私と音楽 12 「これはどう?」

去年くらいから、私は、エレキギターのギターソロ、『リードギター』、などを録音しては、生徒さんに送っている。

 

私的には、どれも素晴らしい演奏だと思っているのだが、生徒さんにおいては、結構、『良さがわからない』、『自分の好きな曲ではない』、と言われることも、多々あるのだった。

 

私としては、『ショック!』、なのだが、それも時代の流れかな?、、、とは思っている。

 

ただ、そういう人には、次回から、曲を送りにくいようになるのは、自然の摂理であって、、、うん、ただ思うに、彼らは、『学びの姿勢になってない』、のだと思う、、、。

 

ある人は、『僕にも、好みというものがありますんで、、、』

 

『うん、なるほど、、、。』

 

ああ、今は、そういう時代なのかもね?、無理に、押し付けるわけにも行かないし、押し付けたくはない、、、。

 

私だったら、自分より断然、上手い、身近な人の演奏を聴いてみたいな!、って思うんだが、、、。

 

悲しいかな、『知らない曲だから、、、』、『好みの曲じゃないから、、、』、などと、それを拒絶する人もいる、それが今の現状です。

 

まあ、仕方ないのかなあ?、、、

  

でも、まあ、自分の好みはともかく、まず、耳をすませて、音を聴くことから始めてみてくださいね?

 

そこに、なにか、技術的進歩の、ヒントがあるような感じがしますが、それって、もしかして、考え過ぎだろうか?