部品が多く、難しい。

 

私はシティーサイクルの時には、自分で交換してた。今回もやればできるとは思うが、引越しの準備でバテ気味なんで、プロにお任せすることにした。

 

車の車検のように、『代車(代わりの自転車)』、まで用意してくれた。happy01

『今は自転車部門が忙しいので、3日くらい預からせてほしい!』、とのことだった。

 

代車はオートライト付きの、電動ではない普通のシティーサイクルだ。

 

久々に電動でないのに乗ったら、なんか100キロの鉛でも余分にのっかってるみたいに、ペダルが重い!!

 

『これは歩いた方が楽なんでは?』、なんて思うほどだった。

 

まあ、足の骨折をしてからというもの、ほとんど歩いてないようなもんなんで、足の筋力が相当、衰えてるみたいだ。think

 

ちょっと歩くと、いい方の脚側のお尻がすぐ痛くなってしまうんで、今後は、『ヒンズースクワット』、からでも鍛え始めてみようかな?

 

続かないだろうな?(笑)snailchickpenguinpenguindog