私と音楽 11 「JAZZと睡眠」

私は、もともとJAZZがそんなに好きではないし、嫌いでもない。

 

BLUES同じ。BLUESはJAZZよりも聴かない。

 

ROCKは10代の頃に好きだっただけだ。

 

J-POPもほとんど聴かない。

 

ROCKとJAZZの混合、FUSION音楽、基本、洋楽のインストルメンタル(楽器だけの曲)が好きだ。

 

なかでも、パット・メセニーが好きだ。天才だ!

まあ、彼がやってることはほとんどjazzだろうけど、、、。

 

BLUESはロベンフォードだけは聴く。彼のセンスは素晴らしい。

『ギターは、こうやって弾くんだよ!』、て教えてくれてる、私の心の中の、『師匠』みたいな感じだ。

 

歌入では、ドナルドフェイゲンが好きだ。彼の音楽もJAZZっぽいんだが、、、。

 

日本では以前にも書いた、「大貫妙子』、『エポ』、『小川美潮』、この3人しか聴かない。

 

仕事上では、いろんな人を聴くのだが、個人的趣味では、、、という意味でだけど、、、。

 

さて、最近は以前に買ったyamaha(44000円くらい)のステレオレシーバーアンプ、音があまり良くないので、レッスン用には、それよりも安くて音の良いdenon(29800円)のアンプを使っている。

 

でも、Yamaha のは、ネットラジオも聴けるので、アウトをデノンのラインインに挿して、jazz guitarチャンネルを、聴いている。これが結構、音も良いのだった。

 

聴いていると、世の中には、すごいJAZZ ギタリストが、いっぱいいるのに感心する。

 

パッセージの速さも凄い!

 

ヘビメタの人よりも難しいスケールなどを駆使してるのに、すごく速いのにびっくりする。

 

私は、『ああ、jazzギタリスト(私はjazzテイストもよく使うのだが、、、)じゃなくて良かった。』、なんて思いながら、やはりそんなにjazzが好きではないので、すぐ眠ってしまう。

 

これは、昼寝をするのに、もってこいなのだった。confident

JAZZ好きの人、ごめんなさいね。coldsweats01