私の音楽機材91 『iPAD用ヘッドフォン変換部品購入』

去年の暮れ、私のiPADは、ヘッドフォンジャックの部分がUSB-Cになってるんで、Ankerというメーカーの、USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ、1690円を買って、私の音楽を聴いていたんだが、どうも音がイマイチだった。

 

よく考えてみると、アップルの純正品があることを、忘れていた。なぜ、忘れていたんだろうか?

 

ああ、多分、純正品はバカ高いだろう?、と思ったのかもしれない?

 

先月だったか?、思い出し、蓋を開けてみれば、純正品は、1324円だったので、Ankerよりも366円も安かったので買った。

 

Photo

音は、どっちも大した違いはないとは言える。

 

でも、よくよく、聴き比べてみると、Ankerのは、モワモワした感じで、アップルのは、それよりすっきりした感じがする。

 

交互にスイッチして聴き比べたら、やっと違いがわかる程度だ。

 

よって、Ankerのは、お出かけ用、アップルのは、自宅用と使い分けることにしよう。

 

さらに、iPADでも、もっといい音で聴きたいんで、ちいさいアップル純正のイヤフォン型フォンではなくて、SONYのMDR-CD900ST用に、MillSOというメーカーの、標準ジャック ヘッドフォン 変換プラグ 、899円を買った。

 

Photo_2

なぜ、これにしたかというと、これは30センチくらいのコード付きなんで、短いコードのものよりも、なにかと本体のジャックを、ひっぱったりして、傷つけにくいだろう、と思ったからだ。

 

まあ、全般、オーディオインターフェイスを通した音には、遠く及ばないが、今回これはこれで、良い買い物だった。